ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Radiohead Soundコミュのまずは自己紹介!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私について・・・
レディオヘッドファン暦は1年そこそことまだまだ浅いのですが、はまりにはまったので、色々な書籍、ブートなどあらゆるものを集めたりしました。まぁそれだけレディオヘッドは大好きということでw

楽器についてですが、
ギター:Fender USA American Stratocaster 3C/S
アンプ:Fender Japan SVD-20CE
所有エフェクター:Marshall Shred Master、Budda Wah、BOSS DD-5,CH-1
とジョニーの機材とは全然違うのですが、まぁ自分なりの音も探しつつ、レディオヘッドのような多彩な音も出していきたいなぁと思ってます。

ストラトも大好きですが、テレキャス特有のあの音も大好きでして・・・いま1番ほしい楽器ですね!


こんな感じ(適当ですが^^;)で、みなさんもどんどん自己紹介どうぞ!!

コメント(66)

お金に余裕ができたら買ってみたいですねー。>RED WITCH
ただ、買って失敗は本当にきついですよねw

ジョニーとエドはものすごいエフェクターつなげてますけど、
やっぱりあれはトゥルーバイパスに改造とか、MXRのMicroampでしのいでるんですかねえ

それより、何のシールド使ってるかすごい気になる・・・
Belden 8412使ってみましたが中音域が強調されて・・・
George L'sがいまはよさそうかな・・・
kurdtさん

コミュにご参加いただきありがとうございます。しばらく放置していて返事が遅くなりました^^;

繋いでる順番まではさすがに知りませんでした・・・貴重な情報ありがとうございます!

Go To Sleepのソロのことでよろしいでしょうか?
某掲示板から引用ですが、
Cycling74社のMax/MSPというソフトでプログラムしたエフェクトをかけてるらしいです。
リアルタイムでサンプリングして、ランダムリピートするとのこと。

調べてみましたが、なんだか難しそう・・・さすがやることが違いますね。
お役に立てなくて申し訳ないですm(_ _)m
ストラト用のレースセンサーをテレキャスにのしても大丈夫ですか??
はじめまして!
レディオヘッド大好きで、一応ギターも持ってるんですけど、知識が浅くて。
僕もいつかあんな風に弾けたらって思ってます。
よろしくお願いします。
遅くなり申し訳ございません。

>Tくん
ご参加ありがとう!どうなんでしょう・・・私もまだまだ知識が浅くて・・・間違えたことを言ってはいけないので、わからないとのご返答をしておきます。申し訳ございません。

>ドラゴンさん
ジョニーの変態ギターには魅せられますし、トムの弾くギターもまた良く、レディオヘッドの中でも重要な音作りにも貢献しているエドも外せませんね!是非、ここで色々研究しあって、頑張っていきましょう!
はじめましてー。
ギター初めて一年の初心者ですが、好きなRadioheadのコピーをしてます。
一応機材は
Guitar: Fender Mexico Stratocaster
Amp: Vox 15R
Effecter: Boss OS-2
Rhythm Machine: Zoom RT-323

まだエフェクターもほとんどないし、ギターも一本だけですけど
今「Just」をがんばってコピーしてます。
最近、リズムマシンを買ったのでドラムとベースを打ち込んで
ギターを合わせたりして、かなり楽しんでるところです。
ちなみに一番好きなアルバムはベンズです。あの音を自分のものにしたいです。
いろいろわかんない所多いですけどよろしくです。
はじめまして!
ギター歴は4年ぐらいなんですが、最近触ってないのが現状です

持ってる機材は・・・
Guitar;G&L S-500 Stratocaster、Gibson SG
Amp;FENDER SUPER-SONIC 112 COMBO
Effecter;BOSS SD-1、MAXON AD999、BOSS TR-2、JIM CUNLOP 95Q
Mixer;YAMAHA MG10/2

今は、エレクトロニカ系をバンドサウンドにしようと考えてるんですが、なかなか難しいですねw
radioheadは、よく「Optimistic」を弾いてます。
こんなヤツですが、どぉぞよろしくです!!
<バターズさん>

同じくベンズの音は大好きです。頑張って目指しましょうね!

<しょうちゃん+αさん>

エレクトロニカ系をバンドでやろうとは・・・w
自分もいつかはやってみたいですけどね!バンドっていうバンドじゃないみたいな・・w
よろしくです!


さて、いつの間にやら参加人数も100人を突破してしまいました!!!
案外いるもんですねー。音に興味のある人も。
10人ぐらいしか集まらないかと思っていましたが、
こんなにも人が集まってとても嬉しいです。
といっても、管理人も何もやれてませんね・・・^^;
皆さんも何か質問があったら、どんどんしてくださいね!
皆さんで色々な情報交換いたしましょう!管理人は力不足かもしれませんが・・・

それでは、これからもこのコミュを何卒よろしくお願い致します。


ちなみに、この画像は最近のジョニーの足元らしいです。固定はされてないらしいです。
はじめまして&よろしくおねがいします

レディオヘッド聴き始めて4年くらいです
ギターはフェンジャパのストラトで
足元は
SUNS AMP Classic
Marshall Shred Master
mooger fooger リングモジュレーター
erectro-harmonix small clone
erectro-harmonix Poly Chorus
Line6 ECHO PARK
Boss DM-2
といったところです。

Go To SleepのソロはBOSSのDD6やLINE6のDL4やAKAIのE1などでギターで短時間のフレーズをループもしくはサンプリングすれば結構似たような感じになります。
はじめまして
「ジョニーと同じ音が出したい」と思い始めて4〜5年。
一応、コピーバンド活動はしてるのですが年に何回かスタジオ入る程度です。
宝の持ち腐れですね。
でも結構近い音は出せるので満足しています。

使用機材は、
Fender USA Telecaster Plus
Marshall Shred Master
BOSS SD-1
BOSS RV-3
BOSS LS-2
BOSS FV-300H
Digitech Whammy
Demeter Tremulator
DOD Envelope Filter/440
Electro-Harmonix SmallStone
AKAI HEADRUSH
Roland RE-201 Space Echo
VOODOO LAB PEDAL POWER2
VOX AC30 6TB-X(他にFenderアンプ)
Korg KAOSS PAD KP-1

次はElectro-HarmonixのPOLY CHORUSを試してみようと思っております。
こんばんは、何もやっていない管理人です。
(誰か代わりに私が管理人やるぞ!!っていう方いれば、是非。笑)

Radioheadメンバーの機材などに関してものすごい情報量のサイトを見つけたので、
是非とも紹介させていただきたいと思います。

http://www.radiohead.fr/-materiel-

英語じゃないのが少し難点ですが、かなり参考になる部分も多いかと思いますので、是非ご覧下さい。
いつの間にか400人も超えてなんだか嬉しい管理人です。
まだ自己紹介してない方は是非自己紹介してくださいね!!
参加人数600人超えましたね〜。こんなに増えるとは・・・
一言でもいいので、みなさん自己紹介してくださいねー。
レディオヘッド愛をアピールしてってくださいませ。
自己紹介が遅れました
私はレディオ歴4年くらいでしょうか
最初高校生の時シーフから入ったんで、なんじゃこのバンドと思ったのを覚えています!笑
使用機材は
ギター Gibson レスポールスペシャルjr
アンプ marshall ハンドワイヤードシリーズ2061X
エフェクター crybaybe、 box of rock、subdecay、AD999です

subdecayでジョニーのような歪みを作ろうとしています
あといいトレモロが欲しい!
では長々と失礼しました
よろしくお願いします!
はじめまして。
ファン歴は浅いですが、聴けば聴くほど、深くなる音にハマっております。

知らない事多いですが、よろしくお願いします。
初めまして!(この素敵なコミュに入って随分時間が流れましたが…w)

Radioheadを聴き始めて今年で四年になります。

音楽以外の色んな面も魅力的なバンドですよね。


guitar:Gibson SG special

足下は右から:Ibanez Ts9Dx,Humangear Fine ds special,Maxon ad999,Marshall vibratrem,Boss Dc3,Ibanez WF10,アニーのパン/ボリュームペダル

ジョニーとエドの空間系エフェクトの有効的な使い方を参考にしてます。
どうもどうも。心機一転しました。

自分もあらためて自己紹介を。

Radioheadのどこが好きかといえば、メンバーそれぞれ好きな音楽のエッセンスをうまい具合に融合したり、音への探求だったり、コード進行のおもしろさだったりいろいろありますよね。

使ってる機材はまあ言っちゃえばほとんどRadioheadのメンバーとかぶってる感じです。笑
Tremulator、Small Stone、RE-20、Expandora、DD-3、Shred Master、Whammy、DL4、Holy Grail、Pedal Power 2、Robotalk、Micro amp、Buddha Wahです。
この他にもリングモジュレーター、アナログディレイ、イコライザー、コンプレッサー、ファズなどほしいものはまだまだありますが、とりあえず今はこれで一応落ち着きました。

Radioheadファン歴は3,4年とまだまだ浅いですが、自称Radiohead結構知ってるつもりです。笑
好きな曲はベタにReckoner、Bullet Proof、Kinetic、I am Citizen Insane、Big Bootsなどです。

みなさんよろしくお願いします!
はじめましてこんにちは(^o^)Gジャンといいます!
Radiohead Sound再編お疲れ様です!おかげさまで再編後3人目の加入者となることができました(^^)/これからどんなコミュになっていくのか不安で一杯...じゃなくて楽しみです!!

五年前にRadioheadのコピバンにギタボで参加、今はそのバンドのメンバーでオリジナルやってます。個人的にはRadioheadの曲をカバーするのが趣味です(^o^)
Crafterのエレアコとレスポールしか持ってませんが、頑張って会話に参加しますので・・!
好きなアルバムはザ・ベンズです!(^o^)一番悔しかった思い出は、トゥルーラヴウェイツというアルバムに騙されたことです!(^o^)

ではでは宜しくおねがいします(^^)/
初めまして!
radio headの音に魅せられて、また参加させてもらいますヤスシといいます
やはりジョニーのクリエイティブな音使いやバンド全体の音使いのバランスが好きです!
自分が使ってる機材は
Gibson Lesporl special jr
cry baby、subdecay、box of rock、maxon delay
です
これから色々と皆さんとradio headの音について話していきたいと思っています
よろしくお願いします!
新しく参加させていただく事になりました。よろしくお願いします。
また今夜か明日にあらためて自己紹介させていただきますのでよろしくお願いします。
改めまして、自己紹介をさせていただきます。
何から書けば良いかわからないので、皆さんにならって機材を書いてみます。

ギター歴は5年くらいですギター関連の使用機材は…FENDER USA TELECASTER PLUS (3PIC UP)
FENDER USA ジャガー
GRESTCH 62s' 6119

所有エフェクターは
・BOSS…RE20,DM2,DD3,GE7,LS2,FV300,RV3,RV2,SD1,OD3,TR2,CE3,CS2,BE5
・LINE6…DL4,OTTO FILTER
・DIGITECH…WHAMMY(現行赤)
・エレハモ…SMALL STONE、POLY CHORUS、BIG MUFF(アーミータイプ)
・ヒューマンギヤ…VIVACE
・KORG…CHAOS PAD2、JUNO,

他、SHRED MASTER,RAT,DRIVE MASTER,SMART GATE(ノイズゲート)等々です。

コミュニティを通してRADIOHEADの音作りの話はもちろん、
皆さんの音の使い方やアプローチを参考にさせていただくと共に自分が知っているorやってみた事等も書いて行きたいと思っています!

お互いに良い刺激を与え合いましょう!宜しくお願いします。
再編お疲れ様です。
参加させていただきました。

所有機材は
ギターはG&LのSTを使用しています。
やはりTLが欲しい…

エフェクターは
今ボードに乗せているのが
ギター側から順に
Digitech whammy
CORG Pitch black
boss DS-1 keeley Ultra mod (by myself)
ARION TUBULATOR mod
(こちらは相当弄ってます。)
Electro-Harmonix Small clone
Electro-Harmonix Small stone
Line6 DL4 or Boss DD-20

上記が基本(といいますか市販品)で
後は自作エフェクターが
間にちらほら入る形になっております。
iPhoneからなので
写真は後日にでも…


Radioheadの音作り等
音楽について皆様と語れたらな
と思っております。

よろしくお願い致します。
いまさらながらお返事。。。

>54 Gジャンさん
ご参加どうもありがとうございます。僕も不安でいっぱいです。笑
カバー曲などありましたらアップロードとかも歓迎です!
よろしくお願いします!

>55 ヤスシさん
ご参加どうもありがとうございます。
>やはりジョニーのクリエイティブな音使いやバンド全体の音使いのバランスが好きです!
僕もそこが好きです!音への探求心は本当に感心しますよね。
よろしくお願いします!

>57 kORG Leさん
ご参加どうもありがとうございます。
TELECASTER PLUS もってるんですか!すごいですね。しかも機材もとてもたくさんお持ちで…素晴らしいですね。
お互いに刺激し合えるコミュニティにしていきたいです。よろしくお願いします!

>58 ぜん。さん
ご参加どうもありがとうございます。
Small Stoneは艶のあって良いフェイザーですよね。よろしくお願いします!

>59 0calさん
ご参加どうもありがとうございます。
機材たくさんお持ちですね!ARION TUBULATOR mod気になります…
よろしくお願いします!
はじめまして
相思草と申します。 基本的にドラマー
ですがアナログシンセ使ってジョニーのピコピコサウンドをコピして踊ったりしてます。
ギターはRADIOHEADよりかは完璧にシューゲイザー志向ですが是非とも共に面白いコミュニティーにしたいと思います
よろしくお願いいたします
はじめまして。
いちおう使用機材を挙げさせてもらうと、

ギター
Gibson SG Special
Fender USA American Standard Telecaster

エフェクター
KORG Pitchblack
Boot-Leg Jaw Braker
Boss  BD-2
Electro-Harmonix  Big Muff Pi
MXR  Carbon Copy Analog Delay
Electro-Harmonix  Small Clone
Electro-Harmonix  Nano Small Stone
Demeter  TRM-1 Tremulator
Digitech  RV-7 Stero Reverb


今まではおおよそRadioheadとは関係のない機材が多かったのですが、
最近Nano Small StoneとTremulatorを入手しました。
なので効果的な使い方をぜひ教えて下さい!

よろしくお願いします。
こんにちは、スーパーセクシーです。
残念ながらradioheadを演奏したことはないんですが、いつかコピーバンドとかもやってみたいなーと思っています。
もともとラテンとかレゲエやらダブとかが好きなので、たまにルーツっぽいニオイを出してくるradioheadが好きです。


ギターの機材は

navigator ストラト メイプル ←これメインで使ってます。
fender USA ストラト アメスタ(91年製) メイプル ←これにカットオフスイッチつけてみようかなーと思ってます笑
CASIO PG-300(ギターシンセ、80年代)
YAMAHA SA-1200(335タイプ、80年代のやつ)

バンドでライブするときのエフェクター
MXR MC-401 バッファ/クリーンブースター
BEHRINGER DC-9 コンプレッサー
Line6 otto filter オートワウ/フィルター
ARION TUBURATOR(モディファイ済み) オーバードライブ
BOSS PW-10 ワウ/ディストーション
こっからアンプのセンドに
AKAI E2 ディレイ/ルーパー
DIGITECH RP355 ワーミー/フェイザーを使用
BOSS RE-20 テープエコー
アンプには返さずにミキサーにリターンしてます。(空間系ががっつりかかるから。なのでファズとかディストーションとかは極力使わないようにしています。)

買おうかなーって思ってるのが
Digitech Screaming blues ブルースドライバーっぽいやつ
Line6 M9 全部入りラインシックス小型版
CMATMODS ross clone コンプレッサー
です。

レコーディングは
プリアンプで一旦ライン録りしてからVSTとかハードのエフェクターに突っ込んでからDAWに戻して加工してます。

DTMはAbleton liveとNIのシンセをいくつか。
DJするときはtraktorでハードはkorgのzero8を使ってます。


よろしく!!

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Radiohead Sound 更新情報

Radiohead Soundのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング