ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高校教員コミュの県立採用試験について・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様初めまして☆

私は現在私立高校の福祉科の非常勤をしています。

私は将来のことを考えると、現在の非常勤ではなく正職員のがいいのかなぁ・・・と思ってます。
しかし、平成19年度の採用試験では『福祉』の採用はなく、新たに『特別支援教育』っていうまぁ養護学校の採用がありました。
私は養護学校の教員免許も持ってますが、先に養護学校で勤務して、異動する形をとったらいいのか、非常勤で福祉の指導法とかを学んで、常勤の採用が来るまで待てばいいのか・・・。すっごく迷ってます。
もちろん試験に受からなければ意味ナイのですが・・・。
でも、現在試験自体受けるかどうかの瀬戸際です↓↓
皆さんは自分の進路?ってどう決めて来られたのですか?

この春大学を卒業したばっかりで・・・というか、非常勤も突然決まったようなもので、まだ?バタバタしてて、さまざまな面でもう、どうしたらよいものか↓↓
このコミュニティーの方の話など参考にさせていただきたいと思ってます☆

コメント(4)

はじめまして。れっしーといいます。

私は現在私立高校の専任の教員をさせていただいています。どのように思われるかはわかりませんが、私は先生という職業で生きていくのであるならば『公立』『私立』は関係ないと感じています。どのような職場であろうと自分のやり方に合う、合わないなどがあります。
『福祉』の正職員の先生ということを重視をされるのであれば、『他の県立高校』や『私立』も探されてはどうでしょうか?

何も判らずに勝手な意見を書いてしまいすいません。それでわ。
>れっしーさん
ご意見ありがとうございます。
今まで、先生=公立高校しか頭がなかったもので、私立ってどういうものか、ぜんぜんわからないんですが、「教師」って視点で見れば、公立・私立は関係ないですね。
私立は卒業生じゃないと入れない・・・なんて聞いてたもので、何にも知らないんです↓↓でも、実際非常勤の話もきたし・・・。私が聞いてた話はうそですね(>_<)
他県・私立も含め、いろいろ調べてみたほうがよさそうですね。
ただの私の進路相談でしたが、ありがとうございました。
>スイミーさん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
非常勤にも非常勤なりの利点があるんですね。
私の場合まだまだ勉強不足なので、いろいろな学校をまわれて多くの意見を聞ける非常勤という立場で、様々な経験を積むのもひとつなのかもしれませんね。
私は高校から福祉を学んでいて、将来は自分の母校で教えたい!という夢があります。そのときまでに、いろいろな経験を積んだり、多くの学校の特色を学んでいきたいと考えています。普通の高校ではいろんな校風を学べるし、養護学校へ行けば障害児とかかわって、福祉に携わっていける・・・。

教職といっても、多くの選択肢があり過ぎて迷ってしまいます。私立の高校も含め、まだまだ検討していかなくてはならないと思いました。まずは情報収集ですね☆
ありがとうございました。がんばってみます!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高校教員 更新情報

高校教員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング