ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

着物大好き*きだおれや友の会*コミュのクリスマス&年末年始の装いはコチラ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
きっとクリスマスから初詣の間は
お着物着る機会も多いかと思いますので
こちらにトピたてておきますねΣd(≧∀≦*)

ぜひコーデのポイントも含めて
ご紹介下さい♪♪♪

コメント(15)

皆さん初詣行かれましたか!?
私はあさって地元で行く予定です・・・

妹にも着せるので写真撮って
アップしますねΣd(≧∀≦*)

写真は12/23にスイーツ寄席に行った際の
帯結びです(tonekoちゃんの日記からぱくりました・・・)
着物は黒地のシルクウールの袷でうっすら八掛の
オレンジがすけててます。
帯も黒地の帯にしました♪
黒の着物に黒の帯帯揚をクリスマスカラーの
グリーンにしました(映ってないけど・・・)
初詣に元旦から近所の天神さんに行ってきました♪
暴れ放題・汚し放題のバカボンがいるので、
汚れが気になるのは着れず(着れないとも言う)
出所も不確かなサイズも合ってないですが、
なのより今は慣れだ!!と恥かき上等で、
強引に着て行ってきました〜。

こんな普段着に合う帯締めを持ってなかったので、
急遽アジアン雑貨ショップで買った
皮のバラのチョーカーを流用してみました。
長さが足りない分は、今日は上着は脱がないしと、
髪をくくるゴムが長いままの分を足してくるりと回して
ごまかしちゃいましたよぅ。
これくらいカジュアルならそれもありかな・・・・
初心者の暴走?
突っ込んでくださいましまし。
☆きみちゃんsan

かわいいですよ〜♪
帯めっちゃ好みですΣd(≧∀≦*)
半幅帯ですよね!?
半幅帯なら飾りですので全然大丈夫ですよ♪
名古屋帯ではお太鼓部分を帯締めで支えるので
危険ですけど(→ܫ←)
いっぱいアイデアわきますよね。。。
おめでとうございます☆

元旦はウールのアンサンブルでしたが
本日は正月限定の小紋着用で
大奥展に行ってきました^^

気分だけはナカマユキエかタカシマレイコってことで
…ごめんちゃい^^;
そんなん着せてもらえたんですか!?
かっちょい〜〜♪

私は結局柔らか物着てないです(╬☉д⊙)

私は妹の後姿を・・・
着物興味は無くはないようだけど
着方を覚える気はないようです(* ̄(エ) ̄*)
あすかsan>
よかった〜〜♪
着物姿の人に出くわしたら、指導されないかと
ちょっとドキドキしながらだったんですよぅ。
半幅帯です。
大昔、叔母から譲り受けた時はまだ中学生で
こんな柄の帯をどうせぇちゅうねんとか思ってたんですけど、
それから20年近く経ってみたらば、
ありゃ・・・意外といいんじゃぁねぇの?と思いまして。
そういうところが着物のいいところですよね!
これからも精進しまッス!!
こういうのアリなんですね!安心しました。
ハジメマシテ。
おめでとうございます!!
まだお店に行けてないのにココにお邪魔しちゃいました(謝

わかり難いですが鮫小紋に同系色の柄襟を付けました。
渋好みなので、見ている方は面白くないと思いますが
ごめんなさい。

着物を着るよりも、
形の悪い頭に毛束を入れて丸くセットすることに
いつも疲労しますw
☆きみちゃんsan

おせっかいおばさん怖いですよね!?(笑)
でもうるさいこと言ってくる人に限って
知ったかの場合もあるので気にしないで♪

☆さーやsan

渋好み私も好きです。
江戸小紋にも興味があって黒の万筋狙ってます♪
その時は絶対私も同系色の黒の半衿つける予定です。

お店に来たことなくても全然気にしないで下さいね。
どちらかというとお客さんにこちらに入ってもらって
着物の輪を広げて欲しいくらいなので・・・(*^_^*)
久しぶりにのぞいたらコミュの写真が変わっていました…
どんだけ久しぶりに来たんだ、って感じですね。
でも可愛いです。(前の写真のも好きだったけど)

という訳でトピにカキコも久しぶりなのですが。
今年のお正月は知らない人には「古ぼけた格好…」と思われるだろうと
思いつつもめちゃアンティークでいきました。
下にあるのはあすかさんもたぶん見覚えのある道行です。
梅に竹(おしい、松アイテムはなかった)でめでた柄です。
きゃ〜〜〜お久しぶりです。
そうなんです。せっかくロゴができたから
変えてみました。
私も前の写真好きなので時々変えると思います♪

着物めっちゃかわいいですね。
私には多分似合わない色なのでうらやましい(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

お引越しの前に遊びに来てくださいね♪
みつばちさんのコーディネート、むっちゃすてきですね!!!
色も柄も、道行や帯揚げの色合わせもたまりませんーー。
こういうアンティークならではの柄行の着物を見ると
「日本人でよかった!日本人すごい!」って思っちゃいます。
私も、アンティ−クも好きなんですが、
なんせデカく生まれ育ったので、合うサイズがないんです…
着られる人がホントに羨ましい〜!
またぜひぜひ写真を貼って頂いて、目の保養させて下さいませ。
>あすかさん
レスありがとうございます〜。
お店にまた行きたいよ〜〜、と思いつつも何となく忙しくて
行けない日々…新しい看板見たいのにっ。

水色ってあすかさん似合いそうな気がするんだけどなあ。
妹さん、あすかさんに着付けしてもらえるなんて羨ましい!
(私、お太鼓と角出しくらいしか帯結び出来ないし…)

>kurousa* さん
コーデほめて下さってありがとうございます♪
すごく嬉しいです。
(帯揚、写真では出てないけど八掛の色と合わせてるんですよ)
私も着丈はともかくいつも裄が合わなくてアンティークは苦労します。
でもやっぱり昔の物って良い柄が多いんですよね。
またkurousa* さんのコーディネートも見てみたいです〜。
またそろそろこのトピの季節になりましたね〜。

私もまだ検討中なんですけど
期待アゲってことで、アゲときま〜す。
懐かしいトピが上がってきてるぅ〜♪

ちょうど今日胡桃(きだおれやの和装トルソー)を
クリスマスコーデに着替えさせたとこなので
明日にでも写真貼り付けますねΣd(≧∀≦*)
あけましておめでとうございます。

年末バタバタでなかなかアップできませんでした(涙)
お正月は寒かったところが多いかと思いますが
頑張って着た方ぜひとも着姿アップしてください。

楽しみにしています♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

着物大好き*きだおれや友の会* 更新情報

着物大好き*きだおれや友の会*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング