ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安藤忠雄コミュの雑 談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談と言うかショートのトビが乱立したら困るかなと思って
トピックを造らせて頂きました。

安藤忠雄氏のスクリーンセーバーですW

ソニーのブルーレイのスクリーンセーバーです。
好きなキーワードを入力すると始まります。
私は、「安藤忠雄 建築」と入力してみました。
他にも、「安藤忠雄 美術館 教会」
など入力して楽しんでます。

試しに「安藤忠雄 山田優」と入れてみたら検索不能でした。
全く関連の無いモノは難しいようです。

〈おまかせ・まる録〉スクリーンセーバー
ブルーレイディスク-DVDレコーダー ソニー
http://www.sony.jp/bd/ss/

mixiニュースに掲載中

コメント(41)

朝刊でショックを受けました(T^T)友達と完全復活を願って落ち着きました。
安藤忠雄さんて結婚されてるんでしょうか?

あれだけ聡明な誠実な人間の恋愛観って気になります。
> たつじゅんさん

結婚されてたんですか!?
驚きです。あの独特な髪型の秘密は奥さんだったんですね…

ありがとうございます♪
初心者ですみません。安藤さんの建築した建物の写真集って無いんですか?既存の雑誌で「安藤建築の特集」とかでは無く写真集として発売されてる物は無いんでしょうか?
> すずらんさん

『TADAO ANDO』等文字を変えて検索して見ると更に結果が増えると思います。
大きな書店ではコーナーがあったりしましすから、実際に見て見る事をお薦めします。
>すずらんさん

安藤さんの建築本は沢山でていますが、
私が写真集っぽいと思うのはリチャード・ペアさんが撮影した
/光の色/
という本がステキな写真集だなぁ〜と感じます。
光が安藤さんの建築をさらに魅せてくれますかわいい

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-6663612-3326757?a=4902593017



あとは買い求めるかたの好き好きなので
自分にあった本を書店などに行って見つけてみて下さいるんるん





> SNOWさん
ありがとうございますっ!
たくさん出てきそうですね♪色々探してみたいと思います!
> nicoさん
素敵そうですね!ありがとうございますっ。
早速調べて手に入れたいと思います!
安藤建築の担い手であった関西のサッシ(窓やドア)屋が倒産してしまいました。

非常に残念であるのと、製作ノウハウ持っている所が他にあるのか心配です。
今日、安藤さんが建築されたという大阪チャスカの上にある式場の結婚式に参加してきました〜

面積が狭いため仕方ないかもしれませんが、ごみごみしててなんだか安藤さんらしからぬものを感じてしまいました…
京都に安藤忠雄の設計した「モンテプシュ」?というケーキ屋が良いという情報を見つけたのですが、ネットで調べてみると無くなってしまったのか有力な情報が得られませんでした。
ストリートビューでらしき場所周辺を探したのですが、あったらしい場所は更地になっていました。
旅行で近くに訪れたのであったら行きたかったです。
とても残念。
安藤忠雄のような建築家の建物でも無くしてしまうなんて驚きました。
気になるので…何か情報を知っている方がいましたら書き込みおねがいします。
カフェ チェントチェント 三条店cafe Cento Centoが無くなってしまいましたね。

空き店舗 寂しい感じでした。。。
>リンゴさん
名前間違えていました!ごめんなさい!
モンプティシュでした…

このケーキ屋のHPには今は亡き京都店の住所の記載がありました。
人様のブログでも「昔あった洛北高校前のケーキ屋良いところだった…」といった内容が書いてありましたからおそらくここだと思われます。

京都府京都市左京区下鴨 梅ノ木町洛北高校前

しかし残念ながらストリートビューでらしき建物は無く、更地になっている可能性が高いと思われます。
誰か詳しい事知っている方がいたらいいのですが…。
> ma   yuさん

えっexclamation & question本当ですか泣き顔

私の初京都一人旅での
思い出のCAFEだったのに涙
しかも美味しかったのに泣き顔
次回の京都旅でも絶対リピしようとしてたのに〜涙

すっごく残念です(>_<)
貴重な情報ありがとうございますexclamation ×2
>yukiさん

私も 京都に行ったとき必ず訪れていて昨日もカフェ楽しみに行ったら照明がついていなくて最初 休みかな・・・と思って近づいたら 家具も全て無くて空っぽでした・・・・・。



とっても残念です。
いつから無くなったんだろう???




GOETHE (ゲーテ) 2012年 05月号 [雑誌]
http://www.gentosha.co.jp/goethe/

特集しているようなので、Amazonで通販してみました。楽しみです!

安藤さんの1級建築士取得は、先のNHKの番組「仕事学のすすめ」
の中で言っていたように思います。
NHKの番組が本になって平積みされて居ますから覗いてみると
好いと思います。

GOETHE (ゲーテ) 2012年 05月号 [雑誌]
ご紹介頂きありがとうございました。
昨日本屋を覗いたのに、呼ばれませんでした。
今週また覗いてみます。

新宿、コクーンタワー地下の本屋さんは売り切れと言われました。
紀伊国屋書店は、混雑が凄くて照会諦めて、ネットで頼もうかと思います。
本来なら中を確認して購入したいです。
興味深い動画をご紹介。

この作品は、スペインのAlex Romanが作ったフルCGの短編作品です。CGとは思えないほどフォトリアルな映像もすごいですが、建築好きならニンマリしてしまうような、モチーフ選びも最高ですね。僕が見てすぐわかる限りでは、以下の建築がCGで描写されています。

司馬遼太郎記念館 安藤忠雄
バングラデシュ国会議事堂 ルイス・カーン
バルセロナ・パビリオン ミース・ファン・デル・ローエ
近つ飛鳥博物館 安藤忠雄
ミルウォーキー美術館 サンティアゴ・カラトラヴァ
地下美術館 安藤忠雄
水平線礼賛 エドゥアルド・チリーダ(パブリック・アート)

他にも分かる作品があったら是非教えてください。それにしても、これだけ世界の巨匠の作品がズラリと並んだ作品の中で、安藤建築が一番多いです。きっと作者のお気に入りなんでしょうね。
↑おっと訂正。同じ直島ですが、「地中美術館」じゃなくて「ベネッセハウス・オーバル」でしたね。

昨日,安藤建築で知られる
滋賀県蒲生のブルーメの丘にある
日没閉館美術館行ったんですが。

どうやら見た感じこのところ
閉館してる(休館なんでしょうけれども
周りの木々などが荒れ放題でした・・・)みたいで。

いつから休館だったんだろう。
ご存知の方おられたら教えてください。
>>[34]
「日没閉館 織田廣喜ミュージアム」は2005年で終わって、そこから「ブルーメの丘美術館」(2007〜)となってますが、その時点でかなり不定期プログラムっぽいですよ。

僕も2010年10月にいきましたが、やっぱり荒れ放題でしたねぇ。

2011/3/18からブルーメの丘『光と風の美術館』としてそこそこ企画をやってるっぽですが、GWなどの稼ぎどきだけっぽいですね。上記でぐぐれば館長さんのブログもでてきます。(最終更新が2013/05/06ですが)
>>[35]

ご返信ありがとうございます!
管理者が代わっているので
ずいぶんと状況が変化したんですね。

あんなに入口のアプローチが荒れ放題だと
せっかくのロケーションが残念ですよね。

ブログもcheckしてみます☆
お邪魔いたします。先月、漫画家の吉野朔実さんが亡くなったと知り、『月下の一群、12』(集英社)と言う作品を買ったところ、2の巻末のあとがきに、安藤さんのお名前を発見しました。吉野さんは建築関係や安藤さんがお好きだったみたいで、京都繊維大学の特別講義で安藤さんが話された時にこっそり入れてもらった、と書かれてました。(あとがきは15年くらい前、マンガは30年以上前に書かれています。)
国立新美術館で開催中の『安藤忠雄展〜挑戦〜』行ってきました。

実物大の光の教会も素晴らしく。

ギャラリートークでは75歳とは思えないほどの健在ぶりをはなっていました☆
岸和田市でこういうイベントがあります。

http://www.kishiwada-jc.or.jp/

今年も近つ飛鳥博物館で
安藤さんの講演会があります。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安藤忠雄 更新情報

安藤忠雄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング