ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

放射線技師 集まれ!!コミュの医療被曝線量の管理と記録 過剰ばく射?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。
連日の雨で気が滅入っているこの頃ですが、皆さんお元気にお過ごしでしょうか。

被ばく線量管理の義務化にともない当院では一般撮影や透視撮影やCT撮影の再撮影は過剰ばく射(患者が動いたり、息止め不良も含めた再撮影も)とのことで記録をして病院長に報告しています。

皆さんの施設でそこまでされてるところはありますか?

またここまでする必要性はあると思いますか?

皆さんはどんな風に記録や報告を行っているか良ければ教えて下さい。m(_ _)m

コメント(9)

私の病院では、毎月ある医療安全管理委員会の出席と、
そこで放射線安全管理委員会としてのCTDI・DLPの各部位・月平均値から基準値との比較パーセンテージの報告をしております。
また、報告内容とは別に、これは当たり前ですが、各個人患者ごとの詳細な被ばく線量はパソコンと書類で保管しています。
で、基準値の線量オーバーしたやつは、原因を精査し報告書を作って撮影範囲の妥当性とか線量オーバーになった原因をインシデントレポートみたいに書いてます。
まっ結局はそうすることで、多分指針にも記載したと思いますが、もし患者様やそのご家族が検査に対し被ばく相談等あったときに、いつでも明確に説明できるための備えだとも思ってます。

病院長に報告しているみたいですが、それでいいと思います。
まずもって、そもそもは医者が主体の放射線安全管理なので、オーダー出す主治医がなによりもわかっていることが(リスクとべネフィットとか正当性とかetc.)大前提ですもんね。そして、理想郷は医院長とか医者が委員会の長になることだと思います。
けど、実際は放射線技師がやっているところがほとんどだと思いますが。

一般撮影や透視撮影
は、法的には除外だと思います。
透視も胃の透視って対象外じゃなかったっけ?
血管撮影とかのアンギオは管理しないといけませんが。
ウチでは、CTで撮影した画像の他に各患者様のCTDI・DLP等が書かれたサマリー画像もドクターに提出し、また、その数値を照射録やPCのエクセルに記録するようにしております。

患者が動いてしまったり息止めできていなかったりした為に再撮影も過剰ばく射として扱うのはやりすぎなのではと私は思います。
その理由での再撮影はやむを得ないのではと…。
当院は管理対象のモダリティがCTのみなのでそれに限定して話しますがサマリーをPACSに送信するようにしてます。エクセルに保存する方法もやってますがかなり面倒です。指針としてPACSに送るだけで問題ないと医療放射線安全管理責任者講習で話してた気がします。
再撮影に関してですが施設によって取り決め方も異なると思います。本来ならば管理すべきですが。
>>[1]
やはり一般撮影や胃透視は対象外なんですね…
義務化で必要になったと言われて、一般撮影の再撮や胃透視の再撮(タイミングずれたりブレたり)の記録してるので現段階ではやり過ぎかなと思ってたです。
調べてもどこにも見つけることができなくて…
逆にCTの基準値の線量オーバーしたやつの原因とか理由聞かれたことがないので心配なってきました(汗)
>>[2]
私もある程度はやむを得ないのではと思っているのですが、再撮するなら多少?!写真が悪くてもオッケーでインプラントが片方向で欠けて写ってても出力するようになっています…
以前働いていた施設の整形の先生に関節揃えてとか真側面になる様に撮ってとか言われていた私はそっちのほうがダメだろうと思うのですが施設によって常識が違うんだなーって感じています。
>>[3]
本来なら管理するべきだと私も思うのですが、どこまで管理してますか?
ボタン間違えて過剰にばく射したとか撮影するとこ間違えたとかならわかるんですが患者の体動や息どめ不良とかまで記録していますか?


皆さんエクセルPC記録してるみたいですがそれ用のシステム入っているんでしょうか?手入力してるとこあったりしますか?
>>[6]
備考欄とか有れば記載、記録すべきですが当院ではそこまでの管理はできてないです。
>>[7]
システムを入れるとなると機器との接続で50万近くお金取られるのでPACSに接続できるものを検討してます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

放射線技師 集まれ!! 更新情報

放射線技師 集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング