ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Johnny Winterコミュのジョニーとの出会い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 あなたとジョニーとの出会いを語ってください.よろしく.

コメント(69)

19歳の頃でしょうか?
見切り品で売ってたウッドストックのライブビデオを買ったら、ジョニー・ウィンターが出てまして・・
この人誰?
めちゃくちゃカッコいいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

てな訳て、すぐにCDを買いましたぴかぴか(新しい)
中古CD屋で「the Winter of '88」を買って以来です。
2曲目の「Rain」でファンになりました。
はじめまして。
恥ずかしながら、出会いはつい最近です。
彼の弾くJohnny B. Goodeを聞き、こんな格好良くなるの?!!とショックを受けました。
色々勉強できればと思って参加させていただきました。
よろしくお願いします。
はじめまして。
ジョニーを初めて聴いたのは15年前の学生の頃、AND...のライブで。
しかし、ハマッたのはつい5年前、30歳過ぎてからでした。(笑)
『Capyured Live!』聴いて、あれよあれよとマシンガンのごとく繰り出されるブルースギターにぶっ飛んだ!

自分もギターは好きで弾くのですが、それ以来自分の弾くギターも変わりました。
かなりジョニーに感化されてしまいましたね。
JOHNNYのことは知らず、
「ギターは早さと(音の)重さこそ全てだ!」と思っていた頃。
買った雑誌にJOHNNYのことが出てて、
「スタインバーガーなんか使って、しかもブルースやる?
ふざけたじいさんだ。」(失礼極まりない)
と思ってとりあえずアルバムを購入、即土下座です。
その後、FIREBIRDを使っていると知り、自分も楽器屋に走りました(笑)
Bob DylanのトリビュートコンサートでのHighway 61 Revisitedのプレイを見て、一目惚れしました!!
あのメンバーの中でも一際カッコいいファッション、ギタープレイ、そしてヴォーカル!
即CDを買いました!Live版を聴いて、その後にベスト盤です。
はじめまして。よろしくお願いします。
★KAZUKI★さんと同じく!
15年ほど前にボブディランのトリビュート?コンサートでHighway 61 Revisitedをみてたまげました。

バックバンドとの絡みもばっちりで、ファイアーバードを弾きまくる姿にしびれてしまいました。とてもコピーしようとはおもえないですけど。名演だと思います。
アメリカに住んでいます。
何度かジョニーのライブに行きました。(すっごいです) 半端ないです。
十数年前に コンサートがキャンセルになって その後は待つこと5年。。。
かなり別人に成って帰ってきました。
ミニストロークで倒れたと言うことでした。
でも徐々にまた 力を取り戻して居るようです。
最後に見たのは2001年 LA カリフォルニアで、、、

出会いは17の時 病院で意識不明状態の時 物凄いギターが聞こえてきて

その人の名前が知りたくて 一生懸命 起きた、、、(コーマから)

それは ジョニー ウインターの ボニーモロニーだった。
数日前にハマりました。

ブルースを聴いてみようと思い、いろいろGoogleで検索していたら、Messin' with the Kidがひっかかり、海外のダウンロードサイトでこの曲を検索したら、Johnny Winterのこの曲が出てきました。
ダウンロードしてみたらものすごーくカッコイイじゃありませんかexclamation
Captured Live、Johnny Winter And ... Live、White Hot Blues を即ダウンロード購入。通勤往復でくりかえし聴いています。
よろしくお願いします。

はじめまして
ジョニー・ウインター、彼の名は20年以上前から知っていました
でも聞くようになったのはつい最近ですあせあせ(飛び散る汗)
ファイヤーバードを購入したのがきっかけか、ライヴ盤を購入して聞きまくってます。
じっくり聞いていこうと思います。
初めましてわーい(嬉しい顔)手(パー)

50半ばのハゲおやじです。

30年以上前だと思いますがキャプチャード ライブではまりました。

キャプチャード ライブは今でも子守唄アルバムになってます。
俺はトミー・シャノンが昔から好きだったんでトミー・シャノンがスティーヴィーと組む前にバンド組んでた話を知りCDを探してみるとジョニー・ウィンターと組んでた事が判明しました電球
それからはジョニーばっかり聴くようになりましたパンチ
 気がつけばメンバー数1000名突破でございます.わーい(嬉しい顔) これからもよろしくお願い致します.
はじめまして。わーい(嬉しい顔)

中学のとき、NHKのヤングミュージュックショー?だかで、

Johnny Winter and の頃かな、RICK DERRINGERとすごいバトル衝撃やってました。

ジャンピンジャクフラッシュだったかな。


YouTubeとかでも捜せないのですが、どなたかご存知ないですか?手(チョキ)
>>Giorgio Espanol 様

 こんにちは.先月で結成40周年の Johnny Winter And ですが,これまでのところ映像の存在は確認できてません.とても興味あります.わーい(嬉しい顔)
wanny503さま

そうでしたか。覚えておいででしたか。ウッシッシ

記憶あいまいなのですが、映像は確実にあったと思います。

Johnnyはファイアーバード、RICKはレスポールで、ベースが故ランディ・ホッブス、ドラムが後のAORのヒットメーカー、ボビー・コールドウェルではないかと思うのですが、はっきりしません。

まず、「ヤングミュージュックショー」では、海外から仕入れた映像を流していたと推測されます。

CreamとかPinkFloydの特集の映像はその後どかで見かけたことがあるし、ブライアン・フェリーの映像は、DVDで買えるのですが。

NHKアーカイブズっていう番組だか、WEBだかで、昔の映像を販売しようとしてる話も聞きます。

ちょっと、気をつけておいて、捜してみたいです。

あったら、YouTubeに上げて、皆さんにお知らせしたいですね。


期待せずに、お待ちください。げっそり

どなたか、情報お持ちでしたら、教えてください。
>>Giorgio Espanol 様

 いえいえ.自分は見た記憶がないのです.えねまさん作成の「ヤングミュージックショー」の放映リストにもありません.

 http://www.fiberbit.net/user/eneman/MUSIC/yms/yms.html

 NHK でないとすると可能性が高いのはアパレルの JUN がスポンサーをしていたTBSだったかの「JUN SOUND INN」(米放送局制作の Midnight Special, In Concert, Soul Train を放映)か東京12チャンネルの「Now Explosion」です.

 当時あったレコード会社主催のフィルム・コンサートで上映された可能性もありますね.ともかくあったとすればぜひぜひ見てみたいです.わーい(嬉しい顔)

>ドラムが後のAORのヒットメーカー、ボビー・コールドウェル

 じつは同姓同名の別人です.
wanny503さま

仕事の合間に。( ̄ー ̄^)

ウーン、そうですか。少し自信なくなってきた。がく〜(落胆した顔)

YOUNG MUSIC SHOW LISTにはないですね。SUPER SHOWって、なんだろ?

この映像をみて、ビックらこいて、「Johnny Winter, And  LIVE」を買って、
JUMPIN' JACK FLASHのRICKのソロ聞いて、おおこれだ!!って思っているから、
それ以前は知りようがないんで、映像を見たのは間違いなし!

で、RICKとJohnnyが曲間に、速弾きバトルをやっていた。
EDGARだったら、首に下げるキーボードだろうから、そうだったら、印象に残ってるはずなので、
やっぱ、Johnnyだ。RICKは、335でなく、レスポールをジミー・ペイジ張りにかなり低い位置で弾いていた。

直観的に「JUN SOUND INN」、「Now Explosion」ではないような気が。根拠ないのですが。

で、60分なり45分全編だったら、それなりの満足だったと思いますが、そうでないので、途中からみたか、ダイジェスト版だったか。

そうすっと、「SUPER SHOW」っていうのが、寄集めでその一部分だったのかも。

だいぶ、整理できましたが。指でOK

「SUPER SHOW」が曲者かも。

また、調べてみます。あせあせ

さぁ、仕事、仕事。
>>Giorgio Espanol 様

 お仕事ご苦労様です.SUPERSHOW は1969年3月に収録されたいわゆるスーパー・セッション企画で,現在はDVD化もされています.ファイアバード?を弾くクラプトンの姿などを拝めますが,残念ながらジョニーは出ていません.

 http://en.wikipedia.org/wiki/Supershow

 http://www.amazon.co.jp/SUPERSHOW-GREAT-SIXTIES-MUSICAL-EVENT/dp/B0000A8V49
wanny503さま

お詳しいですね。

ウーン、道が閉ざされてきました。

Yahoo知恵袋でも、質問したんです。

みんな、YOUNG MUSIC SHOW LISTまでは辿れるんですが。

なんとか、動画検索で探るか!?
>ジョニー・ウィンター・アンドの映像で可能性があるのは,1970年6月28(or27)日のバース・フェスティヴァルと7月4日のアトランタ・ポップです.ドラムスはエドガー・ウィンターだったので,発見されれば面白いのですが.


近いものかもしれません。残念ながら、音のみです。



And Liveよか、ギタープレイが楽しめます。

もう一発。

http://www.youtube.com/watch?v=nmWPUoBhojs&feature=related

●Stockholm January 2,1971

Johnny Winter - Guitar and vocal
Rick Derringer - Guitar
Randy Hobbs - Bass
Bobby Caldwell - Drums 後のAORのヒットメーカー、違うか。

ダン・ハートマンってのも、ディスコ・ヒット出してるけど、あれも別人?

Set list ;
Rock 'n Roll Hootchie Koo
Medley(Great Balls Of Fire/Long Tall Sally/Whole Lotta Shakin' Goin' On)
Good Morning Little School Girl
Be Careful With A Fool
Jumpin' Jack Flash


この中のMedleyが怪しい。
途中ですごいバトル衝撃があるのでは?

これ捜せると、だいぶイメージ固まる。StockholmのFM broadcastにメール出してみるか。
40年前の番組なんて、調べてくれんのかいな?!ウッシッシ



ちなみに、お口汚しですが。ふらふら
YouTubeで「電気ショッカーズ」って索いてみてください。

大阪で演りました。
>>Giorgio Espanol 様

 ご返事が遅くなりまして.ストックホルムの「メドレー」はLPのように編集されていないので22分弱です.エドガー・ウィンター・グループのダン・ハートマンは「インスタント・リプレイ」の人と同一人物です.

 電気ショッカーズ見ました.なんとツェッペリンなのですね.わーい(嬉しい顔) ギターもさることながら,ヴォーカルの人はよくあの声が出ますね.
こんばんわ。

私たちばっか喋ってすいません。

>LPのように編集されていないので22分弱
??

Set list ; 全部で22分ってことですか?

短くない?
>>Giorgio Espanol 様

 ロックン・ロール・メドレーだけで22分です.別の日の録音ですが,アンド・ライヴ盤には明らかに編集されていると分かる部分がありますね.
マディウォーターズのハードアゲイン

と ボブディラン30の登場 プレイ 退場
全部衝撃的でした 圧倒されました
>>Giorgio Espanol 様

 アンドの映像が出てきました.1970年のパリのオランピア劇場のようです.
Guess I'll Go Awayの映像だexclamation ×2 最高指でOK
wanny503さんアップありがとうございますexclamation ×2
>wanny503 さん

 いい映像ありがとうございました。一番パワーのあった頃のWinterですね。自分はリアルタイムでの当時からのファンです。

 しかしながら当時から自分もギターをやっていましたがどうしてもJWはコピーできませんでした。いわゆるブリティシュロック系が全盛のころで、それらのコピーでは似たようなフレーズはひけましたが、JWだけはちっとも真似できませんでした。
 もっとも当時でも自分のまわりでは「JW? 誰じゃそれ?」と相手にもされませんでしたが・・。

 でも、今聴いても「うわぁ〜カッケー」です。
1990年頃、組んでたバンドのもう一人のギタリストが、ジョニー・ウインター・アンドのライブを貸してくれました。
それが出会いです。

ブルースのブの字も知らず、ロックンロール!かっこいい!って無条件に思いました。

あれから24年、ギタリストの端くれとして当然ブルースも好きになりました。
訃報を聞き、マーシーが表紙のギタマガ2014年10月号にジョニーの特集が・・・

今改めてそのアルバムや他のアルバムも聴いています。
ジョニーにしか出せないロックンロール、ブルースがありますね。

ジョニーを知ったのは「Saints and Sinners」からです。

シングルカットされた「マカロニボニー」るんるんをFM放送で聴いて
ものすごいギターと歌に驚愕(?)そして
間奏のフレーズ(making love〜あたりのジャーンという間奏)に
シビレてしまい(笑)その後の数年間は
ウィンターファミリーひと筋の道を歩んでいました。


昨年、生まれて初めてジョニーのライブに行きまして
「自分かジョニーのどちらかが死ぬまでに
この先、何回見ることが出来るかな・・」と考えたりした矢先の訃報泣き顔

いまでも、しんみりと思い出してしまいます。

ジョニー、永遠にギタリストで・・ぴかぴか(新しい)
僕の場合は、中学生のとき、友達ん家に遊びに行った時、聴いたジョニー・ウィンター・アンド・ライブのLPから飛び出した音に衝撃を受けましたexclamation。あの当時はやはりストーンズのカバー、ジャンピン・ジャック・フラッシュを仲間コピーしたものです(笑)。そして40数年の月日が経ち悲しいかなジョニーもこの世にはいませんが、僕の心の中に生き続けてる事、言うまでも有りません。
追伸

ジョニーはニューヨークの北、コネチカット州の墓地に眠ってるようです、定年になり生有る内、墓参りに足を運びたいですね〜exclamation ×2

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Johnny Winter 更新情報

Johnny Winterのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング