ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

集え!!! 尿路結石コミュの水分補給について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月にデビューして、1ヶ月。
入院→石割り→退院(自然排出待ち)で暮らしていましたが、2〜3日前より残党部隊が暴れております。
座薬と水分補給で凌いでいたのですが、夏バテで胃腸がやられてしまい、水分補給&栄養補給もままなりません。
(吐いて以降、補給行為=吐き気のトラウマになっています。)

以前のトピ(アンケート)で水分補給のアンケートがあったので、拝見したところ、回答数が少なかったので、残念ながら参考になりませんでした。

本来なら重複トピを立てるのは厳禁なので、立てて良いのか迷いましたが、どうしても皆様がどのようにしているのかが知りたくて、立てさせていただきました。

皆様にお聞きします。

『水分補給』でもっとも優れた『水分』とは何でしょうか?

例えば、水1つとっても、『水道水』『井戸水』『市販のミネラルウォーター』があります。
他の水分でもしかりです。
その中で『この飲料をメインにしている。』とか、『これを飲めば飽きずにイケる!』とかがありましたら、是非教えてはいただけないでしょうか?
(体質にもよりますが、参考にしてみたいと思っています。)

ちなみに当方は泊まり勤務なので、会社内の自販機で『スポーツドリンク』を購入し、仕事の合間には『水道水』を合わせて飲料しています。(自宅では麦茶・日本茶も併用しています。)

この時期、水分補給に苦労されているかとは思いますが、是非皆様のお知恵を拝借できればいいなと思っております・・・。


※管理人様
このトピが問題あるのであれば、削除をお願いいたします。

コメント(23)

まず夏バテを解消した方がよろしいかと思います。
また吐き気や下痢のときは、いっそう水分を採った方がよいですよ〜。

以下ご参考までに。
ワタシは1度目のみ入院し、そのときはスポーツドリンクやお茶も飲んでいましたが、2度目、3度目と経験していくうちに、
結局水道水を浄水ポットで濾過したものを室温で飲むのが最も飽きずに、たくさん飲めました。
また、医者にも言われましたが、ある程度体を動かして、汗もかかないと、水分は体に入って行きません。体全体の新陳代謝をアップさせることが大事です。
ちなみに直接関係あるのかどうかわかりませんが、3回目のときに比べ4回目の今回は、ずっと早く石が出たのですが、
3回目のときとの違いを考えると、だいぶ運動して欲するままに水をたっぷり飲んでいたと思います。今回は水を飲むことが全くと言っていいほど苦痛ではありませんでした。
それに結石持ちでなくとも、1日2リットルは摂取したい水の量だとも言われます。

それから大事なこと!
水を飲むことだけにこだわらず、尿は溜めずに出すことです。
尿意を感じなくても、とにかくトイレへ!
お仕事によっては難しいかもしれませんが、尿意を感じる前にトイレに行くと、水分も苦なく採れることもありますよ。

お大事に!
ポカリです。
僕はずっとポカリでした。

看護師さん曰くポカリは点滴と同じだから、病院でも食べられない人や吐いてしまう人にはポカリを飲んでもらっているとのことでした。

それ以来僕は食べれない時はポカリで過ごしています。
お腹が膨れて飲めない時でも僕はポカリを飲んでました。
水分補給は慣れですよ。
人間カンガルーネズミ並と呼ばれるほど水分をとらず、
1日に1回しかトイレに行かなかった私は、
水を飲む事自体が最初苦痛でしたが、
最近は水を飲む事に慣れ、量も回数も増えてきました。
やはり、生活習慣をいきなり変えるのは難しいので
(びびあんさんのように吐いてしまったりストレスになったり)、
ある程度のスパンは考えたほうが良いかも。
勿論、今痛いのですから、無理に変える位の気概も併せ持つ必要はありますが。

水分の種類は、現段階で十分だと思います。
コントレックスやエヴィアンのような硬水では味も飲みづらさを増しますし。
ミネラル分も結石の元になるような気がします。実際は分かりませんが。
コーヒーや紅茶も結石を作りやすくするので避けたほうがイイですよね。
利尿作用を考えたら、麦茶も良いでしょう。
日本人に生まれたら、日本の天然水や麦茶が飲みやすいですよね。甘さや味がついてる分、スポーツドリンクは飲みたい時と飲みたくない時の差が私もあります。

まずは、utchie!さんが仰るように夏バテを解消するためにも、
よく食べ、その中で水分を多めに取る事が大事でしょう。
麦茶だったり天然水だったりポカリだったり、
いろんな飲料を飲むことがやはり飽きない秘訣なのは正解だと思います。
ポカリとアクエリアスでは味が違いますし、最近では炭酸入りのもあります。
それぞれの量を少しずつ増やして、トータルでの2L/1dayをお互いに目指しましょう。
1度に沢山は飲めませんし吸収しづらいです。
こまめに一口ずつでもやればトータル量を稼げます。
一度にいっぱい飲んでも吸収されづらくて溜まっている感だけが大きくてつらいです。
スポーツドリンク類は、ちょっと糖分とか多すぎるものがあるので、キリンのポストウォーターが好きだったんですがねぇ。(あまり美味しくないし(笑))
真水よりはなんらかで浸透圧調整されている方が九州されやすいのは間違いないです。
私は冷たい緑茶をよく飲んでました。
利尿作用があり、糖分もないのでなんとなく・・・。
でも夏の寒いオフィスだとあんまりたくさん飲めなかったデス。

結石には「硝石(ショウセキ)茶」(漢字違うかも)
という漢方のお茶がいいみたいですよ。
私はすすめられて薬局で買って飲んだのですが
好き嫌いの多い私には飲みにくい味でした(;→д←)
>utchie!さん
>赤い流れ星さん
>特命鬼謀さん
>PAKUさん
>リカさん

ありがとうございました。
『早速試してみよう!』と思っていたのですが、あまりに痛みが酷くなってきたので、腕が良いと言われている別の病院へ行ってみたところ・・・。


『石が管に詰まっていて、腎臓が腫れている。』
『今日医者になった人でも尿管結石と診察するよ。』
『とにかくヤバイ(危険)の1歩手前です。』
『現状のエコー写真をあげるから、かかりつけの病院へ持っていって訴えてきなさい。』『○○さんは本当にツイていないねぇ〜。』
『よくまあ、こんな状態で我慢をしているのが不思議だ!』
『早くて今日の夜、救急車で行くか、遅くても明日には必ず行くように!』

・・・と診察されました。(言われ放題?)

早速行ってきます・・・トホホ。(泣)
わー、おだいじに。
すでに具合が悪くなっていたのが体調不良の原因だったのかもしれませんね。
かかりつけの病院へ行ってきたのですが、酷い対応をされました・・・。
かなり心配です。

(状況)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=205013702&owner_id=3303355
はじめまして。読ませて頂きました。
私も現在 破砕して自然排出待ちですが
まだ出る気配がありません。

破砕前はポカリを良く飲んでました。
外での肉体労働なので一日3リットル位飲んだ次の日には
必ず痛くなったものです^^;

お互い早く良くなるといいですね。
お大事にです。
病院を変えるのは必須ですね。
もし、その対応が正常だったとしても(や、もちろんそれはありえねーけど)感情がすれ違っているので、良好な医療は受けられません。
水分補給にはポカリがよいと看護士さんがおっしゃってました。
しかしポカリを毎日2リットルはきついので、うちは井戸水なんで井戸水とか麦茶とか。
なるべく一気に飲まないように!!
吐き癖がつくといけないので。
>Joeさん

水分を取ることばかり考えてました。

言われてみれば、尿を2リットルださなければ意味ないですよね。
そんなに尿が出てるかなあ。
>daisukeさん
>PAKUさん
>Joeさん
>ア☆コさん
>うーたんさん

夜遅くまで、私の戯言にお付き合いいただきありがとうございます。
結石1つとっても、皆それぞれなんですね。
座薬の話や尿の排出量などのを聞いてビックリしました。
もちろんそんな説明は医者からは一切無かったです・・・。


私の場合、最初に救急車で運ばれた場所が結石の対応ができない病院だったので、個人経営の病院を紹介されたのですが、そこはろくな説明がありませんでした。
仕事の都合上(宿泊勤務なので、何かあった場合の代勤者の手配をつけなければいけないと業務が回らない)で、破砕を希望したのですが、『割るほどでもないんだけどなぁ〜。』と言われる始末。
それでも無理にお願いして、石割設備のある病院(今回の病院)へ紹介状を書いてもらったのですが、実はその医者は以前そこに勤務していて(病院内でもそれなりの地位にいたらしい)数年前に独立したことが後になって判明したのです。
(つまりそういった診療方針が基本になっている)

これは余談になるのですが、私の父も以前に誤診されて腹膜炎を発症し、死ぬ寸前で一命をとりとめたのです。
それ以降、病院の診察結果(大病院)に対してトラウマがこびりついて離れないのです。
さらに腎臓の病気でえらい目にあった人も回りにいるので、余計拍車がかかっているのが現状なんです。


こうなった以上、まずは『石を早期に排出させること』を目標にし、昨日行った病院(今回のキッカケとなった病院)へ行って全ての事情を話し、今後の対応を決めていこうと思っています。
ウラジロガシ茶は既出でしょうか。定番かと。通販か薬局で
入手できます。家で水筒に入れて職場に持っていったり、
ティーバッグにして会社でお湯を注いで飲むとか。

ポカリも体調の悪いときなどにはよくお世話になりますが、
糖分とコストが気になるので飲み続けるには辛いです。
近所では1.5Lのペットボトルで159〜209円くらいします。
粉末なら1L当たり80円くらいで手に入ることもあります。
>びびあんさん

私の場合は救急車で運ばれた病院に泌尿器科があり、体外衝撃波の装置もあったので、今考えるとラッキーでした。

体外衝撃波の装置は予約がかなり入っていて、一ヶ月半ぐらい待たされました。

その間はボルタレンを常に持って不安な日々を過ごしました。
知り合いも誤診で治療が遅れて、手術をする羽目になり、
肌に傷跡残されたりしてます。女の子なのに。

私は今まで、歯医者に行っても救急車で運ばれても、
悪い医者にあたった事が無いのですがかなりluckyな事なんですね。
日記にも書いたんですが、救急車内でも病院でも楽しかったぐらいです。
鼻が利くのもあるんですが。

って脱線話が長すぎました。スイマセン。
インドメタシンって湿布薬ですよね? 筋肉の炎症を抑える。
私もボルタレンの座薬だったような気がします。
手放せなくなりますよねー>うーたんさん
別の病院での診察結果です。

(状況)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=205276347&owner_id=3303355

どうも反対側にも結石があるみたいです・・・。
(なんとなく腰に痛みが感じられます。)

>ヨシノボリさん

確かにポカリばかりではコスト面を考えると辛いですね。
結石になって以来、スーパーの広告が手放せなくなってきました。(安売りを探して、買えるだけ買っておく・・・。)

>うーたんさん

その時の担当医師は親身になってくれたのでしょうか?
(なってくれたのだと思いますが。)
処置をするまでの期間は何もできなくて不安になりますよね。
その気持ち、すごくわかります。

>特命鬼謀さん

誤診された結果、一生の傷が残るのってイヤですね。
(身体の傷もそうですが、心の傷は死ぬまで残りますし。)
私の父も未だに傷跡がはっきりと残っていて、それを見る度にその当時のことを思い出してしまいます。
>びびあんさん

私の行った病院は泌尿器科があり、結石患者も多いので、大変慣れてまして、親身というより、事務的にサクサクという感じでした。
でも、経験豊富なんだな、と信頼感を感じました。
>うーたんさん

その病院は総合系の病院ですか?
今までの病院は総合系で、診察もかなり事務的で大ざっぱ。
入院した時も、1日で病室の半分が退院してしまうほどの勢いでした。(長期入院患者は羨ましがっていましたし。)

今度の病院も総合系なのですが、事情を知っているだけに優しい対応をしてくれました。
>びびあんさん

総合病院です。医科大学の附属病院です。

泌尿器科の待合室はいつもいっぱいでした。
最初はペットボトルの緑茶を飲んでました。しかし、緑茶飲料は競争が激しく、「生茶」も好みの味ではなくなってしまいました。

ミネラルウォーターを飲んでますが、カルシウムが少ないのはなにがいいのか探索中です。
お茶はいいのですが、緑茶だけは結石のもとになるシュウ酸が含まれるので止めた方がいいのでは?
僕は、水道水とミネラルウォーターのみで、過ごしてます。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

集え!!! 尿路結石 更新情報

集え!!! 尿路結石のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング