ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ParallelsコミュのCAD・Excel・Word

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

今、Parellels Desktop3.0でMacにCAD入れようか、
新しくWindowsを買おうか迷っています。

店で聞いたらParellels Desktop3.0にCADを入れても
Windowsと全く同じようには動かない可能性もあると言われました。

MacでCADを入れている方がいたら
使い勝手などを教えていただきたいです。

ちなみに、私の使っているのはMacBookの1GBで
入れるソフトはAutoCADです。


また、ExcelとWordを入れるとしたら
Mac用の物をそのまま入れるのと
Parellels Desktop3.0でWindows用のものを入れるのと
どちらの方が良いでしょうか?

基本的な機能など大きく変わるところがあるんでしょうか?

コメント(14)

お仕事に使われるなら、windows機を買われた方がお薦めです。
mac/parallelsでも、基本的な部分は同じですが、
細かい点やトラブル対応なども考えて選ぶ方が安全です。
excell・wordは、macの方が使い勝手が上のような気が。
ただ、最終的にwin環境に渡すなら、フォントやレイアウトにご注意。
win用office2008の使い勝手は、まだ知りませんが。
あくまでビジネス至要なラです。
ここで書くのもなんですがBootCampでWindows入れてそちら側で使えば良いのでは?
回答ありがとうございます☆

CADはこれから仕事で使う予定なので
家でも勉強できるように入れたいと思っています。
Excel、Wordは仕事で使っていますが
MacからWindowsに渡すということはないと思います。

BootCampでこれらのソフトを入れる事も可能ですか?
Parellelsとどちらの方が良いと思いますか?


もう一つ質問なのですが、
MacにWindowsを入れたとして
CAD、Excel、WordはWindowsで
インターネットはMacのみで使用する場合、
ウイルス対策はしなくても大丈夫でしょうか?
>ウイルス対策はしなくても大丈夫でしょうか?
Windowsの世界では現在avast!等のフリーソフトながら優秀なウイルス対策ソフトがあります
ParallelsはMac上でexeファイル(Windowsの実行ファイル)を開くと自動でWindowsが立ち上がってexeファイルを実行する機能があります。設定で解除も可能ですが、Windows用のウイルスがメールなどに添付されていた場合、うっかり実行して感染してしまう危険性があります。


完全にMacとのネットワーク共有を切ってスタンドアロンの閉鎖空間で運用するのであれば対策は不要ですが、やはりWindowsのアクティベーションやWindows版Ofiiceのアクティベーション用にネットワーク共有を一時的にでも使うことを考えると、また、Windoiws内で製作したファイルをMacへ送り、第3者と交換することを考えると、やはりウイルス対策は必要かと思います。自己の被害を減らすというよりは、加害者になって人にウイルスをまき散らさないためです。

なお、自宅での利用のためだけであればOffice 2008 for Mac ファミリー & アカデミック版がMS Officeシリーズとしてはかなり安価で提供されており、Macに慣れていてWindowsとファイルを受け渡しする必要がなければそちらを購入するのがお勧めです。ただし、2004から大幅な変更が加わっていますので、現在2004をお持ちでそちらに慣れていればそちらを使い続けた方がいいでしょう。
はじめましてどういった用途でCADを使うのでしょうか?
自分は2Dしかやってませんが
一応ParallelsでAutoCAD使ってますよ。
MacのVectorWorksで図面を描いてそれを業者さんに出したりするときにAutoCADが必要だったり仕事の内容によってはAutoCADだけで図面を描いたりもしますが
BootCampだと再起動が面倒なのでParallelsにしていて
特に大きな不具合もなく2Dメインなので動作にも問題はないです。
3D系はちょっとわからないですけど^^;

会社でWinPCでAutoCADも使っていますがとりあえず
Parallels上だからっていう不具合はまだ遭遇していないです。
わかりやすい回答ありがとうございます!!

CADは2Dを使う予定なので、Macでも操作に不具合がでないと聞いて安心です!
エクセル、ワードはMac用のを入れようと思います!

ウイルスはインターネットからだけではないんですね。。知りませんでした(^_^;)
フリーソフトがあるならそちらを入れたいと思います。

私が今使っているMacは10.4です。Bootcampはフリーソフトとどこかで見た気がするのですが、提供が終わっていると言うことは今から入れることはできませんか?
検索してみましたがわからなくて。。。初歩的すぎる質問でしたらすみません。
↑違法&危険です、
mixiで勧めるのも、mixiルール違反ですよ(^^:
このトピック、過疎ってますなぁ。

今度出る Parallels ver4 は、DirectX 9 と OpenGL 2 に対応するようです。ゲスト毎に 2-Way SMP 対応、8GB 上限の RAM、2TB 上限の HD、128MB 上限の VRAM になり、一応 Pixel Shaders 2.0 にも対応するので、これまで難題だった CAD/CG 系ツールが、表示性能は別として、使えるようになるのではないかと想像してます。
BootCamp からの Windows 起動については、Windows の再インストールが必要なようですけどね。

ver.3 までは、2.5 次元までの CAD ソフトは割と普通に使えていて、限定的ながら3次元も SolidWorks(2007 で確認)が起動出来てたので、簡単な作業だったら ver.4 から少し期待出来そうな気がしてます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Parallels 更新情報

Parallelsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング