ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素直な気持ちを大切に。コミュの大切な人と向き合うとき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ半年ほど、ずーっと、もやもやしています。
いろいろな人に相談もしてみましたが、未だ闇の中にいます。
もし、よろしければ助言ください。
よろしくお願いいたします。



「〜〜だったら、〜〜だ」

思い返すと、

「信じてくれたら、」
「愛してくれたら、」
「言う事を聞いてくれたら、」  などなど


ニーズに答えようとしてみるが…、たいてい違和感を持つ

でもって、投げかけてみると?

「あなたのために言ってるのに」
「お前のためにしかってるのに」
「あなたのためだから」

となる

さらに頑張ってみるが…


最終的には、

「あなたはわかっていない」
「あなたは手におえない」
「あなたは理解できない」

となる

「あなたは私を信じていない」
「あなたは私を必要としていない」
「あなたは一人のほうがいい」
「あなたは私の側に居るとだめになる」

ともなる。

そうして、こじれてしまった大切な人と、再び向かい合うチャンスが来たとき、
どうしていいか解らないのです。


頭の中で、同じシュミレーションを繰り返してしまいます。

まずは、当たり障りのない挨拶と質問

そして、何か話して、聞くから、信じて、心を開いて、という言葉が投げかけられる。

意を決して、話始めたなら、今度は

それは、よくない
それは、受け入れられない
あなたのために言っている
結局、何も聞き入れてはくれないのね

私は、
自分勝手
傲慢
正論を振りかざす偽善者
陰険
重箱の隅を突くような嫌味な人
解らず屋
相談する価値もない
独りで生きていけそう
思いやりがない
気がつかないうちに他人を傷つける

と結論づけられてまう。

そして、何よりもトラウマになっている言葉

「私が傍にいるとあなたは駄目になる、だから離れたほうがいい」


何度も、繰り返した過去のやり取りから、一つのパターンのように
シュミレーションしてしまいます。

その人は、心から必要で、愛している人です。

その人と再び向かい合うとき、お互いの気持ちを溶かしたいと思うとき。

どのようにすればいいのでしょう?

お考えをお貸しください。
よろしくお願いいたします。

コメント(87)

あきさん>
初めまして、トピを立ててみて以外に似たような状況に心痛めている人がいることを知りました。わーい(嬉しい顔)

もしかすると、特別な人とだけでなく巡り合ったたくさんの人たちとの交流にも生かせればと思っています。
思い切って、トピを立ててお役に立てたのであれば光栄です。ぴかぴか(新しい)
お互いに少しづつでも成長するきっかけをつかんで幸せになりましょうね。電球
たくさんの皆さんのお気持ちを無駄にしないようにもね。
ありがとうございます。
さとぅーさん>
初めまして、
「考え方があわない」というのは私もよくわかりません。
たとえば、生理的に受け付けられないと、いうようなこととニュアンスが似ているのでしょうかね?

理解する、合わせる、さまざまなアドバイスを皆さんにいただきましたが、
それを、消化しきれていないのが現状です。うまい!

でも、何となくですが
考えをすり合わせる、誤解をしない、憶測を入れない。
自分の、考えも及ばないことは、新しく受け止めいつか自分のものになるまで引出しにしまっておく

というスタンスが自分が楽に受け入れる態勢になれるかな?
そんな風に思い始めています。

いざとなったら、わかりませんがね…あせあせ

もしかすると、相手の人は自分を防御することに一生懸命になってしまい。
それを伝えられない、口に出せない、というような同じ気持ちなのかも知れませんよ?

そして、そんなとき相手を主語に話していることが多いのではないかと…
「あなた自身は、どんなふうに思っているの、考えているの?」という
質問をすると。黙ってしまったり、そんなのは関係ないと言ったり。はぐらかされてしまう。
そんなことって多くないですか?泣き顔

なんて、自分にも言い聞かせています。
長くなってしまいました。
ありがとうございます。
途中から突然の参加ですみません。
気になるテーマだったので、ぜひコメントさせてください。
(とんちんかんだったらごめんなさい)
なんだかせつない気持ちになりました。
おふたりの関係についてがんばってらっしゃるんですね。。。

アッコさんのケース、私だったらどのように反応しかえすだろうかと
何度も反芻しました。

相手がもしもまた決めつけてきたようなセリフをいってきたら
私だったら
「ね〜お願い、教えて。本当にそうなの?(あなたはそのように思っているの?)」
相手の核心に迫り返すだろうと思いました。

お相手のことを何も存じませんから、的外れだったら気にしないでくださいね。

おそらくお相手の「意識」はそのように「反応」しているのだとは思いますが
「無意識」はもっと別のことを感じていらっしゃるのだと思うからです。

アッコさんが辛くなっちゃうような切り返しにアッコさんご自身摩耗していらっしゃるように想像しているのですが、

そこでもう一歩ふんばって、恐れずに勇気をもって
問い返してみるというのはいかがでしょうか?

はじめのうちは同じ言葉がかえってくるかもしれませんが、
こころを落ちつけて、穏やかに
何度も問い返しているうちに、
おそらくお相手のセリフも
穏やかに違うものが出てくるように思うのですが、
いかがでしょうか?

ご意見いただけるとうれしいです


乙女座
セラピスト恋文屋恋子さん>
はじめまして。

一度、恋子さんのおっしゃったように
「本当にそう思っているの?」
「本心はなんなの?」
と、いう質問はしたことがあります。
返答は、
「言っても解らないだろう」
「聞く耳を持ってないやつには話したくない」
「いままで話してきたことを聞いていなかったのか?」
「お前に、はっきり言ってくれる友達がいないだろうから言ってやってる」
「いちいち、突っかかってくる奴には答えたくない」

しまいに、今は私の「会って話しませんか?」という問いかけには反応なしです。

何もしていないわけではないのです。

「なぜ?どうして?」以外の質問も、無駄かな〜と
泣けてきます。きついです。

でも、勇気をもって「会って話しませんか?」と投げかけてみました。

どう思われますか?
ペンギン
はぁ〜(溜息)
すいません、皆さんに励ましてもらって勇気をもらっているのに…涙

もし、もう会うことができなかったら…などと焦ってしまい。

「大事に思っている気持変ちは、愛している気持は一生変わりません」

と、メールしてしまいましたげっそり

押し付けていると、受け止められたらどうしよう泣き顔

すいません、焦らずになんて書いたのに。
☆ムゥ☆さん
率直なご意見ありがとうございます。
友人も、相手はコントロールしたいのかな?
と、言った人がいました。

人をコントロール?仕事でもないのに?

どんなときそう思うのでしょう?なんででしょう?
アッコさん

レスをありがとうございます。
そうなんですね、すでにアッコさんは切り返しずみかもしれませんが、
下記にそれぞれの彼のコメントに対して
私だったらこういうかな、というのを書いてみます。


「言っても解らないだろう」
>>「そっか、言っても解らないっていう気持ちにあなたをさせてしまったのね、わたし。ごめんなさい」

「聞く耳を持ってないやつには話したくない」
>>「そっか、ごめんなさい。聞く耳を持ってないように、あなたにはうつるようなことを私はしているのね。どんなときに聞く耳を持っていないのか、教えてくれる? 私にはよくわからないのよ。どういう風にしたら聞く耳を持っているひととあなたには理解してもらえるのだろう?」

「いままで話してきたことを聞いていなかったのか?」
>>「ごめんなさい、いつもいつも。聞いているつもりではいるんだけど、私は私の問題で、なかなか聞き入れることができていなかったのかもしれないね。でもそれは決して、あなたが嫌だからとかそういうことじゃないのよ。それはむしろ逆で、あなたのことはとても大切で好きなんだけれども、私はあなたとの関係とは別のところで、おびえている自分がどこかにいるのを感じているのよ。だからあなたには聞いていないようにうつってしまったのね。本当にごめんなさい。申し訳がないと思っているわ」

「お前に、はっきり言ってくれる友達がいないだろうから言ってやってる」
>>「うん、そうかもしれないわね。あなた以上に親身にいってくれるひとはいないかもしれない。はっきり言ってくれることがあなたの誠意であり好意であることは感じてる。でもときには、はっきり言われることで私自身が小さくなってしまっていることがあるのよ。それはあなたの言っていることが“いい”とか“悪い”とかは別の次元の問題なのよ。わかるかな?どう思う?」

「いちいち、突っかかってくる奴には答えたくない」
>>「ごめんね、突っかかってくるようにあなたにはうつったんだね。そういうつもりはないんだ。どのようにしたら私はあなたにとっていいのかな?」


……って具合です。

(2000字以上はかけないので、もうひと枠!笑)

要は、彼も彼のほうで「アッコさんに自分の思いを受け入れられていない」と感じ取っているために、怖れているのではないかと思うわけです。だからそういうつっけんどんな態度になっているのではないかと。

そこで、そういう彼の気持ちにことごとく寄り添ってみるのです。

アッコさんにもアッコさんなりのお気持ちがあるかもしれないけど
それはいまちょっと冷静になって脇において
彼の殻を閉ざしちゃったような反応をそのまま
うつし返す鏡となって表現してあげるのです。

そして大事なのは、
「あなたは」そのように感じているのね、と、相手の反応そのものを受け止めてあげること。
アッコさん自身はイヤと思っていたとしても。(今はね。ゆくゆくは、彼の気持ちが開いたところでアッコさん自身の思いも正確に伝える必要はあるとはおもいますが)

そして

「では、私がどのような反応をしていたら、あなたの気がすむのかしら?」

弟子入りの姿勢で教えをこうこと。
これも相手の姿勢によりそうスタンスになります。

さらに
「私があなたにとってよろしくない反応をしているとしたら、それは
あなたを嫌いだからではなく(むしろ逆)
私自身の恐れからくる思いが(たとえば“あなたに嫌われるのが怖い”)
私を邪魔して、私を素直でなくさせているのだということを
わかってほしいの」

という風に問題の所在を彼にはっきり伝えておくことではないでしょうか。

彼はアッコさんに自分を否定されているように感じていることで
殻を閉ざしたくなっている可能性が高いからです。


……ちなみに、
私は今自分の好きなひとと、似たシチュエーションにあります。
私がアッコさんの彼で
私の好きなひとがアッコさんの心境という感じです。


上記のことを表現するだけしたら

あとは「待つ」ことも大切だったりします。

無理に首根っこをつかまえるとかえって相手の抵抗を生むこともたぶんにあります。


あなたはOKなんだ。

それを相手にしっかり上記のポイントをおさえながら伝えたうえで

あとは「待つ」こと。

だから「会って話そう」といっても
それは彼の気持ちによりそうことにはならないのではないかと私は感じています。

それよりも「会って話そう」という気持ちになってくれない彼に対して

私だったら


「そっか……私は会って話したいと思ってるけど、
あなたは「今」(←この“今”という表現がミソ)
私と会って話したいとは思っていないのね。
そんなような気持ちに私がさせてしまったのね。
(実際には、彼の反応はまた、彼自身の問題がたぶんにはらんでいると思うので、アッコさん自身がすべてが自分のせいと思う必要はないとも思っていますが、ただ今は、彼の気持ちによりそうことが先決のように思うので、あえてこのように彼に伝えることが大事なのではないかと思いました)
ごめんね。
あなたが私と会って話したいと思うようになるまで
私はいつまでも待っているわ」

いつでもそばにいるよという
カードを渡しておくのです。


どうでしょうか?
長くなりました、ごめんなさい。
最後まで読んでくださりありがとうございます
セラピスト恋文屋恋子さん>

丁寧な、レスを頂きありがとうございます。

今までは、自分が人にそのような対応をされたことがなかったので。
未知の世界です。まるで相手におべっかを使って、下手にでているような印象です。

これは、何かの手法なのでしょか?

「私は会って話したいと思ってるけど、
あなたは「今」
私と会って話したいとは思っていないのですね。
そのような気持ちに私がさせてしまったのですね。
ごめんなさい。
あなたが私と会って話したいと思うようになるまで
私はいつまでも待っています」
この文面を送ってみます。

とりあえず、これ以上はほかの気持ちや問題点などを
フィードバックしてしまうと文章という点で混乱を招きそうなので
会って、話をしたいという希望をまず伝えてみよと思います。
今回、こちらのトピを立てさせて頂いてから 自分の様々な部分を考えております。

そんな中、新たに
過去に「側にいるとダメになる」と言った人と、向き合う事になりました。

それは、自分の母親です。
何でもない世間話はしていますが、普段離れて生活している事もあり、向き合う事から逃げていたかも知れません冷や汗
勇気を出してみようかなと思っています。

トピとはあまり関係のない書き込みですいませんでした。
向き合う時は相手の欠点をも受け止める心があればいいと思いますよほっとした顔 付き合いの時期って自分自身が見えない部分てあったりもしませんでしたexclamation & question そんな相手をどうとかより、大切な人そのままを受け止める事が大事なよぅに思いますほっとした顔 それでも許せないなら新たな時間=自分自身をみつめる時間が必要だと感じました芽
秘密のアッコ さん>

あああ!それはとてもいい「気づき」のひとつのように私は思います!
アッコさんとお母さんの関係性をみていくことによって
アッコさんと彼との関係性にもみえてくる
可能性があるように思います。
「勇気」だして、がんばって〜クローバー

>今までは、自分が人にそのような対応をされたことがなかったので。
>未知の世界です。まるで相手におべっかを使って、下手にでているような印象>です。

なるほど。アッコさんは「まるで下手にでているよう」に感じる
対応のしかたにうつったのですね。


>これは、何かの手法なのでしょか?

ひとのこころによりそう手法です。
少しずつ相手のこころが開いていく、
心理セラピスト(少なくとも私は)がとる手法のひとつです。
☆ムゥ☆ さん>
ありがとうございます。
いろんな事を求めている、というコメントで思い出したのですが。
以前、過去にお付き合いした女性の話を、聞いたことがありました。
高校時代から4人ほどですが…
それが、多少違いますが、別れの決定的な理由が
彼女側が浮気をして、そちらの男性の方へ行ってしまったから。
ということです。
もしかすると過去の悲しいつらい記憶はなかなか忘れたようでいざという時によみがえってきてしまうものです。
私がいくら大事に深く思ってもどうしようももないのでしょうか?
もし、過去の事からであれば、私は、何が出来るでしょう?涙
セラピスト恋文屋恋子 さん>
母は今は、私が望むのであれば、話を聞きます。という対応です。
親なので当たり前ですが、どうも上から物を言われているように受け取れてしまうのです。
それでつい、今までは肝心なことは話せませんでした。でも伝えてみようと思います。
人のこころに寄り添う、少しづつ練習してみます。
ありがとうございます。
アッコさん>

はじめは、お母様も長年のクセがおありでしょうから
アッコさんからしたら「まただ!」といやに感じる場面もでてくるかもしれませんが、それでもこんこんと勇気をだして伝えたいことを伝え続けてみてください。

もしも「大切なひとに愛される関係性の築き方」(彼にしても親にしても)や
「良好なコミュニケーションのしかた」についてしりたくなったら
うちで1dayお教室などをやってますから、
ぜひいちどいらしてみてくださいねクローバー

私でお役に立てることがあるかもしれませんのでハート

まずは、練習、がんばってください晴れ

応援してますウインク
ナマンさん>
ありがとうございます。
ナマンさんには相手をどうとか、もしかすると私が相手の行動を受け入れられないことへの同意を求めているように感じられたのでしょうか?

大切な人そのままを受け止める、そうしたいと思っているのですが、今までの伝え方ではそれが伝わらないようなのです。 がまん顔
どのような、心で、態度でいればそれが伝わるのか、自分を変えたい、何かに気付きたいと思い、トピを立てさせていただきました。
許す、許さない、良い悪い、などを追及しているのではない事をわかっていただければ幸いです。 乙女座
感じたままのコメントをありがとうございます。
私の率直な感想なんで不快に思ったら削除して下さい。

その男性は手におえないとか理解できないとか言って無いるけどもそれは違うと思うんですょ手(パー)

私の考えや信念は理解と納得なんですよ。

理解できないなら話し合うそれでも理解できないなら更に話し合って解決策を見つけて二人で納得する。

自分も男なんであれなんですけど文章みる限り対等じゃないと思うんですょexclamation

お互いが対等で有るべきで、そうしなきゃ理解なんか論外だと思うし。話し合いにもならないし。

彼がまず上からではなく同じ目線で対等に話を聞いてもらわないと
そしてまず素直にアッコさんの話を聞いて欲しいです。

アッコさんはもう少し自分に自信を持って欲しいなと思いました。

長文失礼いたしましたm(__)m
☆*.*にャんちゅ*.*☆さん>
ありがとうございます。
にゃんちゅさんは話し合って理解し合って解決策を見つけ出そうとされるんですね。電球
とても、いいことだと思います。
対等で有るべき、まずは、お互いが同じ土台に乗るという受け止め方でいいでしょうか?
同じ目線で話ができるように、私も望んでいます。ぴかぴか(新しい)
受け取った言葉をきっかけに自信がなくなってしまっているのですが。
少しずづですが、自信を取り戻せるようにように努力していきますね。
ありがとうございます。
4日の金曜日に、母親と話をすることになりました。
ただ、1時間ほどしか時間がないとのこと…冷や汗

今は、たった1時間しかないと思えてしまいます。

どこまで自分が話をできるのか不安ですが、チャンスを生かさなければと
思っています。ペンギン

皆さんから頂いた言葉を胸に、素直に話たいと思います。
「会いたいと思うようになるまで待っています。」とメールを
送ってから、1週間程の時間が経ちましたが、いっこうに返信がありません。

これは、無視されたとみなして諦めるべきなのでしょうか?涙

時、すでに遅しといった心境になっています。がまん顔

まずは、明日母との話がどうなるか?それがテーマではありますが…
あせあせ
アッコさん>

ひとの気持ちって、流れる雲のようなんですけど、
「待つ」って、
草木の水栽培芽のようなものだったりします。
1週間じゃまだ芽がでるかでないかぐらい。
1か月〜3か月、腰を落ち着けて「待つ」のが
いわゆる「待つクローバー」ってやつだと私は思っています。

その間、自分の好きなことに没頭するのがいちばんだと思いますよ。

もちろん不安になる気持ちはわからないでもないんですけど。。。

「わたしがどんなに泣こうがわめこうが騒ごうが……

それでも地球はまわっている」

私の世界観です。わかるかしらぁ〜?

がんばってくださいね〜☆

セラピスト恋文屋恋子

諦めるのも一考かもしれませんが待つのもまた然り。
諦めるのも待つのもどっちも辛いなら待った方が希望が持てるんで。


アッコさんにとっては長い1週間だったでしょう。
でもまだ1週間と思って待ってみましょう。

応援しています。
セラピスト恋文屋恋子さん>
「待つ」一つのことでも難しいですね。

きっと、焦りと不安が入り混じったこの気持ちを早くどうにかしたいという
気持から相手のことを待てずに自分から離れてしまおうという、考えに至ったように思います。うまい!

早く楽になりたい、誰しもそうやって決断し、コメントを下さった方々の後悔という気持ちが生まれているのかもしれないですね涙

>その間、自分の好きなことに没頭するのがいちばんだと思いますよ。

なるべく、自分のことを考えるようにしています。

ありがとうございます。
☆*.*にャんちゅ*.*☆さん>

>同じ辛いなら希望の持てる方を

そうですね、もう少しその希望を捨てずにいてみたいと思います。
ありがとうございます
乙女座
報告にもならないのですが、母からは「時間が取れなくなったので、次の機会に」と連絡があり、空回りで終わってしまいました。がく〜(落胆した顔)
短いようで永い一週間が経ちました。
なるべく、目の前にあるものに集中し、時を無駄にしないように過ごしてきました。

でも、まったく考えないわけではなく、ふとした瞬間に考えてしまいます。

連絡がないのは、
今は、忙しいのかもしれない。
今は、考える余裕がないのかもしれない。
もう、心を開く気がないのかもしれない。
もう、会う気がないのかもしれない。
もう、相手の中では終わった話なのかもしれない。

相手の素直な気持ちがそうであれば、このコミュの皆さんのように相手の気持ちを尊重しなければならないことになります。
そうであれば、待たれることは迷惑な事で、私の自分勝手を押し付けていることになるのでは?
そうであれば、待ってはいけないのでしょうか?

でも、いつまでも待ちたい、自分の気持ち…涙

そんな、一人問答が頭の中で繰り返されています。

今までに自分が持っていた、人に対する考えや価値観はなんだったのか…ふらふら

この先の人間関係の中である程度の線引きを考えて上っ面だけの生き方をしていきそうです。でもこれは嫌だな〜。

頑張っているみなさんはこんな気持ちになったときどうやって元気になっているのでしょう?
自信って、

どんな風につけていたのかな?

価値もなく
必要もなく
興味ももたれない

何をもって存在していればいいのか?
最近いろんな本を読み、共通にしてあった言葉には『自分を愛する』でしたほっとした顔 もちろん頭で考えたものではなく、心から自分のいいとこ悪いとこすべてを受け入れる事で時間はかかるけど、そこからスタートしていってみてはどうですかexclamation & question 私も今自身と向き合ってます桜 いつか桜が咲く時がありますようにクローバー
ナマンさん>
ありがとうございますm(_ _)m
自分を愛する…
自分に向き合う…

具体的に何から初めましたか?
自分に逃げないで素直になって受け止めて認める。
じゃないですかね?

言葉では簡単ですが実際には難しいのでゆっくりほっとした顔
『人を大切にするにはまず自分を大切にすることから』って教えられてきましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)
具体的に言うのは難しぃけど、私はとっても大切なコトだと思ってます手(パー)
私の場合は本から学んでます電球 それから自分を客観的にみるのに苦戦しながらも、毎日の生活の中になんにも考えずにいる時間もつかうよぅにしてますほっとした顔

あと友達から自分の長所・短所を聞いて『自分』を全部受け止めるつもりで今協力してもらって聞いてます電球 まだまだ私も試練の中にいます桜

生きてる限りは自分のことを知らずして人を愛することはやっぱりないかもと考えになりました芽

参考になれれば幸いです桜
何にしても時間を大切にして、毎日に感謝の気持ちをもって過ごしていくことが何より幸せに感じてますクローバー
皆さん、ありがとうございます。

お一人づつお返事と感謝の気持ちを書きたいのですが泣き顔

今は、自分の周りのことを書き出して、一つひとつこなしていくことを
しています。

小さなことでも、きちんとこなすことが自信につながるのではないか?
という気持ちです。

そして、あまり周りの言葉に翻弄されないようになるのではないか?
という気持ちもあります。

皆さんの一歩づつ進んでいる言葉を受けてとても感謝しています。

ありがとうございます乙女座
そうですね。
小さなことからコツコツと確な物に
その確な物がいつしか自分の財産になって自信になって帰ってくると思いますよ。


影響はされてもいいですが自分を確りもって流されないようにあせあせexclamation


アッコさんの幸せを心より願っています。
こつこつ、の毎日ですが、未だ音沙汰なしの状態でいます。

待つ、まだ足りないのでかな?

この時間は、何を意味するのでしょうね冷や汗
何を意味をするかを考えると難しいですね。

でも自分の中でもう十二分に待ったっと思うなら新しい一歩を踏み出すのも又一つだと思いますよ。

ただまだ心に迷いが有るなら待ってみるのもまた一考。
それか彼にもう一回モーションを起こしてみて良くても悪くてもスッキリさせてくるとか。

色々な方法は考えられますが全ての事に言える事は自分の心に嘘はつかないことと決めた事は自分の心が決めた事だと思うことですかね。


まだ自分は歳もペーペーだから偉そうに言えた義理でないんですけどね(汗)

偉そうにすみません。

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素直な気持ちを大切に。 更新情報

素直な気持ちを大切に。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。