ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サイボウズ 勝手にユーザー会コミュの 『 サイボウズはなぜ MySQL を採用したのか? 』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『 サイボウズはなぜ MySQL を採用したのか? 』
などと書いてあったから思わずクリックしてしまった。(^^)
 http://g.cybozu.co.jp/gr2/seminar/index.html?file=/rof6/index.cbml

 mysql+PHP+smartyっていうと、xoopsと同じですね。
 サイボウズ+xoopsっていう可能性が広がると、カスタマイズ性っていう魅力が広がったりしておもしろそうな気がしますが。サイボウズとxoops両方をイントラで使っているという会社もなんだか増えてきたりしてますので。。

 http://g.cybozu.co.jp/gr2/mass_media/index.html
 って、いいながらガルーン2の中身を全く理解せずに書いておりますので、変なこと書いてましたら適切なフォローをよろしくお願いします。m(_ _)m

コメント(11)

おお、そうなんですか!
mySQL + PHP なら、サイボウズに登録したデータを、自分でも割りと簡単に扱えますね!!

ただ、メンテナンスがいまより面倒になるかな?
今のサイボウズの、データファイルをポンッとコピーすれば、バックアップからデータを戻せるのはいいなと感じています。
うちはXOOPSとサイボウズ両方使っているので、なんかいいかも。と思いましたが具体的にはよくわからん。
みなさま、XOOPSはどのような目的で使われているのか、よろしければ教えてください。
社内向けでしょうか。
それとも社外向けでしょうか。
XOOPSうちは社外向け。セミナーの受付簿に使っています。
コミュニティサイトを立ち上げる予定だったのですが、ちょっと手がまわらなくて、、、、
XOOPSの一部機能を使うようにしています。
社外向けで受付に使われているのですね。ありがとうございました。
私の会社には CSV で渡したファイルを印刷してまた打ち直すような人達がいます^^;
ブラウザのボタンと、HTMLのボタンの違いもわかりません。
でもサイボウズは使えてます!!

連携できると手間がいろいろ省けそうです!
> ブラウザのボタンと、HTMLのボタンの違いもわかりません。
> でもサイボウズは使えてます!!

すみません。思わず笑ってしまいました。

APIなどの技術的な情報も、準備が整い次第、徐々にオープンにしていきたいと考えております。
もし、こんな連携したい!というアイデアがございましたら、ぜひ教えてくださいませ。m(__)m
>私の会社には CSV で渡したファイルを印刷してまた打ち直すような人達がいます^^;

 某事務局の事務局長&女子事務員は、各自でパソコンを使いメルアドも持っているのですが・・・
 当社の○長は、わざわざ「自分でWordで打ってプリンタで印刷して」事務局にFAXを送る方です。

 ちなみに、社内だけでなく、当社と事務局間もサイボウズで接続されています・・。
サイボウズのDBを触れないのが、うちの不採用にした理由です。
そういった意味では、ありがたいのですけどね。

ガルーンは検討段階だったのですが、初めの頃はAPIはSIヤーにしか供給できないという話でやはり断念。

今では後戻りできません。残念。
次は何年後なんだろう!?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サイボウズ 勝手にユーザー会 更新情報

サイボウズ 勝手にユーザー会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング