ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリア旅行の質問箱コミュのタックスフリー対象品を機内持ち込みにする場合は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この夏にミラノへの個人旅行を計画しているものです。
渡伊暦は、10回以上になりますが、未だにマルペンサ空港でのタックスフリーの手続きに自信が持てませんあせあせ(飛び散る汗)

今迄は、タックスフリー対象品は、全てスーツケースに入れて、機内預けにしていましたが、今回は、荷物はバックパックのみで行くつもりですので、タックスフリー対象品も機内持ち込みになると思われます。

毎回、機内預けにしていた為、機内持ち込みの場合のタックスフリー認証スタンプをどこで押してもらえばいいのか、よく分かりません。
機内預けの時と同じように、チェックインカウンターがある2階の税関で手続きしてもよいのでしょうか?

それともパストートコントロールを抜けた1階にある税関で手続きするのでしょうか?

以前に一度、機内持ち込みにしたタックスフリー対象品を1階の税関で手続きした記憶があるのですが、1階の税関は、係の人が居ない事が多いようなので、不安です。
出来れば、2階で税関で手続きを済ませたいのですが…

今更、聞くのも恥ずかしいような初歩的な質問だとは思うのですが…あせあせ(飛び散る汗)
教えて頂けければ、嬉しいです。

コメント(7)

確か、直行便とEUの空港経由で変わったのではなかったような気がしますよ。

>ミラニスタさん
有り難うございます。
利用するのは、JALの直行便なのですが。
確か、パスポートコントロールした中にカウンターがありますよ。JALで直航ならばそこで手続きのはずです。私は専らスーツケースに入れるんで利用したことはないですが。
>ユキさん
有り難うございます。

パスポートコントロールを抜けた所にある税関って、係の人が誰もいない事がよくあるので、不安なんです。
タックスフリー対象品をスーツケースの中に入れる人たちと一緒に、2階の税関で認証印をもらってもいいのでしょうか?
そちらであれば、係の人が誰もいないという事はありませんから。
松子さん>
それでバレないと言われれば、バレないこともありますよ。ただ預けるスーツケースなしではまずいでしょうが。
一昨年の連れが非常識な人で、買ったバックも財布も帰りに使用してたんです。「あたし旅慣れてるしぃ」と豪語してたくせに。「免税手続きしたいものは未使用で持ち帰るは基本だが、知らなかったわけ??」と空港に向かうバスでビックリしましたが。

現物提示を求められて何か言われても、私はそこまで語学力ないから自分で対応してよ、とチェックインカウンター階で手続きしましたが、素通りでハンコ貰えました。
スーツケースに入ってるかのように、スーツケース提示すれば大丈夫では?ブランドの紙袋を手に持ってる状況では許否されるかも知れませんが。


その時は、本人「ほらね!」などと抜かしてましたが、「私荷物全部開かれてるアメリカ人老夫婦見たことあるの。貴方は運が良かっただけ。勘違いはいけない!」と注意しました。何せ、帰りのスーツケースが37キロでしたから(゚Д゚;)
JAL!超過払わせろ!!
団体さんの後ろで手続きしたから、まとめて計算されたかも知れませんが、奴を付け上がらせないでくれ!!


…なので、スーツケースのオーバーも、並ぶけど団体さんに混じると上手く抜けられるかも知れません。
一年半前の話ですが。
松子さん>
それでバレないと言われれば、バレないこともありますよ。ただ預けるスーツケースなしではまずいでしょうが。
一昨年の連れが非常識な人で、買ったバックも財布も帰りに使用してたんです。「あたし旅慣れてるしぃ」と豪語してたくせに。「免税手続きしたいものは未使用で持ち帰るは基本だが、知らなかったわけ??」と空港に向かうバスでビックリしましたが。

現物提示を求められて何か言われても、私はそこまで語学力ないから自分で対応してよ、とチェックインカウンター階で手続きしましたが、素通りでハンコ貰えました。
スーツケースに入ってるかのように、スーツケース提示すれば大丈夫では?ブランドの紙袋を手に持ってる状況では許否されるかも知れませんが。


その時は、本人「ほらね!」などと抜かしてましたが、「私荷物全部開かれてるアメリカ人老夫婦見たことあるの。貴方は運が良かっただけ。勘違いはいけない!」と注意しました。何せ、帰りのスーツケースが37キロでしたから(゚Д゚;)
JAL!超過払わせろ!!
団体さんの後ろで手続きしたから、まとめて計算されたかも知れませんが、奴を付け上がらせないでくれ!!


…なので、スーツケースのオーバーも、並ぶけど団体さんに混じると上手く抜けられるかも知れません。
一年半前の話ですが。
そしてどちらも「うまく逃れてしまった」話なんで、絶対とは言えません。でも免税はとりあえず手続きに行き、注意されたら「あら、パスポートコントロールの中なのね〜。知らなかった」なら大丈夫な気がします。未使用なんだし。
>ユキさん
分かりやすい説明ありがとうございます。
あくまで機内持ち込み品は、パスポートコントロールを抜けてからの税関で手続きするのが、ルールなのですね。

取りあえず、チェックインカウンター階の税関に行き、注意されたら、パスポートコントロールを抜けたところの税関に行く…それでいきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリア旅行の質問箱 更新情報

イタリア旅行の質問箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。