ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

All About Cardiffコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはわーい(嬉しい顔)
今度の4月半ばか5月に主人の仕事で家族でcardiffに行く予定(まだIELTSの結果待ちなんですけどあせあせ)です。(2年位の予定です)

企業とかではないため、前任者もおらず、状況がわからずドキドキしています。

基本的な質問で申し訳ないのですが、そちらの治安や物価、家族(3歳のこどもがいます)で住むのに適しているエリアなどがあれば教えて下さい。

コメント(4)

こんにちは

4歳の息子と夫と住んでいます。
カーディフは、街としては大きすぎず、
家族と住むにはなかなかいいところだと思います。
買い物好きだったりすると、ちょっと物足りないかもしれませんが・・
治安もいいと思います。
もちろん、危険なエリアはあると思いますけど、
それはどこにいってもありますよね。

物価・・
高いです(涙)
でも、イギリスの中ではいいほうらしいです。
実際に自分で比べたことがあるわけではないですが。

そうそう、カーディフ日本人会のホームページがありますよ〜
検索してみたらすぐ出ると思います。
雰囲気がつかめる?かも。


ねえさん。さん、書き込み、有難うございますぴかぴか(新しい)
4歳の息子さんがいらっしゃるのですね〜ハート

日本人会のホームページ、見てみました!
現地情報、準備編など色々、参考になりました。

で、ナーサリーの事について教えて頂けたらと、思うのですが・・
ちなみに、息子さんは公立のナーサリーに行かれてますか?
誰でも、入れるものなのでしょうか??

そちらに、行って一番、心配なのは子供のことなんですよね〜あせあせ
ホームページの名前、ウェールズ日本人会、でしたね。
失礼しました・・

息子は、レセプションに通っています。
9月の時点で4歳だとレセプション、5歳だとyear1になるようです。
うちの息子は一昨年の9月に渡英後、11月から(当時3歳)
公立のナーサリーに通い始め、去年の9月からレセプションに通っています。

カウンシルに申し込めば、基本的には誰でも入れると思いますが、
エリアによっては、子供が集中していて入りにくい所もあるようです。
うちの息子が入ったときも、
最初は、近隣のナーサリーはどこもいっぱいだとカウンシルに言われました。
結局、すぐ、空きが出たと言われて(誰かがやめたらしく)
無事にはいることが出来たのですが。

なんといっても、公立だと無料なのがうれしいところですよね〜


色々、親切に教えていただき有り難うございました!

家の子は12月生まれなので、やはりナーサリーに通う事になるんですね。。

日本人会のホームページにリンクが貼ってあったナーサリー?(kindergatrenって書いてあったけど・・)は、private schoolで、料金も結構な額だったので・・
公立、私立どちらもいいとこ、悪いとこあるだろうし。勿論、同じ公立でも(私立でも)園によって色々な違いはあるだろうし・・

色々、悩ましいことばかりですが、まあ、そちらに行ってからしかどうしようもない事なので、とりあえずは、悩むのをやめておきますうれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

All About Cardiff 更新情報

All About Cardiffのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング