ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇宙テレビコミュの宇宙の果ての、果てしないお話し。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「宇宙の果ては、どうなってるの?」

この永遠の疑問に対して、科学的、物理的、哲学的、私的、何でもいいので聞かせて下さい。専門知識には出来るだけ子供にもわかるような説明をつけて下さいね!

コメント(12)

宇宙に果てがあるのかどうかも誰も知りません。あるとすればその向こうには何があるの?という疑問がわいてきます。もしかすると我々は何かの生物の中の細胞の中の原子の中の、更に小さな原子核の中に居るのかも知れません。
まず、オイラの足りないおつむで宇宙の定義って
なんだろうねって思う。

オイラたちがいる地球は宇宙の一部とされているけど、
そうでないかも判らない。

簡単に言ってしまうと「わからない空間」と考えているよ。
「果てを決めるのは人間の限界の様な気がする。」
と言った人がいました。

なるほど、宇宙の果てを定義付けることは、
想像の広がりを停止あるいはループさせることなんですね。
囲いの外側の不透明な部分に、どう決着を付けるのか?
人それぞれ、その方法は異なるのでしょう。

自分以外の個性が産んだ「宇宙の果て」を知ること。
それは、新しい人生観、世界観、社会観を覗く、
「カギ」を得ることだと考えています。

どんどん書き込んでもらえたら幸いです!
でも、人間がわかっていることって宇宙のほんの一部だから、想像するにも材料に限界があるかも。

人間は宇宙の一部だから、人間の無限性の理解が宇宙の理解につながるかもって、おもったりおもわなかったり。
ウィルスも含めた他の生物はどうなのか知らないけど、人間って、脳みそにある全知識以外は想像できないのね。想像ってこと自体が、知っていることを考えることと思う。新しいアイディアって、知っていることの組み合わせでしかできないと思う。だから人間の思考は、地球で得られる情報でしか考えられないと思う。
科学って、結局は知っている知識を系統化し法則を見つけることだけど、それって全宇宙に適応できるかどうかはわからないね。
全宇宙を旅行する人間って、どんな生物になっているんだろう。考えるだけでわくわくしてくる。ゴミを散らかす嫌われ者だったりして。
先日、リアルスペースフードなる物を食べてみた。うーーん、これ美味。つーか、レトルトの宇宙食って初めての体験。アルミ色に輝くパックの端を明ける瞬間、もう一瞬、頭がまっちろけ。
「これが宇宙なんだ」「これが宇宙だ地球だ、Reach to spaceだ!!」なんて、自分で感激、涙の涙もじんわり。頭の中に青い地球や火星が飛び交う状態。
たぶん血液型が変わると違うイメージを持つんだろうな、といった意味不明が頭をよぎるんだよね、こういう時に限って。

中身はチキンリゾット。数人で食べたが、がっついているやつが、大き目のチキンの肉を食べてしまった。あーーくやしい。しょうがないからスープの部分をたっぷり流し込みました。容器をもったら離さない欠食児童が一人いたのでバーゲン会場モードに突入

宇宙食なんだからお皿や食器にあけて食べるなんて野暮はなし。宇宙だよ、無重力だよ、ここは・・地球じゃないんだぞ、と自己陶酔しながらわざと宇宙食をゆらゆらさせながら食べてみる。うーーん、やっぱり宇宙は違う、味も違う、あれ、足が浮いてきた・・・という感じ。

一時の興奮も冷め、そのまま仕事にもどる。幸福感一杯、この気持ち、誰かに伝えたい。

♪宇宙食にあえて本当によかった
♪嬉しくって嬉しくって言葉にできない

小田和正っていいね。話は急に変わるけど。
>KiOさん

今度はスペース・ラム(宇宙ラーメン)にチャレンジだぁ!気分はミッション・スペシャリスト!
>ザ・パワドリ50さん

ラーメン、食べてみたい! でも無いんだよね。どーこにあるのかな? 韓国の宇宙食でキムチもあるし、中国の宇宙食の中華料理もあるけど、何とか手に入れたいし、宇宙食パーティもいいかも
宇宙ステーションでイスラム教のお祈りをどうやってするのかという面白い記事を発見

http://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2006_04_27son.html

確かにメッカに向かって地面に伏せるようにするお祈りって、宇宙ステーションでは難しいだろな。日本の場合、宇宙ステーションでお線香ってたいていいんだろうか。確かに宇宙にいるときになに教に従うべきかもんだいだな。
でも、宇宙だからな、新しい宗教観も必要と思う。宇宙教? 怪しいね、この言葉。
久々です。

宗教といえば、
各国様々な宗教で宇宙観が表現されてますね。
(写真はタイの宇宙観)

テリーギリアムの映画、バンデッドQの神様が
白タキシードのフツーなオッサンだったように、
私たちが信じている地球外空間は、意外と平坦で狭く、
もっと身近な雰囲気なのかも知れません。

宇宙の魅力、その捉え方もまた様々ですが、
未知なるものに対する探究心が現在の文明を支え、
新しい可能性の材料を提示し続けてくれてるんですよね。

いやぁ、しかし、
果てのない話に花を咲かせている皆様、
非常に素敵です。

頑張って通うので、引き続き書き込みヨロシクです!!!
すみません、
タイの宇宙観、添付が飛んじゃいましたので再度。
宇宙コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=18107

で、結構トピが多かった話題ですね。

私も何度か書き込んだような。

いろんな人のいろんな考え方があっていいと思えました。

昨日今日はこのコミュで、「かがやきクン」ブレイク中です。

何でも聞いてあげてw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇宙テレビ 更新情報

宇宙テレビのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング