ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

弘前麺'sクラブ!(稀にグルメ!)コミュの弘前市 嘉縁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台湾料理のお店です
場所は、青山のくまっこのとなりです
前、焼肉屋だった場所にそのままはいったようです

たぶん、黒石の四季紅と系列か関係店です
それを確認するため行ってきたので‥

味、値段とかは、大体いっしょです
量が、黒石のほうが多いですが
定食についてくる、料理がちがってます

黒石だと、エビチリ定食だと、ユウリンチみたいなのがついてきますが
嘉縁は、すこし小さ目のラーメンがえらべます

量もちょうど良いかんじです…
シャバ代の違いかもしれません…
味は、いっしょです

コメント(12)

私はお店の方に聞きました。
四季紅とは関係ないそうです。
田園にまた出来た台湾料理店(名前わすれたあせあせ(飛び散る汗))は多分姉妹店でしょう。
まぁ坊さん

  田園にまたできたんですか?
  なんか、台湾料理の店が増殖してますね‥
  田園のどのへんでしょう?
  
  
まぁ坊さん

 検索したらわかりました‥
 まえ焼肉屋だったとこですね‥
 あそこてっきり、龍っていう焼肉屋になったとおもってました‥
 あそこが、台湾料理なのか‥
>>[006]
レス遅れまして失礼しました。
そうそう、『龍』でしたウインク
開店時に嘉緑と全く同じようなチラシが新聞に入ってきましたから。
友達情報ですが、五所川原にも四季紅が出来たらしいですね。
この人口の少ない地域に台湾料理店が次々に進出してきて、外食産業も大変ですねげっそり
まぁ坊さん

  最初、四季紅、なんで黒石に出店したのか、よくわかんなかったのですが
  この出店ペースだと、黒石はテストだったのかなって
  黒石で、採算とれるの確認できれば、青森県のどこでも店だせますからね
  だめなら、黒石だけて撤収すればいいだけだから‥


>>[008]
そうですよね〜。
居抜きの商売スタイルなんで、ローコスト出店で拡大し易いですよね。
ただ青森県人がコスパに優れたメニュー以前に、あの味付けに飽きがこないかが一番の問題ですねボケーっとした顔
青山店に限って言えば、近くの繁盛店であるみんぱいと競合出来るかがポイントでしょうね。
>>[010]
私の個人的意見から言えば、みんぱいに行かれてる客層は、一回は話の種に浮気してもまた戻って行くと思います。
台湾料理屋さんは、他地区から流れてきたお客様をどれだけ多く常連客に出来るかがカギかなと思いますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

弘前麺'sクラブ!(稀にグルメ!) 更新情報

弘前麺'sクラブ!(稀にグルメ!)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング