ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本のタブーコミュの自民党信者の断末魔

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
衆院選投票始まる=深夜には大勢判明
8月30日7時5分配信 時事通信
 第45回衆院選は30日午前7時から、全国約5100カ所の投票所で一斉に投票が始まった。投票は午後8時で締め切られ、全国約2000カ所の開票所で直ちに開票作業が始まり、同日深夜には大勢が判明、31日未明に小選挙区300、比例代表180の計480議席が確定する見通しだ。
 自民、公明両党が過半数の241議席以上を確保して連立政権が継続するのか、民主党を中心とする政権が誕生するのかが最大の焦点。小選挙区1139人、比例代表235人(小選挙区との重複立候補を除く)の計1374人が立候補した。
 各党はマニフェスト(政権公約)をまとめ、選挙戦を繰り広げた。自民、公明両党は連立の「実績」を強調、引き続き景気対策に最優先で取り組むと訴えた。民主党は子ども手当の支給や高校の授業料無償化など生活者支援の施策を前面に出し、政権交代を唱えた。
 共産党は「建設的野党」として、自公政権に終止符を打つことを主張の柱に据え、社民党は労働者派遣法改正による労働者保護強化への取り組みを力説。国民新党は郵政民営化の見直しを、みんなの党は公務員人件費の削減などを訴えた。新党日本は最低生活保障制度の導入、改革クラブは定額減税の実施などをそれぞれ主張した。 


深夜まで待ちきれないね、このコミュでもた〜くさん居た自民党信者の方々が、どんな反応をしてくれるのか、すごく楽しみです。結果が出ましたら、何か「一言」是非、お願いします。(悔しくて悔しくて、コメントも出来なくなっちゃうかなw)

コメント(173)

煽るのに慣れて無くて、ほんとすみません><
むしろ自民党はコレをチャンスとして変わって欲しいな
本物の保守政党として再出発してくれ
保守派離脱で新党結党でもいいぞ
どうせ民主はなんか大きい事やろうとしたら分裂すんのに
そんなにビクビクしてどうすんのー?
公明党の太田・冬柴が散った
これはうれしい
>125 オミさん

ご無沙汰です。

実はまだ民主に期待出来る事がありません。
僕個人としては外交・建築・土木が活発になる政治に期待しています。
そうなるとホントは自民なんでしょうがね。

日本の製造業の多く向こう2年が勝負になると思います。
もう体力が無い。
民主の政治が2年で機能しなければ相当な企業が倒れるでしょう。
 中央集権、再配分型の政治って左派に当たると思うんですが…
ますぞえさんは今のポストを外れちゃうのかな?

良い人は残しても良いと思うんだけどね。
>>143
確かに二次産業は今以上にテコ入れしないと国としてマズいと思いますよ。
ただどう考えてもバランスが取れなそうなのが心配。
既得権益の切り崩しがまず必要ですけど本気でやったらこれだけで4年くらいかかりそう。

二年で機能するような政治はどこがやっても無理そうな気がするのは俺だけですかね…
やっぱり民間企業の自助努力しかないのかなというのがいまんとこの感想です。
実際根っからの自民支持も民主支持もいないんだね、で、国民もそんな感じと。
投票率は依然半分以下だし。

今日の感想
民意って、なにかね
とりあえず、いつの時代も寡占独占状態はよくない。

競争原理を回復せよ。
投票率半分以下wwww
おい、そろそろ現実に戻ってこいよw
ごめんまだ出先でちょっとニュース見ただけだから、何パーいったの?
民主党に入れた方に聞きたいんですが、
民主党が政権をとって
なんのメリットがあるんでしょーか?
もう少し自民党の政策の行方を見てから判断しても
遅くなかったと思うのですが……
ネトウヨって発言する椰子はノータリン
>146 オミさん

民間企業の自助努力はそれこそ2年では無理ですね。
残念ですが、しばらく国が引っ張るしか無いレベルにまでなってますよ。

・中国等の消費大国へ日本の製品をどれだけ円滑に出荷出来るか。
・国内の雇用を支える国内消費がどれだけ出来るか。

政治がキーなんですよ。

国内の雇用を支えるには建築・土木の活発化は大きいです。
モノも沢山動きます。
物流も活発化する。

民主党にどこまで出来るか。
場合により民主が『悪』だと言った事も行う必要があるかもしれませんね。
ま、何かは言いませんが。
頑張って欲しいものです。
> HONEYさん
神保哲生著
『民主党が約束する99の政策で日本はどう変わるか?』
を私はオススメしますね。幅広いので個別の案件については軽い話となってしまいますが、いずれ論争となるであろう政策について書かれてあります。民主党のマニフェストより分かりやすいです。
>>158
中国の消費って実際上向きなんですかね?
一応あっちじゃ勝ち組と言われるような人たちに聞いても、そんな色良い返事が却ってこないんですよ。
地価は下落する一方だし産業も雇用の縛りのおかげでイマイチ上手く進んでないって話です。
上海なんで北京の影響が強いところはまた違うのかもしれません。
海外相手の黒字はもちろん必要ですが…。

まぁ政権奪取が目的かよ、みたいなオチは本当に勘弁ですね。
>思兼さん

うん、ごめんかなり時間差のあるニュースを見てたよ。

まあそんなに食いつくなんてずいぶん餌に困ってたんだね、逆によかったよ。
ネトウヨか、なんでもいいけどmixiではしゃいで楽しかった?
俺も今帰ったからもう寝るけど、今夜はいい夢見れるといいね
ううん、何故か夕方くらいのメール便みたいなやつ笑。
情報弱者ってこーいうのだわ

しかし茶々丸くんもいい加減もっと中身あるとこに食いつきなよ、相変わらずしょーもない揚げ足取りしかしてないんだね
茶々丸君相手にはこの程度で十分だろ?
メール便wwwww
民主がぶっちぎりならそれはそれで良いかな。
とりあえず社民党とは切れて欲しい。
民主の中身は社会党と自民党だぜ。 しかも社民と国民新党も連立だぜ。

そのまま村山政権だろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

すまないが震災時の不手際しか思い出せないが何か日本にとって良い事あったかな?

TVの「自民党の歴史的敗北」「政権交代が民意で叶った」なんて言葉に踊らされてんじゃねーよ
衆参2連敗だぜこんちくしょう。

以上断末魔でした。  

いやホントはたまに共産党も支持するんだがね。 
>161 オミさん

既に終わってるトピですが、レスします。
↑超亀レスごめんなさい(^^;

中国の消費ですが、なんだかんだで世界一でしょうね。
景気が悪くなったと言っても人口と言うパワーで世界を圧倒しています。
勝ち組人口だけで考えても日本国民より多い国ですからね。

日本では中国を悪く言う人が少なくありませんが、、、
敵に回す事が出来ないレベルまで成長してしまっていますよ。
残念ですが。(私の心の声)

中国との外交は重要です。
もっと容易に日本からの輸出が行える政治が必要だと考えます。
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2224.html#more
民主党、温室ガス排出25%削減を目指す。先進国は途上国に資金、技術の支援を

断末魔の叫びをあげるのは民主投票した人間も含んでいたりする。

民主に入れた人は何かコメントしていただきたい。マジで。
今回の選挙はどうなることやら。
自民党・民主党どちらが断末魔を叫ぶのか。
私は断固としてイスラム国のやり方は

ログインすると、残り143件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本のタブー 更新情報

日本のタブーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング