ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

来生たかおコミュの結婚式・披露宴のBGMにオススメなのは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
10歳の時に観た映画「優駿」で「ORACION」を聴き、来生さんのファンになりました。CDアルバムは全部持っているわけではないのですが、「VISITOR」「THEME SONGS」「永遠の瞬間」やその他ベスト盤などを持っています。

来月、挙式をすることになりBGMを選んでいるところなのですが、来生オンリーにするわけにもいかず(苦笑)でも絶対来生さんの曲を最低でも1曲は入れたいと思っています。
今のところ、その珠玉の一曲を「永遠の瞬間」にしようかと悩んでいるのですが・・・
(使うなら、両親への花束贈呈・手紙を読む場面で)

みなさんは、どの曲を使いたいと思いますか?
また、披露宴で実際に来生さんの曲を使われた方がいらっしゃいましたら、どの曲だったか教えていただけると嬉しいです。

それと、来生さんの「白いラビリンス」つながりでもある、ポールモーリア氏も大好きです。(明るい曲は少ないですが・・・)
ポールモーリアの「薔薇色のメヌエット」を歓談の時や迎賓時に使うのもいいかなあ、と思っています。

コメント(13)

まかむさん、はじめまして、
26年前に来生さんと同じ中野サンプラザで、結婚式をあげました
BGMでは、ないのですが、親友が「マイラグジュアリーナイト」を
歌ってくれました。親族にとても深い曲だと評判が良かったです。
「永遠の瞬間」結婚式にふさわしい曲ですね。
おめでとうございます!私も○○年前11月挙式でした(*^_^*)
決めることが多くて大変だけど、今が一番楽しい時ですね。

「VISITOR」から「マイ・ラグジュアリー・ナイト」「シルエット・ロマンス」・・・艶っぽいかしら(^_^;)
「LABYRINTH?」から「出会えてよかった」

来生さん作曲で他の方が歌ってる曲を選択するのも手では。
あと来生さんが影響を受けたギルバート・オサリバンもいいですよ。
デビュー曲の「浅い夢」がぴったりだと思います。
どちらかといえば、20周年バージョンの方が雰囲気的によさそうです。
みなさん、ありがとうございます!

>1: 紫 乃さん
来生さんは中野サンプラザで式を挙げられたんですか!ファンなのに、それは知らなかったです・・・(飼ってた犬のマルちゃんとか、テニス好きなこととか他のことは知ってたんですが)
「マイラグジュアリーナイト」私の中では「深夜」のイメージがかなり強かったのですが(午前零時 寄り添う街路樹〜なので)、なるほど。結婚式で聴いたら、歌詞が深く染みこんでいいかもしれませんね。

>2: のあさん
11月挙式でしたか!気候が安定しているので秋のこの時期は好きです。「シルエットロマンス」大好きだけど情熱的すぎるかも・・・(^^;)「出会えて良かった」名曲ですよね!
でも選んで聴かせても彼によくダメ出しされてます・・・「ドラム入ってちゃダメでしょ」「テンポ早いのダメでしょ」と。おだやかな曲でないと納得してもらえないようです。
アローンアゲインはいいですね。洋楽詳しくないですが、ギルバートオサリバンとカーペンターズはイイ!と思います!

>3: てつさん
「浅い夢」。これも「永遠の瞬間」と天秤にかけて迷いました!
私の中では「海岸のイメージ浅い夢」と「日だまりのイメージ永遠の瞬間(歌詞の世界は「夜長」なんですけどね)」ということで後者に気持ちが行っていたのです・・・20周年バージョンは聴いたこと無い、と思っていたら再発売された「浅い夢」がそうだったのですね。当時子供だった私は「なんだ、昔の曲シングル化してるのか」と気にも留めてませんでした。バージョン違いだと気づいていれば・・・浅い夢、いいですよね。

>4: japolskaさん
「Something Else」のアルバム持っていないのです・・・買いそびれてしまいました。「With Time」のアルバムは中古で見つけたのですが・・・Stella、人気があるというようなことを他のサイトでも見た気がします。ちなみに「語りつぐ愛に」結婚式には使えませんが、大好きです。

>5: ひとりよがりの人魚さん
「二人の場所」このあたりのCDも持っていないのですが、素敵な曲なのでしょうね。それにしても、来生さんの曲は本当に「おだやかな」「やわらかな」曲が多くて、歌詞も美しくて、迷いますね。

>6: EMIさん
仕事で自分の好きな曲を流せるなんて、最高ですね!
「夢の加速」も私は持ってないのですが、今調べたらダウンロードで購入できそうですね。さびの部分、どんなだか早く知りたいです!

お金無くて昔のCD全部集められなかったので、知らない曲は諦めていたんですが・・・今は「ダウンロード」という方法があったんですよね!みなさんのオススメな曲も聴いて、またじっくり選曲してみます。(やっぱり曲数増やさないと無理かも)
ありがとうございます!
なかむさん
はじめまして
おめでとうございます!!

私も永遠の瞬間に1票です〜

 永遠に続きそうな二人さ〜♪ 

からのさびの部分が大好きです
こんにちは。私は、13年前に結婚式をしました。
ピアニストの方に、譜面を渡して、全部来生さんでしました。
入場のときは、「マイラグジュアリーナイト」、退場のときは、旅立ちの意味で、「夢より遠くへ」、でした。キャンドルサービスで、「風の忘れ物」披露宴会場の招待客は、多分分からなかったでしょうけれど、主役の花嫁(私)は、感激しました。と同時にリラックスもできました。シルエットロマンスも弾いてもらったかな。自己満足だけど本当に良かったです。
みなさんありがとうございます。「二人の場所」この曲知ってました!
コンサートでも聴いて、ものすごく良い曲だと感動したのに、なぜか家にCDが無かったので「パッセージ」をすぐにAmazonで注文。サビに入る前のキラキラ☆した音が泣けますね。
この曲はより泣けそうなので、花束贈呈の時に使って永遠の瞬間を他の場面に使おうかなと思っています。

8: ゆみぞうさん
「Love&Marriage Symphony」インストゥルメンタルも食事のシーンではいいですよね〜。会話もしやすいかなと思いました。
でも、たかおさんの声を会場で聴きたくて(日本で一番声の美しい男性ボーカルだと私は思っているので)、えつこさんの美しい日本語・綺麗な歌詞も聴きたい!と思ったので、歌入りにしました。

9: まっこさん
「永遠に続きそうな二人さ」結婚式にこれほどピッタリな歌詞はないと思いました。
「この世で一番いとしい」これも短い文章なのに、美しくて、この言葉だけで全てを語っていますよね。えつこさん、恐るべし!

10: 高尾山の夕美さん
ピアノ演奏素敵ですね!入場は派手な曲をイメージしていたのですが、マイラグジュアリーナイトの雰囲気もいいかも。
「夢より遠くへ」大好きです。なるほど、退場の場面でイメージしてみたら良い感じですね。参考になります。

同年代の友人では、来生さんを知っている人があまりいなくてちょっと寂しいんですが(旦那は親の影響なのか知っていました)、親戚が反応するんじゃないかな?と思っています。
うちの親も私が来生ファンなのを知っているので「やはり選んだか」という顔をするかも。楽しみです(笑)
ご報告です!
先日、無事に挙式&披露宴をしました。
両親へ手紙を読む場面で「二人の場所」、花束を渡すときに「永遠の瞬間」をかけてもらいました。
手紙を読んだので「二人の場所」はかなり音量しぼられてしまったのですが、読み終わると音量あげてくれたので、サビの部分を聴かせることができました。
なんだか、私よりも友人や母親の方が泣いてしまって…。
「永遠の瞬間」も驚くほど合っていました。暖かい日差しが降り注ぐような、希望の扉を開くような、そんな雰囲気になりました。
会場で聴くと、CDを家で聴くのとは全然違いますね。
今回、手作りのプログラムを席に配ったのですが、そこに曲名とアーティストも記しておきましたので、出席者の方々にも「これがこの曲か」とじっくり聴いてもらえたのではないかな、と思っています。
みなさん、本当にありがとうございました。
なかむさん、はじめまして。

この度は  『ご結婚おめでとうございます』

♪二人の場所♪ ♪永遠の瞬間♪お二人にとって
一生忘れられない素晴らしい時間でしたね☆

手作りのプログラムも大切な宝物になりましたね。

素晴らしい御式を挙げ お幸せそうなお二人の
ご様子が目に浮ぶようです 末永く御幸せに・・・・・♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

来生たかお 更新情報

来生たかおのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング