ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電験3種コミュの電験三種合格率

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電験三種の合格率を計算してみました。
もちこしがあるのでかなり計算はややこしいですので
各科目合格率30%として計算しました。

1年で合格する確率を計算するなら簡単です。
4科目合格は0.81%  3科目合格は 7.56%  2科目合格は26.46%
1科目合格は41.16%  全滅は24.01% になります。
また持ち越しが1科目時の合格率は2.7%2科目時は9%で3科目時は30%となります。

1年で合格と言うのは確率だけで言うと超難関試験と言えますね。

さて、複合年を計算すると
2年以内に合格する確率は6.7652%になります。
3年以内で合格する確率は12.5436%になります。

3年以内で12.5436%の合格率と言う事は他の試験の合格率と比べるときはどうするか?
他の試験で合格率10%だとすると3年計画で受かる単純計算合格率は27.1%
合格率4.3%の試験だと12.35325%

つまり電験三種は他の試験と比べるときは合格率4〜5%程度の難易度と考えて良いんじゃないかな。



合格した方はもっと確率高いだろうと思っている事でしょう。
これは単にサイコロを振るように何の意思もなく確率通りに選んだ結果だとそう言う事になります。
ですが、実際には知識力があります。知識が作用するため感じ方が変わってきます。
○×問題で10問の全問正解率はいくらでしょう?0.098%ですね。
ですが、問題内容によっては満点は沢山いるでしょう。
逆に意思を持って0点と取ろうとしなければ0点になる事は限りなく0に近づくはずです。
確率とはそういうものなので 息抜き程度に(^−^)

コメント(10)

合格率と合格までの受験回数の持論。

合格率が低ければ 合格までの受験回数は増えるでしょう!?
逆に合格率100%ならば1回で全員が合格できることになります。

事実と経験に基づいた受験の回数とは?

100/合格率(%)=合格までの回数 です。

※但し条件があります。
無勉強ではこの方程式にあてはまりません。
あくまで 受験者の平均的な学習を継続する限り!です。

合格率が30%の試験ならば3回程度で合格できるでしょう。
合格率20%ならば5回、 10%ならば10回。

これより少ない回数で合格できたのならば
受験者の平均的学習レベルより 高い学習を消化した ということです。
逆にこれ以上かかるのならば 学習が足りません!

以上。 気休めに。
その計算方法は実際の値とかけ離れます。
なぜなら勉強してる人は各教科の合格率がもっといいからです。
なので実際の結果から参照するしかないです。

で2chの強者が調べました。
実際の受験番号(ある法則で番号がわかる)から合否を調べました。

『平成27年度 電験三種 4科目受験 調査結果』

・調査対象 … 1000人(受験番号:2641C03001K 〜 2641C04000B)

・推定受験者数 … 670人(調査対象:1000人 × 受験率<東京23区>:67.0%)

・合格科目数 合格者数/推定受験者数 合格率

 4科目(合格) 10/670 1.5%

 3科目 17/670 2.5% (内訳:理電機10、理電法4、理機法2、電機法1)
 2科目 41/670 6.1% (内訳:理電17、理法8、電法7、理機4、電機4、機法1)
 1科目 137/670 20.4% (内訳:理49、法43、電34、機11)
 科目合格 195/670 29.1%

 0科目(不合格) 465/670 69.4%

『平成27年度 電験三種 1科目受験 調査結果』

・調査対象
 理論 … 60人(受験番号:2611C00003N 〜 2611C00062C)
 電力 … 31人(受験番号:2612C00140L 〜 2612C00170N)
 機械 … 73人(受験番号:2613C00065A 〜 2613C00137C)
 法規 … 159人(受験番号:2614C00188M 〜 2614C00346C)

・合格者数/調査対象 合格率
 理論 … 35/60 58.3%
 電力 … 25/31 80.6%
 機械 … 39/73 53.4%
 法規 … 111/159 69.8%

2chの電験のスレのテンプレに貼ってあります。
 30%の人は少なくとも1科目受かるのでそんな難しい気もしないのに、一発合格はほぼ0%なんですね。
その合格圏内までたどり着くまでにいくつか科目合格しなければならないので、数年要するんですね。
また、申し込んでおいて受験会場に行かなかった人もいるので、さらに難易度が高いんでしょうね。

 合格者が7.7%ですが、これらを加味すると、実質的な合格率は5%くらいなんですね。
平均で合格にかかる年数は20年でしょうか。

 でもどんな困難も乗り越える意志の強さと、勉強法を考案していく視野の広さがあれば、誰でも合格できると思います。
>4科目(合格) 10/670 1.5%
となっていますが、実際は前回全科目不合格の受験生も居ますから
実際の初受験一発合格者はかなり低いと思われます。

>3科目 17/670 2.5% (内訳:理電機10、理電法4、理機法2、電機法1)
残り1科目が法規が圧倒的に多いというのも感慨深いものが有りますね。
科目合格率でいうと機械のはずですが。
優麗さん

若干違いますよ。私の言う残り法規は今年4教科受験した人が法規だけ落ちたということです。
>3科目 17/670 2.5% (内訳:理電機10、理電法4、理機法2、電機法1)
これの意味は3科目合格した人の内訳です。

でもその他の考察はその通りです。
1年目全滅で、2年目で四教科すべて合格の人もいるはず。
全滅がそれほど多くはないのに、全教科合格がほぼ0%というのは、人によって得意科目に差がある事に起因するかも。
学生時代物理ができなかった人は機械に受からず、社会ができなかった人は法規ができないとか、そんな傾向があるかも。
でも自分の目の前にぶちあたった壁を壊す事こそ、電験3種の最大の面白さだった、、、って考えるのは僕だけか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電験3種 更新情報

電験3種のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング