ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野坂昭如コミュのみなさんの好きな本は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作家「野坂昭如」氏の書物のなかで、すきな作品を教えてください!

コメント(47)

戦争童話集のオウムの話が一番好きです。
とんでもない傑作だと思います。
やはり『骨餓身峠死人葛』がベストでしょうか。
『エロ事師たち』も好きです。
『てろてろ』には呆気にとられました。
不勉強なことに歌手・音楽家としてしか知らず、先生の文は
70年代の雑誌「面白半分」における「せんずり考」のみ。
正しい方法を人から聞くまでは、木に跨ったインスパイア通りに擦っていらしたとか。
はじめまして。
多感な時期に「真夜中のマリア」を読んで野坂先生にハマッてしまいました。
「火垂るの墓」も衝撃を受けました。
上と「アメリカひじき」が好きです。
もう20年くらい読んでいませんが・・
初めまして。
自分は「骨餓身峠死人葛」が一番好きです。
ここまで書けるものなのかと、呆気に取られました。
実家に「水虫魂」があって小学生の時読みましたが「??」でした。今度帰省した時に再読しようと思います。
はじめまして。
親子二代の野坂ファンです。
私の中では『骨餓身峠死人葛』と『テロテロ』が双璧。
戦争物では『一九四五年・夏・神戸』ですね。
初めましてです。
やはり『骨餓身峠死人葛』を挙げられてますね。
僕も大好きです。
ほかには『娼婦焼身』『浮世一代女』『色即回帰』や、『東京十二契』が大好きです。
『水虫魂』は、KKベストセラーズの創業者、岩瀬順三がモデルとなっていて、今は亡きかつてのベストセラーズの勢いと重ね合わせながら読むと面白いですよ。
調子に乗ってこんなん買ってしまいました。
えぇ最低ですね、最低ですとも。
>労働1号さん
よくお会いしますね。
月刊文藝春秋のこと教えていただいてありがとうございます。
読んでみます。
野坂は病後の文体がなんとなく以前と違うので、やはり口述筆記なんですかね。
勝新主演の『とむらい師たち』ぜひ観たいです。
観たら涙で目がぼやけそうです。
上映の情報があったらぜひ教えてほしいです。
よろしくお願いします。
はじめまして。

「エロ事師たち」が一番好きです。高校一年の頃、図書室で読んでいました。図書室で「エロ事師たち」を読む高校生もそんなにいないと思います(笑)

「アメリカひじき」はいつかアニメ化したいと思っています。「華氏911」や「チームアメリカ」を超える作品にしてみせます。
野坂昭如氏の好きな作品は、きっと「四面凶妻」「銀座のタイコ」「インポテンツ」です。
親父の本棚に『好色覚え帳』があったので、
ナンダコレと思いつつも一気に読んでしまいました。

水木しげるが漫画も描いた、「マッチ売りの少女」には
やられました。
はじめまして。
30数年前に読んだきりなのに
今もって思い出し笑いをしてしまう
ペーソス溢れる寓話
「猥談指南」が好きです。
 「俺はNOSAKAだ!」と「アメリカひじき」が好きで、よく読み返します。
 「骨餓身峠〜」は凄いとしか言いようがなくて、読み返すと精力を吸われそうなので、あまり読み返しませんが好きな作品です。
 「俺はNOSAKAだ!」と「アメリカひじき」が好きで、よく読み返します。
 「骨餓身峠〜」は凄いとしか言いようがなくて、読み返すと精力を吸われそうなので、あまり読み返しませんが好きな作品です。
この時期になると「火垂るの墓」をあげます。
アドリブ自叙伝、火垂るの墓の清太みたいにやさしくない兄14歳の張満谷昭如が描かれてます。
「死刑長寿」(文藝春秋)が面白い「エレクションテスト」は7年前から
後期高齢者制度をオチョクッテいる
「マッチ売りの少女」

「真夜中のマリア」

「エロ事師たち」

どれも 何度も 読みました
ゲリラの群れと卑怯者の思想が好き!
若い頃に読んだ野坂本で
「矍鑠たる逆光」を思いだしました。

三島由紀夫の原風景。
肥たごを担いだ褌一丁の骨太のおじさんがバランスとりながらヒョッコヒョコ歩く姿に「男」をみた、っていう内容だったと記憶します。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野坂昭如 更新情報

野坂昭如のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。