ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

はみだしっ子コミュの男だって<はみだしっ子>が大好きだ〜〜!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
と言う方、いませんか?

私は、中学校の頃から、読んでいて
未だに、コミック全巻〜各種はみだしっ子関係の本グッズなど持ってます.

コメント(8)

いますよ〜。
男三人兄弟で育ち、高校の頃に「つれて行って」をリアルタイムで読んでいました。
「ロングアゴー」も含め、三原先生の作品の中ではやはり一番好きなタイトルです。何年かごとに読み返していますが、人生がシンクロしてしまい、今はロナルド状態で娘と二人暮らしております。
>ほえほえパパ さん

早速ありがとうございます〜!!

中学生。高校生の男子が<花とゆめ>買うのって
それなりに勇気がいりましたよね!

私も、未だに<はみだしっ子>の呪縛から逃れられません。

それだけ、思春期の男子には影響が強かった・・・
こんばんは。
和田慎二さんや柴田昌弘さん、それに魔夜峰央さんら男性作家が執筆されていたので毎号欠かさず勇気を持ってレジに向かいました。
LaLaの方が買うのは大変でしたね〜。「ルーとソロモン」「トロピカル半次郎」「摩理と真吾」「日出処の天子」などがリアルタイムでした。
呪縛…グレアムのシニカルなライフスタイルが染み付いているかも知れません。では。
私は女性ですが、中学の頃、学校のセンセと漫画の貸し借りをしたことがあって、確か国語か何かの先生でしたが、「はみだしっ子」貸してあげたらむちゃくちゃツボにハマったみたいで、授業で感想を述べてくれました。男性教諭でしたが、カンドーしやすい方だったみたいで。その後、6巻の表紙絵を真似して書いた年賀状も、ありがとうって言ってもらいました。懐かしい思い出です〜。。

でも、受け付けない人だったら困っちゃっただろうな・・。
副管のあんじィです!(放置気味でスミマセン orz)

オイラも 中・高・大 花ゆめを毎月買っていたくちです!
高校では 学校そばの本屋さんで買っていましたが、途中から憶えられて
ほぼ『取り置き』状態でした。

コミックス全巻 ロングアゴー 等々もちろん持っておりますし、本誌ふろくに
ついていたグッズも、実家の倉庫に保管してあります。うまい!
>副管・あんじぃさま

花ゆめというと全員プレゼントを思い出します・・。はみだしっ子はもらえなかったけど、ブルー・ソネットやピグマリオのバインダー、毎号ついてる巻頭のポスカやカセットレーベルなども宝でした。心ワクワクでしたね。

トピずれですいません。。
最近、友達に借りて読み始めたばかりの者ですけど、とっても面白いです。
というか、いい作品ですね。
はみだしっ子、すなわち普通の家庭生活からはドロップアウトした4人という特異な立場の少年たちを主人公に描きながら、
誰もが少なからずいだいていた両親との違和感やすれ違いを、とても際立たせて主題化していて、
あらためてその頃の問題に純粋に向き合わされますね。

そして、それぞれに悲しみを抱えた者同士が段々とお互いの心の最も痛い所を思いやりながら、外側の社会――いわゆる普通の世の中と人々たちと交渉し、居場所を探し、幸せに向かって両手を伸ばす。
その悲しみを抱えた者同士の思いやりと友情に心がたびたび締め付けられます。

だのに私たちの社会は、悪意ある大人や悪意ある少年たちも確かに共に生きており、望んでいたわけでもないのに4人は、いやぼくたちは、そういう人たちとも思わぬ所でからみ合うことになり、ぶつかったり、傷つけ合ったりすることになる。
ぼくたちの旅は、何の問題もない直線の旅路なんてゆうものじゃなく、
歪み、つんのめり、はじかれ、遠回りさせられ、突然襲撃され、気を失い、無為に時間を過ごし、焦ったり、あきらめかけたり、ふて寝したり、ささやかな夢を見たりする。


ああ、ぼくたちの口から漏れる小さな祈りは、
愛する人が涙を流さなければいいなあという切ない願いであり、

明日は昨日より少しでもみんなが笑えたらいいなあという、暗い湖の底からささやかに浮いてくる水泡のようなお祈りです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

はみだしっ子 更新情報

はみだしっ子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング