ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CB400SF HYPER VTEC SPEC IIコミュのCB400sfの黒煙

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
急に回した時に出る黒煙に困ってます。
いつもは大体3000から5000回転で走ってて。vtecあまり使ってないです。
なので回してvtec動かせば、黒煙なくなるというんですが、本当にそうなんでしょうか?
確かに黒煙が排出されるのでその後黒煙は出づらくはなります。

エアーフィルター、スパークプラグは交換済み。ガスもレギュラーではなくハイオクにしてみたり。

アイドリングは1200−1300回転前後でまあまあ安定はしてるようだし。ガスが濃い感じもない。。。

急に蒸さない限りは黒煙は出ない。

ちょっと疑ってるのはバルブステムシールが10年以上経ってへたって来て支えきれなくなってるんじゃないかなと思うんですが、、、ゆっくり蒸すと黒煙は出なくて急に蒸すと黒煙ががっつり出ます。タイミング的にはvtecが作動するタイミングに近いからやっぱり、黒煙が4バルブに変化する際に休んでいるバルブの上に積もってる黒煙が出ているだけなんでしょうか?

バルブステムシールとOリング交換とかで黒煙が出づらくなった人とかいますでしょうか?


*追記
大体3年いろいろ考えてオイルとかフィルターとか変えながら分かってきたのはどうも急発進の際に出るモクモクと出る黒煙はエンジンオイルと関係があってエンジンオイルが古くなってくるもしくは長く変えてなくてエンジン内のオイル量が減少している?場合に限って発生しているようです。エンジンオイルを交換した後は急発進で蒸しても黒煙は出ないようなんです。バイク屋がいうエアーフィルター交換というのはほぼほぼ無関係だという事が分かってきました。単純に黒煙だたらオイル交換で直る事がわかりました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CB400SF HYPER VTEC SPEC II 更新情報

CB400SF HYPER VTEC SPEC IIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング