ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パーカー筆記具コミュのオリジナルパーカー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
受け売りの知識が混じりますがすみません。上手く説明が出来ないですけど、自分なりに日記風に書いてみます、読みにくかったら大変申し訳ありません。


先日、パーカー社が買収される以前の、いわゆる「オリジナルパーカー」時代のデュオフォールドインターナショナル(XF)を新品で手に入れました。

僕の住む県内のショッピングモールの中に、新しく文具屋が出来たと聞き、さらに今月末まで30%オフという事も聞き、その店がある市までは2時間ほどかかるのですが、以前住んでた町でもあり行き来も慣れているし、筆記具が好きな僕はさっそく行ってみました。

僕はまだ万単位のペンを持っていません。なので今回いいチャンスなので良い物が30%オフで買えるといいなと思い、出かけました。ショーウィンドウの中に陳列してある品の中に、木の箱に入ったなにやら高級そうな万年筆がある…「パーカーデュオフォールドインターナショナル」と書いてある。これはパーカーの高級万年筆!外観はかなりかっこいい!個人的にパーカーのデザインどれもは大好きです。

さっそく店員さんに見せてもらう。試し書きは出来ないとの事で残念。さて値札は…値札がない。「これいくらなんですか?」と聞いたら、「そうですね、値札がないので…こちらにある同じ物の(デュオフォールド)のシャーペンと同じ値段でお売りさせていただきます、本当は万年筆の方が高いんでしょうけど。」

なにっ!それってかなり好条件なのでは!?ちなみにシャーペンの方は26500円(多分これも古いはず。現行はシャーペンはないはずだし、現行のボールペンは3万数千円だった。)とある。

ヨダレモノの条件に本気で購入を考えて、まず1週間取り置きににしてもらった。気になった点があったからだ。それは、天冠とペン先にエースのマークも帯のマークもない。おかしい、現行ならエース、古いものでも帯のマークがあるはず、これにはそれらがない。これについて情報を手に入れなければ。それとペン先の細さが気になります、Fくらいがいいのではと。


そこで、ここのコミュの管理人さんであるべにらぼうなまるさんと、書き込みにレスをして下さったKAZUさんという方にぶしつけながら相談を持ちかけた。

これは帯のマークがついた物よりも更に古いモデルで、パーカーが現在のサンフォード社など、買収される以前のオリジナルだった頃のパーカーであるという。その頃のものは比較的値段も現在より安く、それでいて品質は良いとのこと。「買いである」という。

べにらぼうなまるさんが見分け方を教えて下さり、もし本物であるならぜひ買おうと休みの日にもう一度お金を握り締めて出かけた。教えて頂いた見分け方によると、どうも間違いない。

「買います!」

購入し、家に帰ってわくわくしながらリフィルを入れ、お気に入りの「VINCENT」ノートに文字を書いてみた。「なんていい書き味!」びっくりしました。今まで3千円台の万年筆しか持っていなかったけど、それらだって決して悪くはないが、これはもう次元が違う!買ってよかった!本当にそう思えました。気にしていたペン先の細さは、XFなのにまるでF、ちょうど良かった。


色々と相談に快く応じて下さった管理人のべにらぼうなまるさん、そして相談がきっかけでマイミクになっていただいたKAZUさん、本当にありがとうございました。おかげさまで、初めての高級万年筆が、本当に満足のいく1本でした。

聞くと、この時代のものはかなりプレミアが付いていると聞きいています。それがなんとシャーペンと同じ値段で手に入りました。そして忘れてはいけません、なんとそこから30%オフだったのです。破格過ぎてもう。そしてここぞとばかり、デュオフォールドのシャーペン、そして以前から欲しかったソネットシズレのボールペンもいっぺんに手に入れてしまいました。

そしてこれも掘り出し物だと思うのですが、キャップが金色で胴軸が緑色、値札には1万円とある。キャップの縁にはインシグニアと書いてあった。しかもメイドインUSAと記してある。これもひょっとしてかなり古いもの?ペン先は金ではないようだけど、7000円に下がったところから更に3割引で衝動買いの値段だったので、これも後日買っておけと思い手に入れました。こちらもなかなかの書き味。押さえといて良かった。

べにらぼうなまるさんから、この貴重な1本を手に入れた顛末をぜひトピック立てて紹介を、と推奨されたので、稚拙な文ではありますがここまで書いてみました。最後まで読んでくださってありがとうございました。




こんなにまとめて買って、しばらくはもう欲が出ない…


なんていうことはなく(笑)、モンブラン・ペリカン・カランダッシュなど、欲しい万年筆はまだまだ尽きませんね(爆)。

コメント(18)

よかったですね。
あるいは、掘り出しの醍醐味にハマって
物欲の底なし沼に落ちてしまったか(笑い)。

実は私も先日似たようなお話がありました。
Parker51のデッドストックを入手しました。
ふと立ち寄った店にありまして、
売らないものらしいのですが、
どういう風邪の吹き回しか、売るかな・・・なんて言われ、
買っちゃいました。

インク、何入れようかと今頃オタオタしています。

こういうこと、あると楽しいですね。
こんばんは。
途中の過程を知っているけど,あらためて良い物買いましたね! (^^)
万年筆もボールペンもシャープペンも,所詮道具だけど,
これほどワクワクさせてくれる日常の道具ってあまりないと思います。
まだ手にして数日しか経ってないペンだけど,このペンには
すでに思い出が刻まれましたね!
大切に使って下さい!
いつか見せてくださいね!!
茶さん、物欲が止まらなくて大変です(笑)。
Parker51良かったですね、ふと立ち寄ったのが良かったのではないでしょうか。これが「出会い」だと思ってもらい、売る気になってくれたのではないか、と思うのは少し話がきれい過ぎるでしょうか。なんにしてもお互い良いペンにありつけて良かったです。ちなみに僕はQinkのブルーブラックを入れました。

KAZUさん、色々と相談にのってもらいありがとうございました、おかげさまで良い万年筆を手に出来ました。良いペンというのは、握るだけで質感を感じますから、書くことが楽しくなりますよね、ワクワクさします。そうですね、出会いから強烈なエピソードなのでこれは印象深いです。大切にしますね!
初めての「PARKER DUOFOLD」が90年代初頭以前のものであるとしたら、相当に幸運であるといえるでしょう。

サンフォードは現在はニューウィルラバーメイド社となっています。PARKERとWATERMANというどちらもUSAに産声を上げたメーカーを傘下に納めています。WATERMANは毛細管現象を初めて取り入れた、万年筆のルーツのメーカーです。PARKERは軸のカラーやインク吸入方式に革命を起こしたメーカーです。栄えあるブランドですが、PARKERはイギリスへWATERMANはフランスへと拠点を移して後にサンフォード社に買収されて、どこか、何というか「誇りある伝統ブランド」の魂が削がれてしまった気がしないでもありません。

それでも私はPARKERが大好きで矢羽根を胸に挿す誇りはいまだに私をわくわくとさせます。

いさお様の良い出会いをうらやましく思います。

インクの話題、紙の話題、リフィールの話題などこれからもPARKER談義にどんどんと参加して、このコミュを盛り上げてくださることをお願いします。/管理人より謹んで「祝」
べにらぼうなまるさん、本当にありがとうございました。おかげさまで最高のペンと出会えました。
今はサンフォードから名前が変わったんですね、知りませんでした。でも僕もそうです、あの矢羽根を胸に挿してる時はなんかすごく誇らしいですね。デザイン自体もすごく好きです。挿してて一目でパーカーと分かるところもいいですね。それに持っていやすいです。持ち歩きやすいけど、けして軽くないブランドですし。
こちらこそまたこれからもよろしくお願いします。インクの事は全然分かりませんので、ぜひ話題に参加させていただきたく思います。紙は既にお気に入りがあります♪
この度は本当にありがとうございました!!
管理人です。
私も、先週デッドストックのPARKER75を買いました。新品未使用の倉庫デッドストックでした。それがよく通う文房具店の売り場陳列ケースに並べられていたのでした。

ニブ先FとMの2本のみの店頭売り切りなので、悩んだあげく2本とも購入してしまいました。それで売り切りでした。

GWにどこにも出かけなかったのだからと、自分にいいきかせて、エイヤッと買ってしまいました。少し(お金を使ってしまったことを)後悔しています。

おそらくは1980年代製らしい「PARKER75・Grain d Orge」を眺めては、ニヤニヤしています。まだインクもいれないで、しばらくは新品ぶりを楽しむつもりです。
うわ〜、カッコイイですね!ちなみに僕も75と思われるやつを新品ゲットしました♪ラックモデルの、赤っぽい、ボルドーという感じの色です。僕は早速インク入れてみました。ニブはXFでしたが、デュオフォールドみたいに太く感じず、まさに極細という感じでした。握るところに溝があったり、キャップの開け閉めの感触なども素晴らしいかったです☆
きゃんでぃさん、レスありがとうございます。えと、定価は15000円でペン先14金ですが、合ってるでしょうか?XFニブ一緒ですね〜♪調整から帰ってくるの楽しみですね☆
PARKER75Custom lacquerシリーズのバーガンディでしょうかね。

写真うつりが良くないですが、私もXFニブを愛用しています。
私もラッカーシリーズのだと思うのですが、愛用しています。
昔(20年くらい前?)に、親類のフランス旅行のお土産だったような記憶があります。
ずっと実家の引き出しの奥に転がっていたのを発見し、つい近年にカートリッジを入れて復活させました。Fニブです。
ちなみに、これはペン先は18Kのようです。
外観は一緒のようですね〜。しかしこれ、グリップに溝があっていいなと思ってましたが、実際は意識してかなり上めを握るのであまり意味がありませんでした(笑)。けどその溝まで含めて良いデザインのペンですよね〜♪
書き込む時期を逸してしまった感が否めませんが・・・



僕のデュオフォールドも古いものです。
いさおさんのものと同じものだと思います。
こちらはセンテニアルです。
太さは同じくXFです。

大学に合格した時に
小学校の時からコツコツ貯めてきた
お年玉をはたいて買ったものです。

ちょっとさびれた感じだけど
とても雰囲気のいい文房具屋さんで買いました。
そこには年代物の古い万年筆がたくさんありました。
高校の近くにあって、たまに学校帰りにのぞいては
ずらりと並んだきれいな万年筆に見入っていました。
大学に合格したら、一生使えるようないいものが
一本ほしいなと思っていました。

そして念願の大学に合格し
貯金を持ってお店に行きました。
もう買うものは前々から決めていました。
それがこの古いデュオフォールドでした。

緊張しながらお店のおじさんに
「そのペン試筆させてください」
と頼みました。
初めての感触になんだか嬉しくなっていると
お店のおじさんがニヤニヤしながら言いました。
「君、ずっと前からそれ見てたでしょ?」
なんだかちょっと赤面しました。

大学に合格したら買おうと思っていたことを話すと
「君の人生にはこの先いろいろなことがあるだろう。
 たまには壁にぶつかったりすることも
 あるかもしれないけど
 諦めたりしたらそこでお終わりだからね。
 このペンは君の一生のパートナーだから
 どんな時も大事に使ってやってね。」
と、おじさんが言ってくれました。

今は日々大学でノート取りに使っています。
これからもいたわりながら
大切に使っていこうと思ってます。

長々と失礼しました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パーカー筆記具 更新情報

パーカー筆記具のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング