ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松本充代コミュの松本充代の既刊本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「お・あ・い・そ」
「健康不良の学生」
「記憶のたまご」
「青のマーブル」
「ダリヤ・ダリヤ」
「私に足りないもの」
「一緒に産もうよ」
「DROP BY DROP」
「潜む声、鏡の中の遺書、その他の短編」
「家庭料理の達人」
「ひとり暮らしの達人」
最近は漫画描いてないみたいです。とりあえず、読んだことある人とかいたらコメント残すトピ。

コメント(13)

はじめまして。
当時ガロで衝撃を受けて、多分青のマーブル辺りまで追いかけていたと思います。
確かお亡くなりになったガロの長井勝一氏が何十年に一人の逸材だとおっしゃられていたような。
今は年齢的にもあの頃のような作風やきらめきはもう無理なのでしょうね。
 手元に本がないので正確なタイトルが判らないのですが、拒食症の女の子の話や、カレに依存し過ぎる女の子の話、今で言うひきこもりの女の子の話などが心に残っています。
はじめまして。
松本さんの漫画は、今の私にすごく影響を与えてくれました。
最初に読んだのは記憶のたまごでした。
今yahooコミックスで読めるんですね。
あーすごかったですね。最初に記憶のたまごを読んだ時は。
ラブホテルのスイーパーのバイトしてて、サービス用に置いてあるマンガの中からたまたま発見して読んだんですが。天才だと思いました。
はじめまして。
「お・あ・い・そ」
「健康不良の学生」
「記憶のたまご」
「青のマーブル」
「ダリヤ・ダリヤ」
までは持っています。最近出ないなあと思っていたところでした。生きるってそれだけでたいへんですよね。
はじめまして。「お・あ・い・そ」から「私に足りないもの」まで持っています。特に「健康不良の学生」は高校時代のバイブルでした。
「成人の日」の田舎の夜が怖いという部分は都内の灯りの天井が高い夜に慣れた後に地元に帰って実感し、改めて作者の視点の繊細さを感じました。
13年前かな「青のマーブル」を古本屋で見つけて衝撃を受けました。
今読んでもグッとくる物がある。
別に、ピーターパンとかじゃないけど、大人になれないんだなぁってつくづく思いますよ。
今でも、一番好きな漫画は?って聞かれたら「青のマーブル」と答えます。全く通じないけどね。
初めまして。
作品とはあまり関係のない話で恐縮ですが....

松本充代さんが上京して間もない頃(1982年)、私の友人(M角さん)が通っていた学校の友人だったので、戸川純さんのコンサートを3人で観に行ったり、高校の同級生たちとのクリスマス・パーティに混ぜてもらった事があります。
このコミュを見つけ懐かしくなり、つい四半世紀も前の思い出話を書いてしまいました。あっかんべー
はじめまして!

『私に足りないもの』まで単行本買ってました☆
一時期女性誌に描いてらした覚えがあります。でも
その後仕事やら結婚やら子育てに追われ買いそびれ…

コミュニティに参加できて嬉しい限りです!うれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松本充代 更新情報

松本充代のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング