ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イギリス留学コミュの持病があっての留学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。年内にロンドン留学を考えている者です。

去年から留学に向けて準備や情報収集はしてきたのですが 今年の4月からビザの規定が変わったり NHSのシステムが変わったようで 病院関係に悩んでいます。

一年留学予定なのですが リウマチという持病があり 現在日本で市の補助をうけながら高額医療の薬をもらっています。予定としては日本で3ヶ月分の薬を処方してもらって主治医に英文の診断書を書いてもらい 現地到着後
すぐに GPに登録して NHSに登録して残りの9ヶ月間はNHSで薬を処方してもらうつもりでいました。

今年からNHSのシステムが変わった事を知ったのが最近で エージェントさんに相談したところ
最初の3ヶ月は短期留学で様子をみて 帰国後 tier4のビザを取得し 渡英した後
三ヶ月ごとに一時帰国して日本で病院にかかる事をすすめられました。

日本クラブ診療所にもメールで問い合わせをしたところ NHSには6ヶ月以上滞在する一時的滞在者であれば有料で登録が出来るとの事でしたが
NHSにスムーズに登録できるかどうかは 分かりかねる プライベート診療の場合
高額になるためエージェントの仰るように 留学中に一時帰国が可能であれば 日本で処方されたほうがいいとの事でした。

エージェントの方には NHS では日本からの持病の場合は適用されないといわれたんですけど
本当なのでしょうか。。。??

3ヶ月ごとに一時帰国するにしても かなりの費用と時間がかかりますし 今までNHSで処方してもらうなり専門医を紹介してもらうつもりでいたので エージェントのアドバイスが腑に落ちません。
どなたか 持病があっての渡英で病院のかかり方ご存知であれば 教えてください。


よろしくおねがいします!!!

コメント(10)

ゆきっぺさん、それはお困りですね。

私もそのエージェントさんの回答はどうかと・・・。
3ヶ月ごとに一時帰国していたら、
出席率にも影響が出ますね。


以下の日本人医師や医院にもう一度
お聞きになってはいかがでしょうか。

http://www.japangreen.co.uk/
先生は慈恵医科大学からの派遣ですので、
医科大のサポートを受けられるかもしれません。

http://www.dritoclinic.co.uk/index.html
個人医院です。

ロンドンの寒さは、足元から凍えるような感じです。
持病に負けず、安心して勉強できますように。


日本からの持病の場合はNHSにはかかれないなんて聞いたことないですが。
>>[1]
個人病院のほうが メールで問い合わせできたので さっそくメールしてみました。
わざわざURLまでつけてもらってありがとうございます!
周りにアメリカに長期滞在経験のある人は結構いるんですけど イギリス長期滞在経験のある人がいなくて困ってたので 本当に助かりました!!
2年程の冬にアイルランドに旅行に行った時は日本よりも気温が高かったみたいでダウンジャケットが邪魔になりました笑
なので 近年の異常気象でロンドンもそこまで寒いイメージはなかったんですけどあなどってはいけないですね。
持病のおかげでずっと海外留学を諦めてて 現地でリウマチの治療を受けられる国はないかって考えてたときに いきなりイギリス!ってひらめきました。
アイエルツの勉強も資金繰りもここまでがんばってきたので 絶対諦めたくないと思っています。

現地にお住まいの方にアドバイスいただけると本当に助かります!ありがとうございます!!
>>[2]
コメントありがとうございます!!
ですよね。ネットで調べただけですけど NHSで自国からの持病はかかれないとはどこにも載ってなかったので なんか腑に落ちませんでした。。
姉がアメリカに留学していて お世話になってるエージェントさんで ロンドンにも支店があるとの事だったので安心して契約しようとおもってたんですけど ちょっと見直した方がいいかもしれないですよね。
ありがとうございます!!
>>[4]

世の中は健康な方ばかりが生活しておられるわけではないです。
持病があるからと絶対諦められないで下さいね。
>>[5]
ありがとうございます。正直なところ、なんで私だけ?健常者ならこんな余計な悩みもなく普通に生活もできるし病気のリバウンドにビクビクしないで海外生活できるのにって卑屈になってました。
見ず知らずの方が情報提供してくださって 勇気づけられると 病気に感謝したくなります。
予定していた渡英の時期はだいぶ遅れてしまいましたが 準備が万全でないから これも必然なのかもしれないですね。
ありがとうございます!絶対諦めません!!留学します!!
>>[6]
ありがとうございます。すごく参考になります!
持病を理由に留学は3ヶ月が限界なのかな。。。と弱気になっていましたので またこれまでの目標通り 一年間の滞在予定目指してアイエルツに挑もうと思います!
今調べてる段階で イギリスでの病院のかかり方というのは まず最寄りのGPで登録をし
そこでNHSに登録する必要があると判断された場合に紹介状を書いてもらえて 予約とってNHSに行く事ができる。というイメージなのですが間違いないでしょうか?

7年くらい前にオーストラリアにワーホリ行ってた時は 日本からの英文の診断書を見せたのに
リュウマチではありませんね といわれたり
専門医は紹介できるけど検査やらレントゲンで高額自己負担になるから日本に帰ったほうがいいといわれたりでまともな治療はうけられず なんとか似たような感じの薬と痛み止めでしのぎましたが 手足が痛くて辛い日は何度もありました。。。

オーストラリアにいた時期と今では処方されている薬が違うので 病院関係は特に慎重にならないとまた痛い目みそうで不安だったので 貴重な情報いただけて 本当に助かります!

ちなみにどこの病院にかかられたのか 参考までに聞いちゃってもいいですかね?

心配なのが英語で。今でも英語は勉強していますが、日本に住んでいらっしゃる外国人の方と 現地のネイティブの方では話すスピードも言い回しも違うと思いますし 病院てなると 自分の症状や先生の説明などがうまく話せるかが不安です。

ひとみんさんがおっしゃるように万が一に備えて 海外保険は加入する予定です!

膠原病もお辛いですよね。。。持病お持ちでも渡英されたんですね。そういう方が実際にいらっしゃると知って また勇気づけられました!
ご親切に教えてくださってありがとうございます!
>>[9]
ありがとうございます!
勝手ながら ひとみんさんのページにおじゃましました。たぶん私と同い年です。勝手に嬉しくなりましたw
貼付けていただいたサイトも拝見しました。本当に詳しく教えて頂いて助かっています!
イギリスに行った事がないので まだ地理が把握できてないんですけど 私、単純なので教えて頂いた病院紹介してもらえるように ひとみんさんと同じ地域に住もうかなって思っちゃいました笑

オーストラリアにいた頃に最初の半年、アデレードという田舎の地域に住んでいたので 日系の病院がなくて 一度現地の救急外来にかかったことがあるんですけど なまりの強さと自分の英語力のなさで結構困ったなぁーと思いつつ なんとかなった事を思い出しました。笑

私の予定としては 最初の2週間くらいは寮に住んで その後シェアハウスに住もうかと思っていたのですが GPやNHSの登録には現地の住所が必要ですよね??
現住所の証明に何か電気代の請求書とか銀行の書類とかが必要だと聞いたんですけど ひとみんさんは現住所の証明はどうされましたか??
その現住所の証明できるような書類とかNHSの保険証が届く事も考慮して
シェアハウスに移り住んでからGPに行ったほうが無難かな とも思ったんですけど NHSの登録や診察の予約がスムーズにいくとはかぎらないので 早めに動いた方が良いと現地の病院の方に教えて頂いたのですが
ひとみんさんの場合はどうされてましたか??

あつかましくてすみません。

差し支えない範囲で結構ですので また教えていただけると嬉しいです☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イギリス留学 更新情報

イギリス留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング