ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Team 西日暮里コミュのBF1942に関するTIPS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<接続について>
 バトルフィールド1942では最大64人(サーバ設定による)のTCP/IPによる接続がサポートされています。クライアントになるために特にポートを開くなどの設定は必要ありません。

 ゲーム起動後のマルチプレイ画面でサーバを検索することが可能ですが、より高性能なサーバ検索ソフトとしてAll Seeing Eyeの使用を推奨します。

http://videogames.yahoo.com/multiplayer

 こちらよりダウンロードし、インストールしてください。無料です。

 通常のプレイであれば、左側のゲーム名リストからBattlefield1942を選択し、リフレッシュボタンをクリックすると、接続可能なサーバ一覧が表示されます。

 一番右のマップ名が赤で表示されているものは、拡張パックやmodファイルが必要なため、参加できないことを表しています。できるだけPingが低く、かつ人数が多めのところがよいでしょう。

 管理人は主にdamepo-jpn.net様のサーバおよびPAGN.NET様のサーバで遊んでいます。


<操作法・戦略等について>
 Battlefield1942・初心者用FAQ集

http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/main/index.html

 ここに一通りの知っておくべきことが掲載されています。


<ネームタグについて>
 ゲーム中のプレイヤー名の頭に、所属クランなどの共通タグをつけることがあります。できるだけ、"=NNPr="というタグをつけてゲームに参加してください。

 例えば管理人の場合は、"=NNPr= West Senju"という名前でプレイしています。

 もっとかっこいいタグのアイデア募集中です。


<拡張パック・Modについて>
 ゲーム本体に収録されているマップ、兵種および兵器等以外に、外部からファイルを追加することによって新たに遊べるようになるものがあります。

http://bf2ch.hp.infoseek.co.jp/

 詳しい説明、ファイル配布サイトへのリンク等はここにあります。

 ダウンロードしてインストールするものと、ゲームのフォルダの中のmodフォルダに置くものとがあります。

 ASEでサーバを選択した際に右下に表示されるサーバのプロパティ一覧の中の、"active_mods"という部分に表示されているものが、そのサーバに接続するために必要なmodです。

 また、ASEウィンドウの左側の"Mods"ディレクトリ下の各Mod名にチェックを入れることで、そのModが適用されているサーバだけを抽出することができます。

 『DesertCombat』等の人気Modのサーバは比較的多数あります。すべて無料なので、あらかじめいくつか入れておいても良いかもしれません。なお、ほとんどのModファイルはサイズがかなり大きい上、海外のサーバに置いてあるので、ダウンロードには少々時間がかかります。

 公式に発売されているものとしては、『Road to Rome』、『Secret Weapon』があります。

http://www.japan.ea.com/battlefield/rome/index.html

http://www.japan.ea.com/battlefield/secretweapons/index.html

コメント(6)

主に22〜24時の間にダメポかPAGNに入るパターンが多いです。
入れそうな方は=NNPr=を付けていただければ、なるべく陣営を同じにして協力プレイを楽しみたいと思います。
自分は名前の前に*を付けてnnprへの敬意を表しています。
先日はジョーカーさんと別々のチームに分かれて、
ゲームを楽しみました。

今FHというmodに注目しています。
ただファイルサイズが3つで1Gbyteを超えそうなので、
downloadが大変です。
FH昨日からはじめました.
wakeでの零戦が本当に怖くてたまりません.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Team 西日暮里 更新情報

Team 西日暮里のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング