ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フリーでWeb制作してる人コミュの危険なGENOウイルス「Gumblar」「Martuz」が感染拡大中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちと古い話題ですが、チェックが必要です。(初トピ恐れ入ります)

http://dxd8.com/archives/192/
>大手企業サイトを含め、複数のWebサイトが改竄され、不正なスクリプトが挿入されているようです。実際に、通常のWebブラウジングをしている際に、この不正なスクリプトが埋め込まれたWeb制作会社に遭遇しました(連絡済み)。この制作会社も、ここ数日の間に改竄されたようで、非常に急速に広まっていることがわかります。


身近なweb制作者がくらってたので記事にしてみました。

「ソースちぇき(β版)」
http://hpg2.me.land.to/srcchk1.html#v

IEを利用しているユーザーを重点的に狙い撃ちしているようです(「FFXI(仮) gumblar.cn」)。今後も、アンチウイルスソフトでは対応できない亜種が出回る可能性が高いため、今すぐIE以外のブラウザに乗り換え、必要な対策をとってください(Adobe Flash Player、Adobe Reader、Adobe Acrobat Readerのアップデート、JavaScriptの無効化等)。

対策が行われていない環境から不正なスクリプトが埋め込まれたサイトを閲覧した場合、閲覧しただけでウイルスに感染します。感染した場合、金融機関等の重要なIDやパスワード、個人情報等が流出する可能性があります。また、完全な対処方法は、OSのクリーンインストールと全てのID、パスワードの変更以外にはありません。

コメント(2)

補足しておきます。

Gumblarは、IEを攻撃するのではなくAdobeのFlash Player、Acrobatなどの脆弱性をつくものです。IEだけをやめるというより(もちろんこれも有効ですが)、Adobe製品のアップデートのほうがまず必要かと思われます。(IEはシェアが高いので、どのウイルスでも最大の被害になりがちです。また、攻撃者は同じ理由でIEむけのウイルスをつくる傾向があります。もちろん、これがいやでIEを使わない人もいます。マイナーなブラウザを使うというセキュリティもあります。)

あと、FTPのアカウントがハックされるので、サイト管理にFTPを使っていたり、インストールしたままの人も、FTPを無効にするなども重要とされています。
補足ありがとうございます。
RESが着かないので人事なの?のように思っておりましたw

新種も出てるようなので各自チェックが必要だと思います。
軽視してると軽くしねますよ!

「Glumbler」ウイルスとは別物、対策ソフトを使っていても被害の恐れ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090601/331097/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フリーでWeb制作してる人 更新情報

フリーでWeb制作してる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。