ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文房具売場が好き。コミュの文具店探訪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カメラ秋晴れの土曜日、中央線沿線の国立の「つくし文房」と吉祥寺の「36」というお店へ行ってきました。

えんぴつ「つくし文具店」は「パンだの棲む島」という布物の作品発表の案内をいただいて、見に行きました。
ぴかぴか(新しい)金木犀の香りの流れる国立の町を歩いていると、この世の憂さをすっかり忘れてしまいます。

えんぴつ吉祥寺の「36」では「帳簿ノート」というの買いました。
「グーグだって猫であるの」町なので、散策でもしたいと思って出かけたのですが、千葉からだと、とてもそんな余裕が無くて、この二件で一日仕事になってしまいました。

「パンだの棲む島」の案内状と「帳簿ノート」の画像アップしますが、今、急いで撮ったので、うまく撮れていなくて、ごめんなさい。
イメージだけでも受け取って下さい。

ボビー

コメント(6)

サブロー、まだ行ったことないですが近いうちに攻めてみたいと思ってます。
その前に年内、月光荘-五十音-伊東屋めぐりをば。
アサヒヤにも行けたら行っときたいなあと。
JR東日本の横浜線大口駅にある文具店「ぶんぐや」は、独自の製品を置いています。
特に気に入っているのが、薄いクリーム色で染め上げられたリングノート。ほかの店でいくら探しても、ノートって真っ白な紙でできているんですよね。あのクリーム色の紙面は目に優しく、非常に気に入っています。
「ぶんぐや」のネームが入ったローラーボールなども売られています。
コメント遅くなって済みません。
10月から文房具屋の店長になってしまい、なかなか落ち着けなくて。

満月ボンさん、雑貨屋さん東京編という本に載っていました「五十音さん」は今度行く予定です。

OSMさん横浜は是非行ってみたいですが、何せ遠くて、そのうち余裕が出来たら、泊りがけでも。

文具屋さんめぐりの近況は、はとても寒い、よく晴れた11月の休日に日本橋の「POSTALCO」さんという店に行ってきました。アートな感じの良いお店でした、かなり分かりづらい所ですむふっ
ボビー

昔懐かしい文房具屋さんに寄るのが最近の趣味。

商店街の中にあって、次に来るときにお店が存在するかどうか…というような。
昭和の匂いのする文房具屋さんを今日も求めて…

(閉店間近な文房具屋さん、どのくらいあるんだろう)
うさぎや
という
岡山・福山あたりにある文房具屋さんが気になるこの頃。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文房具売場が好き。 更新情報

文房具売場が好き。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。