ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国高等学校クイズ選手権コミュの過去問丸パクリ問題リストアップ用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
全国高等学校クイズ選手権でここしばらく多用されている「過去問丸パクリ」がどれくらいあるのか挙げていくトピックです。

記述例

第29回全国大会の問題
火星で最も高い山の名前は何? オリンポス山
FNS1億2千万人のクイズ王決定戦で使用した問題

厳密に第何回とわからなくてもOKです。第何回かまで識別できる方が後から補足する書き込みもOK。

高校生クイズの方向性についての議論、過去問丸パクリ多用の是非についての議論は別のトピックでお願いします。

コメント(11)

とりあえずすぐ識別できた問題。

第30回予選群馬決勝の問題
周期表の覚え方「水平リーベ僕の船」で覚えられる元素の数はいくつ? 10
ウルトラクイズのどこかで使用した問題

第30回準々決勝の問題
サイコロの目を全部足すと21ですが、全部かけるといくつ? 720
ウルトラ15回決勝の最終問題
私も発見しました。

第30回全国大会
「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」普通何と呼ばれる? ラムサール条約

第13回全国大会決勝戦に同じ問題が出ていました。
私も高校生クイズを結構見ております。
28回はビデオに撮ってありました。
前半はちょっと消えていましたが、、、

第28回準々決勝
学名を「アンドリアス・ジャポニカス」という、
特別天然記念物に指定されている両生類最大の生物といえば何?
準々決勝のハイライトで浦和高校かどこかが答えていたのを発見。。

第31回準々決勝
学名を「アンドリアス・ジャポニカス」という、、、

路線変更後どうしでも同じ問題が出ているとは、、、

さらに、
第29回関東大会の東京都決勝
ソルベンシーマージン比率を答えさせる問題が登場。
第30回全国大会準々決勝問題
同じくソルベンシーマージン比率を答えさせる問題が登場してました。
>たらこおにぎりさん
「水兵リーベ…」の問題は第9回大会の富士山決勝戦でも出題されました。
過去問丸ぱくりと違いますが、第32回全国大会第1回戦15問目の問題と
似ている問題をネットで発見したので報告します。
http://www.quiz.dq9maps.com/KDDC.htm
第32回?1回戦で出題された問題

人類最初の宇宙遊泳をした宇宙飛行士は?という問題。(高校生クイズでは多少問題がアレンジされたはず、実際の顔写真もあった)

第2回FNS1億2000万人のクイズ王決定戦決勝の第1問 東大生正解率はクイズ王のとき0%だったが、高校生クイズのときは6%だった。
もう1つ。

第28回決勝と第30回か31回?の準々決勝で

フグ毒の物質の名前を答える問題が出題された。(テトロドトキシン)
さらに連投すみません。

第32回1回戦

現時点(今もそうですが)で最後の女性天皇の名前は?という問題(後桜町天皇)

第4回史上最強のクイズ王決定戦・1回戦3択問題で出題された。
皆さんが丸パクリと言ってる問題、全部クイズの世界では「ベタ問」と呼ばれるものですね。


何回出てもおかしくない問題なので、いちいちそんなことを言わないでいいと思います。
2015年の高校生クイズをみていたところ、泥んこ○×クイズにて
「日本人初のパスポートを取得したのは明治天皇である」
「オリンピックのメダルとノーベル賞をとった人物がいる」
という問題が出題されてました。

正解は最初の問題は×、後の問題は○。
これ、2008年から2012年の全国一回戦でどちらの問題も正しい人名をフルネームで答えよって出てた記憶あるんだけどねぇ。

ちなみに…
2015年の決勝では
既出の「火星で一番高い山」と 
前年の頭脳王で出題された「閻魔大王が手にしてる鏡の名」
というのもありました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国高等学校クイズ選手権 更新情報

全国高等学校クイズ選手権のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング