ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界遺産<平泉の文化遺産>コミュのいよいよ世界文化遺産登録へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユネスコの世界遺産委員会、開幕しましたね。

岩手日報によりますと、「平泉」の審査は現地時間の24日午後か25日午前、日本時間で24日夜から25日夜になる予定とのことです。

http://www.iwate-np.co.jp/sekai/sekai/sekai1106211.html

私は、3年前の登録延期が決まった瞬間に岩手にいて、平泉関連のお仕事もさせていただいていました。それだけに、先日、イコモスが登録勧告を出したと知ったときは非常に嬉しくなりました。

平泉の、岩手の10年間の努力が、ついに結実するその日がすぐそこ。ニュースを待ち遠しく思います。

そんな思いを共有したくて、トピックを立ててしまいました。

コメント(8)



はじめまして、マリオ-usamiん★長老と申しますm(__)m



今朝の「ニュース」では、明日にも【決定】とのこと・・・

喜ばしい限りです(^_^)/


私は、今回の【震災】の『復興支援』を「個人的」に行っているのですが


私の「考え」は、何も【物資】を運んだり【義援金・寄付】したりするだけが『復興支援』では「無い」と、考えております。。。


「被災地」に、出かけ そこで【お金】を使うことも「立派」な『復興支援』だと、考えております!!


私は、来週から「被災地」にまた行きますが、今度は 【平泉】 を『訪問』しようかと、思っています。


【本コミュニティ】の『主旨』とは、「若干」ずれているかもしれませんが


『復興支援』のためにも、【平泉】を訪ねてはみませんか???


よろしくお願い致しますm(__)m







世界遺産に登録されてしまうようですね。
出身である身としては、観光地化目的の世界遺産登録は如何なものかと思います。
そんなものに登録されなくても充分素晴らしい所でしょうに。
登録、ほっとしました。

ただ、平泉の再評価の契機となった「柳之御所遺跡」は5月のイコモス勧告で今回の構成資産から除外されてしまいましたし、骨寺村荘園遺跡など4つの資産は2年前に除外されています(国が主張した二段階登録論)。こうした資産の価値に関する研究や保存・整備の計画をきちんと進めてほしいなと思います。

観光地化を懸念する方もいらっしゃるでしょうが、私は登録というのはひとついいことではないかなと思います。平泉といえば「中尊寺(特に金色堂)」しか知らないという国民が多い中で、毛越寺や無量光院跡などについて多くの人がその価値を知る機会ができた・・・という意味でメリットもあると思うからです。

いずれにしても、文化行政関係者と地元関係者の皆さんの10年余りにわたる活動に敬意を表したいと思います。
観光地化は世界遺産になったからそうなるのではなく、世界遺産登録を目指した10年以上前から進んでましたよね。
循環バスるんるんが開始されたり。
道路や歩道を広くして整備したり。
観光地として盛り上げようと、地元の皆様がこの10年、頑張ってきたんだなと思うと、感無量です。

東京にいると、平泉ってあまりメジャーな旅行先ではない雰囲気なので、これを機に平泉の知名度がもっと盛り上がればいいなと思ってます。
奥州藤原氏がどんな凄い人達だったのかも!
世界遺産、登録バンザイ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界遺産<平泉の文化遺産> 更新情報

世界遺産<平泉の文化遺産>のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング