ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本のタブーコミュのGW地域ごとにずらそう法案

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
14日、GW(ゴールデンウィーク)の時期を地域ごとにずらすことなどを盛り込んだ祝日法改正案が、今国会にも提出される見込みであることが明らかになった。 これは観光庁内に設置された「休暇分散化ワーキングチーム」が検討している法案。同チームの資料によれば、その概要は「日本の観光産業は繁閑(忙しいとヒマ)の差が激しく」 「繁忙期は『道路は渋滞』『全ての料金が高く』『宿は満室』→『旅行をやめてしまう』」ので 「GWの時期を地域ごとにずらそう」 というもので、フランスやドイツ、フィンランドなどではすでに行われているという。具体的には、国内を4〜6ブロックに分け、地域ごとにGWをずらす案が検討されており、同時に「ハッピーマンデー」も廃止される。

確かにGW期間中は、道路は混むし、電車は混むし、飛行機や宿は料金が高いし、予約も取れない。それゆえ観光庁のアンケートでも、GWの分散化について「賛成」と「どちらかといえば賛成」という意見がほぼ半数に達している。 ところが、このニュースを見たネット住民の反応は全く別なものに。

「他に考えることがあるだろ」 「なにこのド素人の発想ワロタ」 「思いつきでやるな」 「遠くに住む友人とは会うなと」 「帰省しても実家は仕事」 と言いたい放題に言いまくり、 「支社ごとに休みが違うとかwwwww」 「きちんと有休を取れるようにしろ」 「サビ残を根絶しろ」 「取引先が動いてるのに休めるか」 と、会社員と思われるユーザーから現場の声もバンバン登場。さらに 「システム改修ハンパないぞ」 「金融関係はまったく無理なんですけど」 「カレンダー業者は死ねと」 と、特定職種からの否定的意見も上がり、ネット上では施行前から厳しい評価が下された。

なお、政府の調査結果とネットの意見が大きく分かれたこの祝日法改正案。辻本清美議員が座長を務める「休暇分散化ワーキングチーム」は、平成23年度からの施行を目指しているという。


ネット上の頭の悪いヤツらの声なんかに負けるな!! 辻本清美座長頑張れ!! 地方のヤツらにGWなんかいらねー!!

コメント(8)

日本の観光産業を保護する必要なんてあるのかね?

このGWをずらす法案にしろ・・・
ハッピーマンデー(廃止が検討されてるけど)にしろ・・・
秋休み云々にしろ・・・
観光資源の乏しい観光地に巨額の税金投入してクダラネー箱作成にしろ・・・
(その他諸諸・・・)

観光産業のために、全国民が踊らされてる感が否めないんだよね。

保護されなければ廃れるような観光地は滅びればいいし、その保護の恩恵が
無ければ生活できないような存在も合わせて滅びればいいよ。

甘やかす必要は一切ないよね^^

って思ったんだけど、

http://images.google.co.jp/imglanding?q=%E8%BE%BB%E6%9C%AC%E6%B8%85%E7%BE%8E&imgurl=http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/8/f/8fe26480.jpg&imgrefurl=http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/cat_50000881.html&usg=__grMJuHNvcOq3LvtBRCOlilsR5KM=&h=830&w=700&sz=137&hl=ja&um=1&itbs=1&tbnid=fRyhnm0GXtnuXM:&tbnh=144&tbnw=121&prev=/images%3Fq%3D%25E8%25BE%25BB%25E6%259C%25AC%25E6%25B8%2585%25E7%25BE%258E%26um%3D1%26hl%3Dja%26sa%3DG%26rlz%3D1C1GGLS_jaJP294JP303%26tbs%3Disch:1&um=1&sa=G&rlz=1C1GGLS_jaJP294JP303&tbs=isch:1&start=0#tbnid=fRyhnm0GXtnuXM&start=0

辻本が座長だから、とりあえず応援することにした。
>1 コウ

どこに食いつくかによって、ボクの中で分類(カテゴリ)分けしているので、そのためのフラグとでも解釈してください。ゆえに、意味はまだ教えてあげることはできません。残念ですが。
クンニたんは、心底ひねくれ者ですねw

これは現状の日本では、ちょっと現実的では無いでしょう。
大体、渋滞が嫌とか、ホテルが高いとか言ってる人は近場の観光地なりSCなりで金使ってるんだからさ、あおりを食う所が出るだけだと思うけどな。

そんな事より、盆とか正月は、病院や警察なんか以外は強制的に休みにする法律を作って欲しいよ。1月は、4日からの営業で良いじゃないか。そういう時位ゆっく休もうよ。
>4 テラポンCR-Z

>大体、渋滞が嫌とか、ホテルが高いとか言ってる人は近場の観光地なりSCなりで金使ってるんだからさ、あおりを食う所が出るだけだと思うけどな。

仰る通りですね、地方観光地優遇以外のなにものでもないと思います。 ただ、渋滞が嫌だから・・・ 高いから・・・ って理由で仕方がなく、近場の観光地なりで我慢している人も相当居ると思うんですよね、そういった方々にとっては、メリットある御話なのでは?とも思ってます。
>5 こりきに

>観光資源がないところは死んでしまえという風にも受け取られる。
なんとか自己再生の道を引くことは大切では無かろうか?
まるで、貧乏人は死んでしまえの様に聞こえてしまう。


観光資源が乏しいにも関わらず、巨額の税金を投入(宣伝、箱作成等)で保護されているような観光地は滅びればいいし、その恩恵が無ければ生活していけないような存在も合わせて滅びればいい、と言っております。

これは別に「滅びろ=死ね」と言っているわけではなく、無駄に観光産業に縋らずに、別の産業を必死で努力して起こせ!! という解釈が正解です。それが起こせなければ、その土地に無駄に住む必要も無いですし。 ただ、結果本当に死んでしまうのであれば、それはそれで致し方がないですね^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本のタブー 更新情報

日本のタブーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング