ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリア旅行の質問箱コミュの1ユーロ=113円台に突入!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!

来年の春か秋にイタリアに1週間ほど新婚旅行を計画中ですわーい(嬉しい顔)

最近、円高・株安の話題で1ユーロ=113円台に突入の記事を見たのですが、今の内に両替する事が得策なのでしょうか?
また実際に両替する時は銀行で出来るのでしょうか?

因みに1週間・二人・ブランド物等は買いません(ツアーなので飛行機代・ホテル代は別です)
だとお小遣いは幾らぐらい必要だと思いますか?

その辺の事情が疎いのでどなたかご教授お願いします冷や汗

コメント(22)

私も、1月に1週間ほど卒業旅行の予定ですムードほっとした顔

トピ主サンと同様、とくにブランドを買ったりする予定もなぃのですが、ツアーの食事がホテルでの朝食しか付いてないのでお小遣がどれくらぃいるのか気になりますあせあせ(飛び散る汗)

誰か教えてください(o・v・o)
・11月15日に米国で開催の緊急金融サミットでどのような対策が出るかで 
 今後の為替レートに影響が出るでしょう。
 8月は170円を超えてましたので、今でも十分な安値です
 様子を見ながら少しづつ換えたらいかがでしょう。
・イタリア内の銀行は手数料が高いところもありますのでご注意を。

・旅行中のお小遣いはお土産予算がどのくらいかによりますが 
 食事はマクドナルドで5ユーロ、ピザ+ビールで10ユーロくらい
 ちゃんとしたレストランで30〜60ユーロくらいです
 
〉伊邦人さん

丁寧にありがとうございますexclamation

って事は、今買っても良さそうですねーわーい(嬉しい顔)

旅行には大体、予算は10万〜15万円分ぐらい両替して持っていけば足りるかなぁ〜と思っています。
もし余ればまた、円に両替すればいいんですよね〜?
それと両替って手数料がいりますよね〜?
両替はどこでするのが一番手数料を抑える事が出来ますか?

皆様、宜しくお願いします涙
>ゆうきさん
ATMでとは国際キャッシュカードみたいなのですか?
私は三井住友の国際キャッシュカードをイタリアで使いました。
確か、おろした時のレートで換算されて、手数料は1回200円だったと思います。

銀行は、普通の街の銀行に行った方がレートがよく、
手数料も少なかった思います。
CHANGEとうたってる銀行(入り口に大きくCHANGEとでてるところ)はレートがよくなかったと思います。
11月にイタリア行きます。
あちらでは国際キャッシュカードよりもカードキャッシングの方がいいようです。一番簡単なのはVISAでそのままカード払い、トラベラーズチェックは手数料なし換金がなかなかめんどくさいので国内で現金両替しておくのがいいと思います。
カードが使えない場所用の現金ですが200ユーロもあれば十分では?
国内両替で手数料がいいのは三井住友銀行です。
こちらは外貨宅配と言うものがあって、銀行に行かずとも24時間ネットで申し込みが可能です。今なら確か送料無料なのでかなり楽だと思いますよ。
現地で買い物してクレジット決済時にレートがあがっていたとしても今現金両替しておけばリスクヘッジできてそれだけでも普段のレートの旅行者よりはお得なはずです。
私はクレカ派です。
支払いはできるだけクレジットカード払い。
公共のところだと小額でもクレカOKですし。

あと、現金は日本でちょっとだけ買っておいて
あとは現地でキャッシングです。
ATMがそこらじゅうにあるので便利です。
利子が少しかかりますけど、為替レートはいわゆる両替よりもずっといいです。

ただ、海外キャッシングは、カードによって返済方法が違うので注意してます。
あるカードでは、月1万円のリボ払いのみでした。これだと利子がすごい勢いで膨らんでしまいます。
最初の請求書が来てはじめて知って、銀行振り込みで一括返済したことがあります。それ以来そのカードは海外キャッシングにはつかってません。

>ゆうきさん
ごめんなさい、ちょっと不安になってもう一度サイトを見直してみました。
手数料は1回200円ですが、換算レートが
VISAインターナショナルが定めたレートに3%加算されているようです。

●三井住友国際キャッシュカード
http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/cash/naiyo.html
の海外の換算レートのところに詳しくのっています。

また私は現金をたくさん一度に持つのがいやだったので、
一度におろすのは3万とかでした。
なので、10万となると3回分かかってたことになります。

毎回、万が一向こうでお金をとられたら、
日本から送金してもらえるのに使えると思って持って行きますが
実際のところそんなにお得で便利なものではないです。
おろす時に毎回、カードが吸い込まれたらどうしよう。。と
ドキドキしっぱなしでしたし。

クレジットカードで支払い>日本円を現地の銀行で両替>国際キャッシュカード
くらいで使ってたように思います。
ホテルに金庫がついてたので、日本円はパスポートと一緒に金庫に入れてました。
ゆうきさん

あまり詳しくはないのですが、
クレカの手数料っていうのは、利子のことをおっしゃってるんですよね?
通常は年利ですけど・・・。
借りた日から何日目に返済するかで利子の金額は変わりますよ。

だとしても、キャッシングで年利1.6%って言うことはないと思います。
異常に安いので。

そして利子以外に手数料はかからないはずですが。

そういうカードもあるのか??とも思いましたが、なんか不思議です。

ゆうきさんへ
クレジットカードでキャッシュを出した場合
円貨との交換レートは、いつの時点で換算するのでしょう?
当日?清算日? 交換レートはカード会社により差があるのでしょうか?
お分かりでしたら教えてください
ゆうきさん

そうなんですね〜。
びっくりです。
私も何枚かクレカを使用してますが、海外キャッシングに関しては
どれも年利十数%の利子がつくだけです。

ゆうきさんのカードは金融機関系が多いのでしょうか。
私とは傾向が違うみたいです。
でも、トータル的には手数料(=利子額)はあまり変わらないかも?と思いました。

手数料がかかるので、クレカで支払いできるところはできるだけクレカで払い
キャッシングは小額ずつしか引き出さないようにしてます。
現金で大きな金額をを持つこと事体避けたいですし。

ですので、一回いくらの手数料より、こちらのほうが私には都合がいいです。
このあたりは人それぞれの考え方だとおもいますが、ご参考まで。
こんにちは!

来年の新婚旅行の為の両替を本日銀行で済ませて来ましたわーい(嬉しい顔)

1ユーロ=133円78銭(手数料込み)でした。
行員さんの話だと、先週・先々週が一番底値だったらしいのですが、この値段でもなかなかお得な感じでしょうか?冷や汗
どなたか詳しい方教えてください〜exclamation
先週の火曜日が1ユーロ118円だったそうですぴかぴか(新しい)

私は先週木曜日にユーロ買いましたが、130円でしたあせあせ(飛び散る汗)

実際買い時って分からないですよねがまん顔
去年の今頃が1ユーロ160円台だったことを考えると、130円台でもお得ですよね電球

ただ118円だった日があったことを知るとなんだか悔しくてショックを受けてしまうんですげっそり
銀行員です。ここ最近レート見てますが、1番低かったのは先週の火曜です。しかし正月ころが170円だったのを考えれば今は遥かに安いわけで。
多分その安かった頃は両替にかなり並んだと思いますよ。在庫もかなり減ってますし。

何と比べるかによりますが、私は十分安いと思いますよ。今ユーロの現金不足状態ですし。うちは少なくとも、ユーロの入荷予定ありません。
先週イタリアに行ってきました。

旅の準備をしていた際に円高が進み、「どこまでいくのかな〜」と思っていた際
EU諸国の首脳が合意した金融危機対策。
昨日まで130円だったのが138円に。。。って時に日本で5万円両替しました。
1ユーロ4円の手数料で、端数を切って350ユーロに。
きっとこれからどんどん円安になるんだろうと。

しかし、現実は違いましたw 焦って損した〜!と。
とはいえ、去年スペインに行った時、1ユーロ170円ほどでしたので
それでもスゲーお得ですよね。

でもちょうど119円の時に向こうにいたので、カードの決済が
そのレートになっている日もあってうれしかったり。
決済は会社によって違うみたいですが、私の場合(セゾンカード)使った日の
2日後のレートでした。

私たちは二人で5万分の現金を持って行きましたが、
鉄道もレストランもカードでしたので、現金は十分たりました。
(ベネチアでゴンドラに乗ろうとしてATMでお金おろしましたが雨の為乗らず
 その分の現金があまりましたw)

ある程度でしたら今のうちにかえてもいいかもしれませんね。。。とはいえ
ユーロの動きは私には全くわかりませんが。。。
両替した後にレートを調べてぼやく私に、一緒に旅行に行った旦那から
「もう(レート)見るな」と言われましたw 

長文失礼いたしました。
イタリア楽しんできてくださいね!

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリア旅行の質問箱 更新情報

イタリア旅行の質問箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。