ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マフラーの音に反応してしまうコミュの質問させてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いきなりのトピ立て失礼します。

最近、愛車CDアコードのマフラーを変えて
嬉しがってたのですが…あせあせ
近所と親からクレームが入りましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

それで昨日マフラー出口に金たわしを入れて
多少、静かにしたのですが…
今朝、マフラーを覗くと金たわしが無いexclamation ×2
でも音は静かなまま…

どうなってるのでしょう??
分かる方が居ましたらアドバイス願います。

マフラーは片側2本出し(楕円2本)
こんなマフラーだから取外しが簡単なサイレンサー
が無かったので金たわしにしました。

コメント(10)

紙鳶菊さん

説明不足で申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
太鼓付きの楕円2本出しなので、もともと
サイレンサー(バッフル)の無いタイプでしたバッド(下向き矢印)
写真のタイプのマフラーです電球
紙鳶菊さん

すみませんでしたぁ〜あせあせ(飛び散る汗)
説明不足に読解不足でごめんなさいバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

風の噂でたわしが消音効果が有るって聞いたもので…げっそり

マフラーって吸込む物なんですか??
マフラーは排気する管なので基本的には出るものです。しかし、厳密に言うと「排気脈動」と言う現象があり、瞬間的に吸い込む力も働いてます。だけど金だわしを吸い込むほどの力は無いと…あせあせ(飛び散る汗)
近所の人が「この車五月蝿いな〜」って言って、たまたま詰まってたタワシをもっと奥にズボっとしちゃったんじゃないですかね…。

まさかファイバースコープなんて持ってないですよね?あったら速攻で解決なのですが…。
長い棒を突っ込んで確認してみては?

引っ掛かる感じがあれば中に入ってしまったと思いますし・・・。
マフラーには金タワシ吸い込む程の力はないと思うけどなぁー(長音記号2)ー(長音記号2)

考えられるのは誰かが奥に突っ込んだとか……
皆さん、ありがとうございますあせあせ

明日にでもマフラーを外して見てみます電球

さすがに吸い込んだとしても触媒で止まるから大丈夫だと思うんですよねウッシッシ
溶けてくっついた!
なんてことはないですよね。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マフラーの音に反応してしまう 更新情報

マフラーの音に反応してしまうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。