ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

丹流コピー塾コミュの丹流雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まぁ、突発的にトピックを作ってみましたが。それではお話させていただきます(長井)

納税で復活した後に来るかな、と少し思ってたお題は「インターネット」でした。第一レースで使ったお題ですが、今とあの頃ではアプローチが違うし面白いかな、と勝手に思ってみたり。世界が広がっただけ弊害もできたので面白いテーマだとは思うのですよ。

イナバウアーだと予言しましたがハズレたのは内緒。
では、この書き込みだけで使われそうにないトピックでした。

コメント(15)

この程度の話題なら告知&雑談トピで書いてもらって結構ですよ。

「カジノ」「納税」はB1特別レースだったので
「一連の出題法則の一部ではない」と解釈する方向もあったのですが
やはり皆「一連の出題法則の一部」と思っていたのですかね。

実は「インターネット」というのも考えていたのです。
十年ひと昔と言いますから今出題すればまたアプローチも
違ってくるでしょうしね。

「イナバウアー」はネタの広がりが少なそうだなぁ。
娘の学校の連絡簿に
「歯の標語募集」
というのがありました。
条件反射的に「ランドセル」のコピーを思い出しました
「校長よりもぴっかぴか」
…出したら大ひんしゅくだろ〜な…
http://www.nyasoku.com/archives/50459322.html

ネタですが、記憶に残るコピー。
http://mixi.jp/mikly.pl?page=enquete&vol=76

みましたか?

さすがに明太子はないですね
前述の「歯の標語」に娘の作品が選ばれた

「きれいだよ ランドセルより ぴっかぴか」

…恐らく夫婦の会話を聞いていたに違いない…
まぁ、小学校1年生ならではの標語ではある

残念ながら校長先生は砂漠化しておりません
さて。塾長も寝てしまい、暇なので雑談でも。

アシスタントのサクラです。どうも。

初回からアシスタントとして乱入してましたが
あの頃は殆ど本当の私のコメントです。
勝手にあれこれ編集作業している隣で
ぎゃーぎゃー言ってたのをそのまま収録してました(笑
1回から6回まで間が空いたのは
実際会ってなかったってのがあったのですよ。
6回から11回も同様。

私が実際にコメントしたものだけは文体が少し違います。
生真面目な文体になってるものは塾長の考えた台詞です。
私のは・・・・今読み返すと恥ずかしい…( ノー`)

11回目からも編集作業の邪魔をしつつ
校正の方に力を入れ始めました。
まあ、誤字脱字チェック程度ですが。

それも段々しなくなり…今に至ると。
って事で、今の「アシスタント・サクラ」は
塾長の脳内キャラです。
誤字脱字があっても見逃してやってください。
チェック機構が今はありませんので。


ちなみに私も寛流コピー塾の塾生でもあり、
丹流にも実はこっそりと作品が掲載されてたりするのです。
それがどれかは…内緒ですよ。
アシスタントも休んだり首になったりと色々ありますな。
前触れもなく完全復活をしてるのが面白いです。

>>丹流にも実はこっそりと作品が掲載されてたりするのです。
木になりますね。花になりますね。
お題発表から結果発表までの
期間が短くなり(ですよねぇ?)

塾長のペースアップが気になります

頑張りすぎじゃないっすか
ご心配なく。
前回は休職中だったので早かっただけです。
もう復職したし、次回は大幅に遅れる見込みですよw
さすが!塾長!そこに痺れる憧れるぅ!
麦穂さんが欠席らしいですな、残念。

http://mtk.que.ne.jp/tropyplus/?no=114813534776
MTK氏のサイトでやってる「Tropy」で予想企画やってるので一応宣伝。
前から聞きたかった質問!

やっぱりtank塾長って
萬流コピー塾に
投稿してらしたのですか?

あと
寛流コピー塾って何ですか?
今でもありますか?
この質問に答える日が、
いつかくるんじゃないかなぁという気がしてましたよ。
ちょっと経緯がややこしいので、質問の順番を変えましょうかね。

>寛流コピー塾って何ですか?
今から10年ほど前、大分ローカルの情報誌
「月刊シティ情報おおいた」にて
コピーライターの吉田寛氏が行っていた投書コーナーが
「寛流コピー塾」なのです。
私はここで常連だったのです。
30点で一万円などと言う賞金には目もくれず、
ひたすらマイナス御点を取り続けるという
ピエロ的塾生を演じていました。
なお、現在は連載していません。

〔吉田寛氏関連リンク〕
http://blog.oitablog.jp/kan/
http://kannagahama.hp.infoseek.co.jp/

>萬流コピー塾に
>投稿してらしたのですか?
実は、この「丹流コピー塾」を始めた当時、私は
「糸井重里の萬流コピー塾」の存在を知りませんでした!
(今明かされる衝撃の事実!)
つまり、この「丹流コピー塾」は、
「吉田寛の寛流コピー塾」の摸倣で始まったものなのです。

「糸井重里の萬流コピー塾」の事を知り、
単行本を初めて読んだのは、「丹流」を始めて
1年ほどたった頃だったと思います。
よって、萬流には投稿したことはないのでした(^^;
上は説明できる塾生さんが多そうだ。ふご。
へ〜。
まさか塾長が今の「hiroK」さん的なポジションだったとは。

意外な事実。

まさか、「丹流…」でも
塾長としてでなく
ピエロとして参加したい自分もいるとか…?


衝撃の事実ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

丹流コピー塾 更新情報

丹流コピー塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング