ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東洋医学研究所コミュの嚥下障害

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主人は60歳3年前から脳梗塞で治療中でしたが、左手が多少ぎこちないくらいの麻痺、痺れ感はありましたが普通の生活が遅れていました。ところが、昨年5月に倒れて右半身麻痺、失語症になりました。現在は病院での治療後家庭介護です。
ちかくのクリニックにリハビリに通っています。
最近誤嚥が多くなり、水分摂取も少なくなるときがあるので
時々点滴をします。
水や食物が気管に入ると食べるのを嫌がります。しかし、2〜3日で回復し上手に食事が摂れるようになります。これを繰り返していますが、最近周期が短くなったり、むせようがひどくなってきています。
クリニックで相談しても、肺炎予防の抗生物質を出してくれますが、とくに誤嚥予防についてのこれといった対策はありません。
嚥下体操のようなものもあるようですが、主人は知的レベルも
低くなってしまったので、指示が通じません。
首や、顔のマッサージが誤嚥予防になるという話を聞きましたが、調べても具体的にはわかりません。
その方法やツボなどについてわかったら教えていただきたいのですが。お願いします。

コメント(3)

ご主人様、おつらいですね。そして、看ている立場の奥様も、つらいですね。
何とかしてあげたいもどかしい気持ちを思い出しました。
私は以前、老健で栄養士をしていたものです。相談内容を拝見するかぎり、東洋医学にだけ頼ろうとは思わず、マッサージ方法や予防方法を知りたいと思っているのでしょうか?
今、携帯からの書き込みなので、URLつけられませんが、わかりやすいサイトがありますので夜にでも添付します。(遅くてすいません)
少しでもお役に立てたらと思いとりあえず書き込みました。
>1で書き込みをしたまみです。
嚥下障害支援サイト私が使っていた頃とずいぶん変わってしまっていました。思っていたものと多少違いますがご参考までに。
TOP
http://www.swallow-web.com/index.html

嚥下体操
http://www.swallow-web.com/index.html

嚥下体操は出来るものだけでも有効だと思われます。

食事摂取方法もあるのですが必要なら、また書き込みます。

ご参考になれば。
まみさんへ
ご親切にありがとうございました。
口腔ケアーや食事のことなど大変参考になりました。
私の認識では口腔ケアーは口腔を清潔にたもち肺炎の予防になることぐらいでしたが、スポンジハブラシの刺激で嚥下がしっかり出来るようになるとは思っていませんでした。
指示が通じないので嚥下体操そのものは、自分ですることが出来ませんが、手を貸して出来るものからはじめていこうと思います。研修会もいろいろあるんですね。
またわからない事があったら教えてくださいね。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東洋医学研究所 更新情報

東洋医学研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング