ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キレイ好き♪コミュのキャベツの威力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日仕事の都合で、調べものをしてましたら、すごいことを発見しました↓

バストアップに効果のある食べ物は『キャベツ』がいいそうです。

以前、タレントの平山あやさんが冗談っぽく取材で語ったらしいですが、実は本当の話らしいです。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2002_02/g2002021906.html

キャベツにはボロンという成分が含まれていて、この『ボロン』に秘密があるようです。
http://allabout.co.jp/fashion/bodycare/closeup/CU20051121A/?NLV=NL000537-12

そして、キャベツには・・・

■キャベツの栄養と効能
●ビタミンA、B1、B2、C、E、K、ナイアシンなど、ほとんどのビタミン類のほか、ミネラル分も多く、カルシウム、リン、鉄、カリウム、マグネシウムなどが含まれています。

●ビタミンCが豊富
ビタミンCがずばぬけて豊富で、大きめの葉を2〜3枚ほど食べるだけで、1日の必要ビタミンCをカバーできます。特に中心部にビタミンCが多く含まれます。ビタミンCはかぜの予防や疲労回復、肌荒れの解消などに効果があります。また、喫煙者は非喫煙者に比べてビタミンCの消費量が3倍も多いことがわかっているので、たばこがやめられない人は、こうしたビタミンCを多く含む食品を努めて食することを心がけましょう。

●胃潰瘍(いかいよう)や十二指腸潰瘍(じゅうにしちょうかいよう)の予防に
特筆すべき栄養素はビタミンUとKです。ビタミンUには、胃壁の粘膜を丈夫にし、胃や十二指腸の潰瘍(かいよう)発生を抑制するはたらきがあります。ビタミンUはそもそもキャベツから発見され、キャベジンと呼ばれました。同名の胃腸薬は、まさにこの成分の薬効効果を薬に取り入れたものです。
ビタミンKには、出血したときに血を固める血液凝固作用があります。このため潰瘍(かいよう)で出血した傷口が早くふさがることになり、この点でもキャベツは、胃潰瘍や十二指腸潰瘍に有効な食品なのです。
ビタミンUは熱に弱いので、潰瘍(かいよう)の治療には生ジュースにするのが効果的です。りんごなどと合わせると飲みやすくなります。

●骨粗鬆症(こつそしょうしょう)予防
ビタミンKには、骨にカルシウムが沈着するのを助けるはたらきがあり、骨粗鬆症の予防に効果があります。ビタミンKが不足すると、骨に十分なカルシウムが取りこめなくなって骨がもろくなり、鼻血や大腸炎などをおこしやすくなります。また、赤ちゃんの脳内出血を防ぐ作用が認められており、妊婦や授乳期の母親に十分とって欲しい栄養素です。

●便秘の改善
キャベツは食物繊維が多く含まれている点からも意義深い野菜です。食物繊維は、便秘を改善するだけでなく、腸内環境を良好に保ち、大腸がん、高血圧、動脈効果、糖尿病、肥満などの病気に効果のあることが判明しています。

●がんや感染症の予防に
キャベツの外側の葉の緑色部分には、カロチンが比較的多く含まれています。カロチンは体内で必要な量だけビタミンAに変わり、残りは抗酸化物質としてはたらきます。ビタミンAは、皮膚や粘膜を丈夫にし、がんの予防や、活性酸素の害からからだを守るはたらきがあります。

●肝機能改善
赤キャベツには、血栓を防止するポリフェノールが含まれています。動脈硬化防止、免疫力増強、肝障害抑制などの分野でも使われており、今後ますます期待される食品といえます。

●精神の安定
キャベツからはカルシウムもたくさん摂取できます。カルシウムは丈夫な骨を維持してイライラを解消し、精神を安定させる作用もあります。

●ガンの予防
キャベツはアメリカ国立がん研究所によって提案された「デザイナーズフーズ・リスト」の中でトップグループに位置付けられた食品です。がん抑制成分であるイソチオシアナートやインドール化合物、発がん物質の活性化を抑制するペルオキシダーゼなどが含まれており、ビタミンCとともにガン予防に大きな効果があります。ビタミンUの潰瘍(かいよう)を治すはたらきも、免疫力や自然治癒力を向上するという面でがんの予防に効果があります。

●解熱剤を服用している人は注意
解熱鎮静剤のアセトアミノフェンを服用している人は、キャベツをひかえめにしてください。薬の作用が弱まってしまうことがあります。

だそうです。
是非、食べましょう!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キレイ好き♪ 更新情報

キレイ好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング