ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本のタブーコミュの反日韓国人の驚くべき支援者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載を歓迎します)




驚くべき記事を見つけました。




-----------------------------------------------------------------


【時論】三一節と「シンドラーのリスト」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=764433&media_id=56

【時論】三一節と「シンドラーのリスト」
(中央日報 - 02月28日 14:12)



 数日前に米ロサンゼルス市役所で行なわれた「ミュージアム・オブ・トラレンス」(寛容の博物館。ユダヤ人の大量虐殺、人種差別などがテーマのミュージアム)の増築のための公聴会に出席した。増築工事をしなければならないが、騒音問題で住民が反対していており、公聴会が開かれたのだった。工事を支持する人の大半は、ナチスによる大量虐殺で生き残ったユダヤ人直系の子孫だった。
最初に支持の発言をした人は博物館側の女性で、2人目がラビ(ユダヤ教の聖職者)、3人目が筆者だった。筆者はユダヤ人の共同体で17年間にわたりユダヤ人の子ども教育について研究した。筆者がコメントを要請された理由は、ユダヤ人だけではなく多様な種族が博物館の増築を支持していることを示すためだった。
筆者は人格教育の専門家であり、人格教育に関するベストセラーの著者だと自己紹介した。続いて、子どもに対する人格教育の本質は「垂直文化」であり、これを形成する最も重要な要素は「親孝行」と「苦難の歴史」についての教育だと説明した。ユダヤ人が子どもの教育に成功する理由はこの2つの要素をきちんと教えているからだ、と話した。
この博物館を通して「親や以前の世代の苦難」を体験させる歴史教育は、子どもに自身のアイデンティティーの根源を忘れさせないために必須であり、人類の普遍的な価値である正義の具現に向けても必要とされる、と力説した。第2次世界大戦当時に周辺諸国に苦痛を与えたドイツと日本の「蛮行」を後世に教えなければならないのはこのためだ、と強調した。そして、博物館を増築した後、ナチスだけでなく日本の蛮行に関する資料も展示することを要請した。
三一節(3月1日の独立運動記念日)を迎え、我々は先祖の犠牲に報いるために何をすべきかについて考えなければならない。日本の右翼は日増しに強まっている。旧日本軍の従軍慰安婦事件もついても「合法だ」と主張している。ユダヤ人が自らの苦難の歴史を世界に告発する方法の一つは、博物館を作って世界の人々に知らせることだ。米全域にはおよそ20カ所のユダヤ人虐殺をテーマにした博物館がある。米ワシントンのホワイトハウス付近に建てられた博物館には世界から毎年約200万人の観光客が訪れている。もちろん周辺の小中高生には博物館の見学が義務付けられている。その博物館には「苦難の歴史を記憶するとき、希望が生き返る」というスローガンがある。苦難の歴史を記憶できなければ希望がないということだ。
芸術を通して告発する方法もある。ユダヤ人のスティーブン・スピルバーグ監督が作った映画『シンドラーのリスト』はドイツの右翼を沈黙させた。世界の人々に対し、ナチスの蛮行をこれ以上に強力に告発できる方法はあるだろうか。ユダヤ人の人権団体で働くラビは筆者に次のように話した。「なぜ韓国人は慰安婦事件を世界の人々に告発する映画を作らないのか。これをテーマに映画を作れば、2つの成功を一度に収めることができる」と。
まず、テーマ自体が多くの人々の好奇心を誘発し、世界的に大ヒットするはずであり、さらにその余勢で日本側の主張を直ちに黙殺させることができる、ということだ。映画を作るためには2つの点に注意しなければならない。扇情性よりも歴史的なドキュメンタリーに、また「憎しみ」よりも容赦と正義の具現、そして和合に焦点を置かなければならない。未来のより大きな災難を防ぎ、平和をつかむためにだ。
韓国の各人権団体が厳しい状況の中、慰安婦の真相を知らせるために米国や日本へと東奔西走する姿が痛ましく思える。当事者がこの世を去る前に、急いで大作映画を作らなければならない。ナチスによって1100万人(ユダヤ人600万人とユダヤ人以外の500万人)が死亡したが、唯一ユダヤ人だけがその苦難を忘れるなと世界に繰り返し告発している。ドイツ政府が耳を傾けるしかない理由もここにある。
韓国の経済的な繁栄も、苦難の歴史を体験・記憶している世代が成し遂げた奇跡であるという事実を見過ごしてはならない。それだけ「苦難の歴史」の教育は子どもの人格教育の中核となる。韓国の若年層に何故あれだけ失業者が多いのだろうか。必ずしも不景気のせいだけではなさそうだ。

-----------------------------------------------------------------




先ず、「従軍慰安婦の強制連行」は全くの虚構です。
それについては、次の記事をお読み下さい。



-----------------------------------------------------------------
(以下引用)


『サピオ』2007年5月9日号
「アメリカ人にもわかる『従軍慰安婦問題』の基礎知識」
(同誌編集部)より



Q.慰安婦たちの証言はウソ?


 メディアの前で泣き叫びながら、自らの不遇を訴える元慰安婦たちの証言はどこまで信用できるのか。
 前述した金学順さんの場合、実際に慰安婦だったことは確かなようだが、証言に論理的矛盾があることは吉見教授も認めている。
 韓国で慰安婦問題の告発を行なっている「挺身隊問題対策協議会」が、元慰安婦として登録された女性40名に聞き取り調査を行なったところ、21名が自ら進んで慰安婦となっていた。残る19名が自分の意志に反して強制的に慰安婦にさせられたと証言し、同協議会はその証言集を出版したが、内15名は家が貧しかったために親に売られた書かれている。残った4名の内2人は富山と釜山に強制連行されたと主張しているが、どちらも戦地ではないので軍隊の慰安所ではなく、送られたのは普通の売春街であったと考えられる。残る2名が、金学順さんと貯金返還訴訟を起こした文玉珠さんで、文さんも最初の頃は「養父に慰安所に連れていかれた」と言っていたはずなのに、証言集では「日本軍将校に連行された」と証言を変えており、信憑性に疑いが残る。つまり、韓国側の調査でも、「強制連行された従軍慰安婦」の実在を確認できなかったと言える。
 米下院では2人の韓国人女性が証言した。その内の1人、李容スさん(17ページ写真)は、証言するたびに連行された場所や年齢、状況、慰安所のあった場所が二転三転し、まったく証言に一貫性がないことで有名で、本当に慰安婦だったのかさえ疑われている。もう一人の金君子さん(同写真)も、公聴会で「警官に家を出てお金を稼がなくてはならないと言われた。軍服を着た朝鮮人が私を送り出した」と証言したが、別のインタビューでは、「17歳のときボーイフレンドとの結婚を彼の両親から反対され、不本意ながら日本に性奴隷として招集され、中国に連行された」と述べている。
 時と場所により変化する証言を米下院は証拠として採用するつもりなのだろうか。
 親に売られた女性に対して同情心を感じるのは人として当然のことだが、だからといって旧日本軍の戦争犯罪と結びつけるのは間違いである。


サピオ(SAPIO)2007年5月9日号
19ページより


(引用終はり)
-----------------------------------------------------------------





次に、映画『シンドラーのリスト』は、史実ではありません。
『シンドラーのリスト』は作り話(フィクション)です。
その事を指摘するニューヨーク・タイムズ 2004年
11月24日の記事を以下に御紹介します。

ナチス・ドイツの下で、ユダヤ人が差別、迫害された
事はもちろん事実ですが、実在のオスカー・シンドラー
とこの映画が描く物語は余りにも懸け離れて居た事を
ニューヨーク・タイムズのこの記事は指摘して居ます。




-----------------------------------------------------------------
(以下引用)


To begin with, there was no Schindler's List.


November 24, 2004


Book Adds Layers of Complexity to the Schindler Legend

By Diitia Smith

AN authoritative new biography of Oskar Schindler, the German businessman who saved more than 1,000 Jews from the Nazis, clashes sharply with his idealized portrayal in the Oscar-winning 1993 Steven Spielberg movie "Schindler's List" and the 1982 historical novel by Thomas Keneally that inspired it.

The Schindler who emerges in this latest account -- based on interviews with Holocaust survivors and newly discovered papers, including letters stored in a suitcase by a mistress -- is far more flawed than the one depicted in the movie and novel. Even so, scholars say, the fresh revelations about Schindler's darker side cast his moral transformation and heroism into starker relief.

To begin with, there was no Schindler's List.

"Schindler had almost nothing to do with the list," said David M. Crowe, a Holocaust historian and professor at Elon University in North Carolina, whose book, "Oskar Schindler: The Untold Account of His Life, Wartime Activities and the True Story Behind the List," was published this fall by Westview Press.

In the film, Schindler, played by Liam Neeson, is shown in 1944 giving the Jewish manager of his enamelware and arms factory in Krakow, Poland, the names of Jewish workers to be taken to the relative safety of what is now the Czech Republic. But at the time, Mr. Crowe said in a telephone interview, Schindler was in jail for bribing Amon Göth, the brutal SS commandant played by Ralph Fiennes in the film. And the manager, Itzhak Stern (Ben Kingsley), was not even working for Schindler then.

Mr. Crowe said that there were nine lists. The first four were drawn up primarily by Marcel Goldberg, a corrupt Jewish security police officer and assistant to an SS officer in charge of transporting Jews. (Goldberg was later accused of accepting bribes and of favoritism.) Schindler suggested a few names, Mr. Crowe said, but did not know most of the people on the lists. The authors of the other five lists are unknown.

Mr. Crowe said the legend of "the list" arose partly from Schindler himself, to embellish his heroism. He was trying to win reparations for his wartime losses, and Yad Vashem, the Jewish Holocaust memorial organization in Jerusalem, was considering naming him a "righteous gentile," an honor given to someone who risked death to save Jews.
Those he saved further enhanced the legend because "they adored him," Mr. Crowe said, "and they protected him."

No one doubts that Schindler, an ethnic German born in what was then Austria-Hungary, was a moral hero, but the revelations add deeper texture to his story.

It has long been known that Schindler was a spy for German counterintelligence in the late 1930's, but he played down those activities. Yet Mr. Crowe said that Czech secret police archives refer to Schindler as "a spy of big caliber and an especially dangerous type." Mr. Crowe also said that Schindler compromised Czechoslovak security before the Nazi invasion and was imprisoned. Later, the Czechoslovak government tried to prosecute him for war crimes. Schindler was also the de facto head of a unit that planned the Nazi invasion of Poland.

Schindler, a big, charming man, was a drinker and womanizer, as depicted in the novel and film. But Mr. Crowe said that he also had two illegitimate children whom he ignored.

There were also rumors, briefly mentioned in the book and film, that after Schindler moved to Krakow in 1939 as a carpetbagger following the Nazi invasion, he stole Jewish property and ordered Jews beaten. Although the charges were unproven, Mr. Crowe discovered that Yad Vashem was so concerned that it delayed designating Schindler a righteous gentile. The film's epilogue says Schindler was named in 1958, 16 years before his death in 1974. But Mr. Crowe found that he was officially named in 1993, after Yad Vashem learned that Schindler's widow, Emilie, who also behaved heroically, was coming to Jerusalem to participate in the film. Both received the honor, he posthumously.

There are many books about Schindler, including accounts by survivors and Emilie's memoirs, but Mr. Crowe's is the first comprehensive biography to draw on newly available records. Mr. Crowe is a member of the education committee of the United States Holocaust Memorial Museum in Washington, and the author of a history of the Gypsies of Russia and Eastern Europe.

He dismissed some scenes in the film and book that are part of Schindler's legend. For instance, in the film Schindler is shown riding with his mistress on Lasota Hill in Krakow and watching the clearing of the ghetto in March 1943, when he sees a little girl seeking shelter. The scene depicts Schindler's moral awakening, but Mr. Crowe called it "totally fictitious." He said that it would have been impossible to see that part of the ghetto from the hill, and that Schindler never saw the girl. Schindler's transformation was more gradual, Mr. Crowe said, and even before the ghetto was cleared he was appalled by the mistreatment of the Jews.

"Steve is a very wonderful, tender man," Mr. Crowe said of Mr. Spielberg, "but 'Schindler's List' was theater and not in an historically accurate way. The film simplifies the story almost to the point of ridiculousness." Mr. Crowe also said that he admired Mr. Keneally's novel.
Mr. Keneally, who interviewed 50 survivors and used available archives for his novel, said it was understandable that Mr. Spielberg and the screenwriter Steven Zaillian would take dramatic license with some events. "I believe Steven [Spielberg, right] behaved with integrity," he said. "And he does make Schindler ambiguous."

Mr. Spielberg is filming a movie and could not be reached for comment, but a spokesman, Marvin Levy, said in an e-mail message that "Schindler was such an enigmatic figure in life, it is not totally surprising that other information or alleged information could continue to surface in death." Michael Berenbaum, former president of the Survivors of the Shoah Visual History Foundation, established by Mr. Spielberg to record survivors' memories, made a distinction between the craft of the historian and the artist.

"It does neither an injustice to the novel, the film or to history to say that the story is more complex," he said.

Mr. Crowe "is not even altering the story," Elie Wiesel, the author and Holocaust survivor, said. "He's complicated it. He's made Schindler more human, and also more extraordinary."

After Schindler moved his factory to Brünnlitz in the present-day Czech Republic, a period dealt with only briefly in the film, he stalled the manufacture of weapons, and none were ever made for the Nazis. He also bribed Nazi officers and distracted them with alcohol to save his workers. Mr. Keneally describes his heroism. In Krakow, Mr. Crowe said, "he could use the black market to supply his workers with food and health care." But by the time he arrived in Brünnlitz the Russians were advancing, making conditions harsher. "He risks his life and takes all the money he made in Krakow and spends every bit trying to feed his Jews and keep them healthy," Mr. Crowe said.



Emilie Schindler

In an episode known as the Golleschau transport, which is depicted in the book but not the film, two boxcars arrived in Brünnlitz filled with Jewish prisoners, some frozen to death. Schindler and his wife (right) were able to save many of the prisoners.

Amid the chaos, Schindler also tried to accommodate Jewish religious law, getting SS officers drunk so that Jews could be properly buried.

Mr. Crowe said that the only part of the film that angered him was the ending, in which Schindler flees as the Russians advance. The Jews are shown as defeated, but in fact, Mr. Crowe said, Schindler had created "an armed guerilla group of Jews."

"They were armed to the teeth, ready to fight till the death," he said. Hours after Schindler left, they hung a Jew who worked for the Nazis.

In the film, Schindler gives a speech and breaks into tears because he did not do more. But Mr. Crowe obtained a transcript in which Schindler, always a wily pragmatist, also reminded the Jews of how much he had done for them, possibly to protect himself from prosecution for war crimes.

After the war Schindler was a failure. He squandered money given to him by the American Jewish Joint Distribution Committee and moved to Argentina, where he attempted to breed nutria. He then returned to Germany and bought a concrete factory, where workers attacked him for saving Jews during the war. That factory went bankrupt. Schindler continued drinking, and begged Jews he had saved to help him financially. He died from alcoholism and heavy smoking, Mr. Crowe said.

Mordecai Paldiel, director of the Righteous Among the Nations department at Yad Vashem, said the new revelations show that "even people with all these characteristics can do a great, saintly deed."

"It seems we all have a little angel sitting inside us and just waiting to be allowed to go to the surface, to expose himself," he said. "A little, saving angel."

Copyright 2004 The New York Times Company


(引用終はり)
-----------------------------------------------------------------


この記事で取り上げられて居る「三・一節」については、私も日記を書いて居ます。よろしければ、クリックしてお読み下さい。
               ↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1095339310&owner_id=6445842
(『3・1運動90周年に思ふ』)






さて、ここからが本題です。上の中央日報の記事の中には、驚くべき事実が二つ
有ります。



先ず、その一つは、この箇所です。
     ↓
-----------------------------------------------------------------
この博物館を通して「親や以前の世代の苦難」を体験させる歴史教育は、子どもに自身のアイデンティティーの根源を忘れさせないために必須であり、人類の普遍的な価値である正義の具現に向けても必要とされる、と力説した。第2次世界大戦当時に周辺諸国に苦痛を与えたドイツと日本の「蛮行」を後世に教えなければならないのはこのためだ、と強調した。そして、博物館を増築した後、ナチスだけでなく日本の蛮行に関する資料も展示することを要請した。
-----------------------------------------------------------------


上の記述で注目すべきは、この記事の筆者である反日派の韓国人が、このシオニスト系の博物館にこうした要請をして居ると言ふ事実です。つまり、一部のこうした心ない韓国人が、シオニスト勢力に反日キャンペーンでの協力を白昼堂々呼び掛けて居る事実が、当事者の言葉として語られて居るのです。韓国の反日勢力と、一部の心ないユダヤ人の間にこうした関係が有るのではないか?と言ふ噂は聞いた事が有りましたが、それを、当事者の言葉ではっきり書いた記事が、韓国のマスコミに堂々と載って居る(!)のです。


そして、もう一つ驚くべきは、この箇所です。
      ↓
-----------------------------------------------------------------
芸術を通して告発する方法もある。ユダヤ人のスティーブン・スピルバーグ監督が作った映画『シンドラーのリスト』はドイツの右翼を沈黙させた。世界の人々に対し、ナチスの蛮行をこれ以上に強力に告発できる方法はあるだろうか。ユダヤ人の人権団体で働くラビは筆者に次のように話した。「なぜ韓国人は慰安婦事件を世界の人々に告発する映画を作らないのか。これをテーマに映画を作れば、2つの成功を一度に収めることができる」と。
-----------------------------------------------------------------



この記述は、ユダヤ人社会の中に、真に残念ながら、こうして、韓国の心ない反日分子を扇動する人間が居る事を、韓国人の自己告白として述べた驚くべき記述です。即ち、一部のユダヤ人と一部の韓国人が、反日キャンペーンの裏側で、かくも深く協力し合って居た事を、当事者の告白として証言して居るのです。(この記事ではラビ)


私は、韓国人に対しても、ユダヤ人に対しても、差別的攻撃をする人々には、いつも批判を加えて居る人間です。しかし、その私が読んでも、こうした一部の韓国人と一部のユダヤ人が反日キャンペーンで手を取り合って居ると言ふ事実には、失望せずに居られません。−−心ある韓国人、ユダヤ人が、彼らを批判してくれる事を望みます。


一部の反日的韓国人が、裏で、こんな繋がりを持って居ると言ふ、残念極まり無い事に、日本人は、注目するべきではないでしょうか?


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本のタブー 更新情報

日本のタブーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング