ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KING SEIKO (キングセイコー)コミュのセイコーの10振動復活・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他所のコミュニティで書き込みがあり気がつきましたが、セイコーが自動巻きの10振動を復活させるようです。

ベースは9Sですが、現行の9Sとは似て異なるモノの様な感じです。

それはそれとして、KSの復活は無いのでしょうか・・・寂しいなぁ。


http://www.seiko-watch.co.jp/press/release/baselworld/basel_2009_05.html

コメント(14)

という事は現行のGSは10振動では無かったんですね・・・HPの動画の音を聞いて、てっきり10振動だと思ってました(恥)
KSは暫く復活が望めそうに無いのでアンティークKSを求めることにします。
そうなんです、現行GSの9Sは8振動なのです。

それはそれとして、セイコーもGSの他にもメカニカルウォッチとか言って色々な機械式時計を売っているのだから、KSブランドを復活してもらいたいですね。

若い世代からちょい悪オヤジまで、結構、遊び心で売れると思うのですが・・・ダメなのかなぁ。

KSと言うブランドで選ぶセイコーファンも多いと思うのですが。
やはりKSといえば、5206系キャリパーに搭載されていたデイデイトジャスト機能を付けて復活して欲しいところです。

確か4Sは52系の後継メカだから、4S系のベースで作れないものかな…
アンティーク化しているKSは防水性やメンテの問題もあるので、日常的には使っていませんが、久しぶりに45KS(スーペリ・クロノ)を動かしてみました。

日常使っている8振動の9S55と比べて、2振動分、やはり音が良いですね。

と言うことで、セイコーの新しい10振動、Cal.9S85が欲しい衝動に駆られますが、60万円と言うのはちょっと考えものです。

8振動でよいから、KS復活なら即買いですけれどね。。。。。
>セイコーもGSの他にもメカニカルウォッチとか言って色々な機械式時計を売っているのだから、KSブランドを復活してもらいたいですね。

私も本当にそう思います。
せっかくメカニカルウォッチラインがあるのに、なぜ無名で出しているのでしょうか?カラーダイアル&カットガラス(サファイア)も復活させたのにこれも無名……もったいないです涙
KSの名を付ければよかったのに残念、GSとコンセプトが区別できないと考えたのでしょうか?
GSよりももう少し求めやすい価格でKSの名を冠したスタンダードウオッチとカラーダイアル&カットガラスのKSバナックを復活させる絶好の機会だったと思うのですが。がく〜(落胆した顔)
コンセプトの区別ができない・・・そのようなこともあるのでしょう。

いずれにしても、製品のブランドと言うものはとても大切なものですので、メーカーの戦略もあるのでしょうね。

でも、KSファンとしては復活を願いたいところです。ある程度の数は、間違いなく売れると思うのですが。。。。。
で、噂の10振動が販売されているようですが、売れ行きの方はどうなのでしょうか?

それはそれとして、45KSをはじめとした10振動は、強いトルクを必要とするためにそれなりのゼンマイが必要になります。セイコーのサイトには、10振動のムーブを動かすには、8振動の1.5倍のトルクが必要になると書いてありました。

これがまた、トルクの強いゼンマイは、バチッとかいってゼンマイが切れると、運が悪いとムーブへのダメージが大きい時がありますね。

以前、私もゼンマイを巻いている時に、バチッとゼンマイを切った経験がありますが、「オオッ」って思うほどの感じでした。

修理を引き受けてくれる場所を探して出したのですが、さすがに新品部品は見つからないから、香箱とかをばらして、ゼンマイのみの交換をやってもらいましたが、アンティークモノのKSの場合、ゼンマイ切れは怖いですね。

ちなみに新しいセイコーの10振動は、何やら、コバルト系合金・「SPRON530」とか言う新素材を使っているそうです。

もう、香箱とかをばらして鋼のゼンマイを取り換える時代ではないのですね。
先月の発売日(プロパーの方)に伊勢丹に行きましたが、
限定品の方は発売前から3本の予約が入っているとのことでした。
(伊勢丹には5本入荷)
プロパーの方はどうなんでしょうね。

Rubyさん・・・

このご時世に、なかなか景気の良いお話ですね。懐に余裕があれば、新しいセイコーの10振動を試してみたいものですが、なかなか。。。。。

耐久性や維持費などを考えれば、8振動の方がはるかに良いのでしょう。

正直、日常生活で腕につけてしまえば、8振動も10振動もそんなに精度に変わりは出ないかもしれませんが・・・でも、10振動にひかれます。
でんのうさん、

僕は6159Bですが、仕事をしてる時に聞こえる10振動の音は良いですよ〜。
C4さん・・・

おっしゃる通りです。10振動の時計を使う一番の魅力は、私もあの音です。

8振動と比較すれば、値段は高いし、メンテの手間はかかるし、耐久性は劣るし(壊れやすいし)!・・・それでも10振動のあの音は捨てがたいですね。

ちなみによそのコミュニティに書いてありましたが、今回の新しい10振動、ケースがしっかり作られすぎているのかどうか判りませんが、ムーブの音が良く聞こえないそうです。

ちょっと、寂しいですね。
確かにヴィンテージの45ほど音はもれて?(笑)はきませんでしたが、
平日で売り場が静かだったせいか、それなりに聞こえてきたように思います。
あの小気味良い音は、思わずニヤケます(笑)。
私はあの運針に目を奪われてましたねー。
紛れもなくハイビートでした目がハート

Rubyさん・・・

10振動・・・運針・・・そうですよね・・・美しい・・・音・・・動き・・・欲しくなってきました・・・が、、、、、先立つものが。。。。。

久しぶりに、Cal.45のゼンマイを巻こうかなぁ。
ロードマーベル36000付けてセイコー特約店冷やかしに行こうかなあ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KING SEIKO (キングセイコー) 更新情報

KING SEIKO (キングセイコー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング