ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

立体ボトムズコミュのGALLERY[完成作品]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボトムズに関する立体作品を保管するためのトピックです。
せっかく作ったものを各トピックにアップしても流れてしまうのが勿体無いので、いつでも閲覧できるようにまとめるのが目的です。
「各トピックで自慢した作品の格納庫」的にご利用ください。

以下の規定に則って自分の作品をアップしてください。

・ご自分で製作されたボトムズ作品に限ります。
・模型だけでなく、完成品の改造・リペイント・3DCGも含みます。バカっぽい一発ネタもOKです。
・画像はお好きなだけ貼り付けて頂いて構いませんが、完成品画像も必ず添付願います。
・改造箇所は参考になるので可能であれば画像つきで説明しましょう。
・説明文はご自由にどうぞ。



※閲覧のご注意
・作品に対してのコメントのご記入はご遠慮ください。

コメント(458)

タカラ 1/24スナッピングタートル完成しました。

主な改造箇所は

上腕スクラッチ
スワンピ縮小
降着機構製作
腰その他関節ポリ化
等々
ガチャプラボトムズ 、メルキア軍カラーで塗りました。
ガレージキットの1/48 バーグラリードッグ

初レジンキットで四苦八苦しながらの作品でしたが、レジンについて色々勉強できました。

いつかもっと格好良いバーグラリー作れるようになりたいです!
1/20のターボカスタム+ラストレッドショルダーザックです.
組み上げると大きい分,カッコイイですね.
製作記は以下にまとめています.
http://funapon.info/wp/
タカラ旧キット 1/35 スコープドッグから改造していたパープルベアー完成しました。

ディテールを多少アレンジして追加してあります。
ツイッターのコンペに参加するために作りました。ユニオン1/60マーシードックです。前につくったけど今回はプラが割れたりしなくて良かったです。
連投失礼します。同じくツイッターのコンペにだしたものです。プラがパリパリわれましたが、なんとかできました。
またもや失礼します。ユニオン1/60ターボカスタムです。またもやライフルに手が届いていないという。いいんですよ、おれは超絶テクニックの持ち主じゃないんで。逆に超絶テクニックのモデラーさんはこんなの恥ずかしくて作れないんじゃないかな、笑。
ガシャプラボトムズ第2弾のレッドショルダーカスタムを部分塗装+簡単ウェザリングで仕上げてみました。荒い部分もいくつかありますが、中のコックピットの方まで頑張って塗りました。この後に続くマーシィドッグやスナッピングタートル&スタンディングタートルも方も同様の塗装方法でトライしたいと思います!
こちらは去年あたりに仕上げたガシャプラボトムズ第1弾のスコープドッグ&ブルーティッシュドッグの全塗装Verです。

スコープドッグはメルキア軍Verのものをベースに塗装したもので、使用カラーはロシアングリーン2、ダークエッググリーン、ニュートラルグレーなどが中心です。ちなみにブルーティッシュドッグの方はピンク&レッドS1136の混色、ホワイト、艦底色、ニュートラルグレーで塗装しました。
ウェーブのレッドショルダーカスタム1/35です。
ライフルの銃口を開口した以外はストレート組みです。
スコープドッグ本体はバトリングスタジアムのビジター用、武装も放出武器の寄せ集めのためかなり派手に汚しました。
前回のレッドショルダーカスタムに続いて、ガシャプラのマーシィドッグを完成させました。

今回も前回同様部分塗装+簡単ウェザリングで仕上げました。湿地帯戦闘仕様という設定に合わせて今回はブラウン系の塗料で汚しもつけてみました。劇中の雰囲気を再現するためにもマーシィドッグの次にダイビングビートルもガシャプラ化してほしいところです。
食玩 パチ組ですが・・・・

レジンやソフビのガレージキットじゃなくて、組み立てられるプラモで買えるようになるとは。

いい時代になったなぁ。
(^^)
無塗装、ゲート処理無し、合わせ目消し無しのお気楽仕上げのPFOP仕様デス♪
バーコフ分隊各機のパーツも用意しました
連投スイマセン

友人にお願いしたペールゼンファイルズOP風デジラマも完成デス♪
>>[438]

すごくカッコ良いです!
雰囲気バッチリですね!

凄い!
>>[439]
ありがとうゴザイマス♪

次はバーコフ分隊のデジラマにチャレンジしますんでよろしくデス^ ^
ドムの日に向けて、ターボカスタムをドムカラーで作ってみました。
武装は06-Rから拝借(笑)
ウェーブ 1/35 ラビドリードッグ & 1/60 ツヴァーク
完成しました。
砂煙を表現して、少し動きのあるジオラマにしてみました。
タカラ 1/35旧キット ブルーティッシュドッグ完成しました。
電飾でローラーダッシュを表現してみました。
電池ボックスは隠した方が良かったですねあせあせ
バンタコです。
グリーンのカラーリングを2種類にしてみました。
あとは細部にメタリック塗装を施しました。
1/20のフィアナを、バンダイのブルーティッシュドッグ付属のキットから、
型取り、複製して作りました(^_^)
ガシャプラボトムズ第2弾より前回のレッドショルダーカスタムとマーシィドッグに続いてスナッピングタートルを完成させました。工作内容は前回同様、部分塗装+簡単ウェザリングのみの簡単仕上げです。次回製作予定のスタンディングタートルで第2弾シリーズのATたちは全て完成になります!
ガシャプラボトムズ第2弾シリーズ最後のAT、スタンディングタートルを完成させました。これで第2弾シリーズのATは全機揃いました!ただし、まだ本格的に手を付けてない第1弾の方も仕上げなければならないのでフルコンプはまだまだです。
ガシャプラ沼にはまり込んでしまい、現在3体目を製作中です。
最初に作ったレッドショルダーカスタムはまだRSCがリリースされる第2弾ではなく第1弾の時にユニオンモデル1/60RSCのパーツを移植して組み上げました。

ブログに詳細をアップしていますので良かったら見て下さい。

https://bit.ly/3aMRJsa

現在はマーシィドッグの関節部分をアルミ線接続にしてポーズを大胆に変えたものを作っています。
ガシャプラマーシィドッグ完成しました〜
今回は新しい試みとして、デカールの代わりに面追従シートという素材をカッターで切り抜いてギルガメス文字っぽいものを貼って表現しています。

老眼には果てしなくきつい作業です(笑)

https://bit.ly/2xF3nHd
カメラ塗ってないけどどうでしょうか?1/60スコープドッグパラシュートザック付き
完成しました。ユニオン1/60のターボカスタムとレッドショルダーカスタムです、
スーパーミニプラの青の騎士ベルゼルガ物語の主役機ベルゼルガBTS完成しました。

ブログに写真をたくさん載せています。

https://bit.ly/2U5dmNT
ウェーブのダイビングビートル完成しました。
さっき完成したばかりのウェーブのターボカスタムです。ジェットローラーの組み立てにかなり手こずり部品を大量にダメにしてしまいましたがなんとか完成しました。猫の手の大きい方の持ち手の部分で穴を広げて仮組みして何回も動かしてへたらせてから本組み立てをして塗装の時も可動を念入りに確認しました。
ザ・ラストレッドショルダーバージョンはスクラップの寄せ集めなのでかなり汚しました。
キャビコのチョイプラ・スコープドッグを購入したので、晴れた日を見計らい、部分塗装+素組みで組み立てました。

このスタイリングでのデフォルメは今まで見た事が無く、可愛らしさが全体的ににじみ出て、目で楽しめるキットという印象でした。

シリーズ化も決定していてこれに続き、スコープドッグ・メルキア軍仕様、レッドショルダーカスタム、ブルーティッシュドッグも発売予定との事です。
WAVEのブラッドサッカー完成しました。
バンダイの1/20スケールスコープドッグRSCを完成させました。

組み立てるだけでもかなり骨が折れる作業だったので、今回はデカール貼り&トップコート無しのすっぴん仕上げでしたが、コックピットの密度の濃さなど情報量の多い要素満載なので、それだけでもお腹いっぱいですね。
ユニオン1/60ベルゼルガDT完成です。まえにも作ったことがありますが、すこし良くなったと自分では思っています。デカールはつかえませんでした。

ログインすると、残り421件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

立体ボトムズ 更新情報

立体ボトムズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング