ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

粘菌&変形菌コミュのコミュニティ初参加

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年から粘菌に魅せられた初心者です。
狭山丘陵(緑の森博物館)をフィールドに探していますがまだコツがつかめません。

こちらのコミュニティをよく覗いては同定の参考にしていますが、なかなかわからず投稿させて頂きました。

左は(高さ3〜4㍉)は松の倒木に付いたものですが図鑑に近いものがありません。

右はムラサキ属(高さ6〜7㍉)と思いますが種が特定できません。
よろしくお願い致します。

5月に入り待ちに待った狭山丘陵にもマメホコリやムラサキホコリ属が出始めました。
倒木を中心に迂路ついていますが、落ち葉に発生する粘菌を探す事が出来ずコツ等あれば教えて頂ければ助かります。
お願いばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

お近くにお見えの際はお声をかけて頂ければご案内させて頂きます。

コメント(13)

>>むしさん

左はモジホコリの仲間かなぁ、と想像するのですが
それ以上は判りません。

右も、ムラサキホコリの仲間だろう、としか判りません。

コツ……も、良く判りません。
当方もひたすらうろついて探し回っています。

あまりお役に立てず、申し訳ありませんです……(^ω^;)
クロラッパさん、ご回答有り難うございます。
皆さんひたすら迂路ついていらっしゃるんですね、ご苦労よくわかります。

私のまわりには粘菌仲間がまだいませんが、現在仲間づくりを目論んでいます。
狭山丘陵(東京、埼玉をまたぐ)の埼玉県側にある緑の森博物館と連携し緑の森倶楽部を昨年から立ち上げ、年2回のフェスタ(今回6月13日〜21日)を企画しています。
大半は写真(鳥、虫、花)が中心ですが、ここで粘菌展示を小規模(サンプル10点)ながら行います。

昨年も展示しましたが、顕微鏡を覗く方はほんの一部でミクロな世界を見てもらうのは
なかなか難しい事がよく分りました。

今回はクローズアップ写真を並行して展示し反応を見てみようと思っています。
どうなる事か楽しみです!!!

一部をご参考に掲載致します。
右からクダホコリ、コカタホコリ?、ウツボホコリ
初めましてpeiです。粘菌に興味が有るのですが…粘菌って言うことを意識していると結構ソレっぽいのが見つかるので結構病み付きになりそうです(笑)

お聞きしたいのですが…この写真は見た目で合わせたのですが原生粘菌体のツノホコリの仲間でしょうか?
peiさん

私もよく目にしますが、疑いも無く勝手にツノホコリと決めてかかっています。
また標本にしても乾燥するとどうもつまらないものになってしまい、採取は今ではしない事が多いです。

似ているとまでは言えませんが、シロススホコリ(これも勝手に決めつけています。)が大発生しているのを見つけ持ち帰りましたが現在ではこんな状態です。
ご覧下さい。

同様に持ち帰ってもどうかの部類としてマツノスミホコリ。

私の中で一番感動的だったのは、近場の雑木林でハチノスケホコリが群生ではなく数株あった時です。
図鑑で見た時から気になっていたので目を疑いました。
それもこんな近場に、今年も行ってみましたが倒木は奇麗にかたずけられてしまっていました。残念!!!

まだまだ見たい粘菌は沢山ありますが、どれだけ出会えるのか?
せめて粘菌の交換会などあればと常々思っています。
生の美しさを見なさいと怒られそうですが、このコミュニティで企画して頂くと有り難いですね!

左からシロススホコリ、マツノスミホコリ、ハチノスケホコリ。
おぉ(感動)
私はつい最近粘菌が自分の良くいくフィールドでここ二週間ぐらいに初めて見つけたのを切っ掛けに探し始めたのです。今までは憧れはあったのですが絵本の中の存在でした(笑)

粘菌の文献って何を読まれてますか?

自分はヤマケイのフィールドガイド『キノコ』に『粘菌』ってタイトルの誠文堂新光社出版のものの写真と生息環境を比べて見てるのですが…なかなかワケわからないです(笑)


とりあえず

綺麗だなと思った多分クダホコリの未成熟子実体です。
peiさん

未成熟子実体はびっくりするくらい輝いていますね。
特にクダホコリの赤は目立ちます。

粘菌の書籍は日本変形菌類図鑑(平凡社)、森の魔術師変形菌の世界(国立科学博物館)の2冊だけです。
このところ毎晩枕元に置いて眺めています。
先日など恥ずかしい限りですが、一本の倒木に数種の粘菌が群生していた夢を見てしまいました。
枕元の本のせいでしょうか・・・・?

マメホコリの未成熟子実体はピンクの可愛い奴です。
ご覧下さい。
むしさん
日本変形菌類図鑑!?
平凡社はソコまで出してるんですね。平凡社の図鑑は私も植物は愛用しています。結構値が張りますが種類数と情報量が多いので…欲しいかもしれません。絶版されてますか?


みちけ@らぶマシーンさん
申し訳無い『絵本』と言うのは図鑑の比喩表現で、私の中では童話などの不思議な世界観を表現するために自分はまだ出会っていない不思議で憧れている生き物のことを敬意と憧れを込めて(笑)『絵本(図鑑)の中の存在』と呼んでいるんです(笑)
peiさん

日本変形菌類図鑑(平凡社)はアマゾンでも在庫ありです。
中古だと2,478円、定価は3,689円と高いですが、他に写真付の図鑑がなく今のところ重宝しています。

確かお持ちの「粘菌」のタイトルの書籍とカメラマンは一緒の方だと思います。
私は「粘菌」は図書館で借りて一度見ていますがとても大判で見やすかった記憶があります。

前回お話に出たツノホコリの標本も撮りましたので、成れの果てですが掲載します。

白で奇麗なものはシロモジホコリがお薦めです。

白つながりで左からツノホコリ、タマツノホコリ、シロモジホコリ
むしさん
ありがとうございます。
日本変形菌類図鑑買って来ました(笑)
今読んでる所ですが…なかなか奥深い内容ですね。
みなさん初めまして。
鳥取県は米子の方で粘菌をモチーフにキャンドルを制作しております、
HMOと申します。
鳥取県内で、粘菌のお話を出来る方がコミュ内におられましたら、是非お話したいです。

よろしくお願いします。
はじめまして。熊楠記念館で粘菌と出会ってから粘菌好きです。
できれば粘菌を飼ってみたいと思ってます(^^)v

よろしくお願いしますm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

粘菌&変形菌 更新情報

粘菌&変形菌のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング