ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクバカコミュのバイク選びに悩んでます(>_<)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!
夏休みに合宿で普通二輪の免許をとろうと思っています。
そこで 少し気が早いのかもしれませんが
バイク選びに悩んでます(>_<)
車種などはある程度わかるのですが
少し掘り下げた話はさっぱりなんです…バッド(下向き矢印)
 
大きな悩みは
400ccにするか250ccにするかですあせあせ(飛び散る汗)
車検はたしか251ccからでしたっけ?冷や汗
整備はツテがありますので\0と考えて
個人的に陸運局?に持って行くと
車検はいくらぐらいかかるのでしょうか?
 
バイクは
中古で探しています顔(願)
基本的に街乗りで、たまに高速を使って遠出したいですダッシュ(走り出す様)
割合は一人乗り8ツーリング2で
初心者でも乗りやすく
最高速よりは初速&加速を重視したいです。
身長が183cmもあるので
小さいバイクよりは大きなバイクがいいです冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
あと学生で学費を自分でやりくりしてるので
できるだけ燃費がいいもので
本体価格もなるべく安いものがいいです(予算は全込み最大25万です)顔(願)あせあせ(飛び散る汗)
乗ればしょっちゅういじりたくなるのかもしれないですが
今のところカスタムは一度思い切りやれば暫くはいじらなくてもいいと考えているので
カスタム費が滅茶苦茶高くなければいいと思っていますダッシュ(走り出す様)
 
以上のことを踏まえて
いくつか候補と選んだ理由を挙げてみましたダッシュ(走り出す様)
400cc
・ZRX400(見た目と性能)
・SR400(本体値段も安く、カスタムの豊富さ)
・CB400superfour(乗りやすさ)
250cc
・GB250クラブマン(本体価格も安く、燃費よく、カスタムも豊富でなかなかパワーもあると聞きました)
《↑ただ型による性能の違いがわかりませんあせあせ(飛び散る汗)見た目は5型がいいのですが…》
・BALIUS2(見た目とパワー)
・エリミネーター250SE(見た目[ネイキッドとアメリカンの間っぽいところ]と、なかなかパワーがあると聞きました)
・250TR(乗りやすさ)
 
上記の他にいいものがあれば
是非教えてください顔(願)ダッシュ(走り出す様)
主にネイキッドかSRのような形(通称がわかりませんあせあせ(飛び散る汗))で悩んでいます。
できればネイキッドで燃費がいいものがあればいうことありませんダッシュ(走り出す様)あせあせ(飛び散る汗)
ホンダのVTR250を奨められるもしれませんが
あまり形が好きになれませんもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
わがままですみません泣き顔泣き顔泣き顔バッド(下向き矢印)

頑張ってそこそこ調べたとは思うのですが
全くの初心者ですので
この程度までしか考えられませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)
皆さんのアドバイスよろしくお願いします顔(願)

コメント(117)

> ベムがベラをベロ〜んさん
オフ車は僕の条件には結構あってそうですね猫ダッシュ(走り出す様)
あ 質問なんですが
オフ車で長時間の走行は
やはりお尻壊れますか?(笑)
> 鱸@珍造人間8号さん
なるほど電球
タンクの不安もこれで解消されましたねぴかぴか(新しい)
FTRやグラストラッカー、バンバンなどはどうなんでしょう?

どのバイクでも長時間乗るとお尻は痛くなりますから最初は確実に壊れると思いますあせあせ

馴れてくれば最初よりは痛さも無くなりますよむふっ


因みにYAMAHAのWR250XとSUZUKIのDR-Z400SMは格好良いですが高過ぎです冷や汗

まぁその位の値段を出しても乗る価値はあるバイクですけどねほっとした顔


乗ろうと思えば何でも乗れます手(チョキ)
190センチのバカ男(笑)

バンディット250は比較的(あくまでもですよ)大きくて乗りやすかったですよ
残るは250アメリカンですかね…
> 山ねこ(超ネコ魔神)さん
僕はカワサキ派ですが、CBは凄いと思いますよわーい(嬉しい顔)手(パー)リッター20〜30はいくんじゃないでしょうかほっとした顔exclamation & question

なんせCBのマフラーはバカほど多いのが羨ましい目がハート今じゃワイバン、ケーファクなんでも付きますもんねほっとした顔CBのマフラーカスタム後の恐竜が吠えたみたいな音exclamation ×2ワラ めっちゃ好きなんですほっとした顔

でもやっぱり、カワサキ特有のメカノイズや、男臭い感じに暴れん坊っぽいところは捨てれなかったですわーい(嬉しい顔)
バイク選びって一番楽しい時なんで、焦らずにゆっくり、色んなバイクにまたがって見てくださいほっとした顔
きっといいバイクは見つかると思いますよわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
いつでも相談にはのりますほっとした顔乗ってる車両なら短所や長所も教えますウインク

頑張ってくださいるんるん
Dトラの話も出ていたようなので、ちょこっと書かせていただきますね。

自分も学生ですが、最近Dトラッカーを購入しました。
予算は山ねこさんよりも少なかったのですが、個人売買ということで、予算内に収まりました。
ただし、やはりお店で買うなら、「30+諸経費は無いとちょっとしんどいかも」と店員さんには言われましたあせあせ(飛び散る汗)

身長170の自分には少し高いですが、山ねこさん程の身長があればむしろ楽じゃないかと思います。
以前マジェスティに乗っていたのですが、それに比べると、軽いからか取り回しがすごく楽ですし、ライポジも操作性がいいので、街中でも特に苦にならず乗れています。
燃費はリッター25km程で、この前オイル交換後に走りに行くと30kmを超えて驚きました。
自分的に少し心配なのは、カワサキ特有のメカノイズ。これはショップの店員さん曰く、種類も原因も色々あるとの事で、走行が多いと少し心配かなと・・・。後はタンクの容量が7.5Lしかないので、ツーリングの際は距離とガソリンスタンドの位置を考えないといけないなと思っています。
その他は、右足がエキパイの位置の関係で熱くて半ズボンでは乗れないなというぐらいですかね(笑)
(ヨシ〇ラのエキパイについてるヒートガードではズボンが焦げてしまうとかあせあせ(飛び散る汗)

自分もまだ乗り始めて一ヶ月程度ですのでまだまだ見えてくる物もあるかもしれませんが、今のところはこんな感じです。ちょっとと言いつつ、長々と書いてスミマセンたらーっ(汗)何かの参考になっていれば幸いです電球
車種選びってやっぱ楽しいですよね。
私も昔、初期型のCB400SF乗ってましたが、やっぱ乗りやすいですし
十分スピードも出ます。

個人的な意見ですみませんが、中型ネイキッドだと
スズキのバンディット400Vが好き(乗ったことないけど)で憧れでした。

まあお金はかかるけどやっぱり車検のない250よりは400で車検通したほうが安心だと思いますよ。

私の場合、性能云々よりデザインでほぼ決めてしまいます。
SV400は候補に挙がらないでしょうかね。下からもりもりパワーありますよ。燃費も悪くないし

個人的には、排気量で迷ったら高い排気量を選んだほうがいいですよ。
ただ、予算25万と考えると、車体価格は10〜15万程度と考えなければならないため、あまり程度の良くない250ccが限界だと思います。

高速も多少視野に入れるのであれば、ビクスク以外の単気筒はやめたほうがいいですよ。エンジンも人間もつらいです。

あと、バリウスは低速が・・・なので、あまり期待しないように・・・

個人的には、自分で実際に見て回って、気に入ったら買う!そしてバイク雑誌も、2chも見ない!俺が買ったバイクが一番だ!となるのが一番幸せになります。

もし許せるのなら、予算オーバーでもローンを組んで、しっかりバイトしてください。社会の義務って1回目は大変で、2回目以降は信用されるものですから・・・
36回IYH!といっているあなたが見たい!(ぇ〜
では、リアルにバリオス乗りの私からインプレを。
250の四発はだいたいそうなんですけど、低速域がメチャクチャに力がないです。発進はできますが、加速が悪いです。サブ車のKSR80の方が速いんちゃう?って位。
しかしその分一万回転以上の伸びは素晴らしく、積極的に回転数を保つような運転を心がければ大変エキサイティングなバイクでもあります。つまり、本来の性能を引き出し楽しむには多少トレーニングが必要だと思います。
高速性能は充分で、140キロ巡航までは可能と思います。100キロは全然ラクです。しかし風圧がw。
車体は足が柔らかいですが腰があり、初心者からかなりのベテランまで満足させてくれるでしょう。ガチガチでもヘロヘロでもなくバランスのいい足です。ただ座席が低いので、身長165センチの私でもちょっと狭いです。
最初はちょっとつなぎに乗るだけ、ともらいましたが、なかなか楽しいので自賠責を漢の5年もので延長行ってきます。

でも、高速道路での快適性を捨てるなら、オフ車もいいですよ!オフタイヤは減りが早くてそこが唯一難点ですが、その場合はDトラがやはり最高かと(笑)。
候補の中でエミリネーター以外全部乗った事あるけど、CBがオススメです。 

でも予算内ぢゃ収まらないかなあせあせ 

SRやクラブマン(単気筒)は振動があるよ。 
それが好きって人多いけど。 

今はバリオス乗ってるけど、下が弱い…とはあんま感じないなぁ 

バリオスの前にガンマ乗ってたからかな?

予算内で探すならクラブマン。 

乗り易さならCBかZRX。
CBを勧めたのは、壊れないのと、高速が楽。

カスタムならSR。 

って感じかな。


何に乗るにしろ、よっぽど頑張らなきゃ、そのバイクの性能100%使いきるってのは難しいと思うから、ビジュアルで決めるのが良いんでね?
以前VTRに乗ってましたw
確かに好みの分かれるデザイン
どうみてもドカのモンスターをぱくったとしか思えないw

車体的には小回りも良く効き、味のあるエンジンで良いんですがね・・・

ここでCBのインプレでもひとつ
今CBのスペック2に乗ってますが・・・

良いところ
教習者だけあって非常に乗りやすい(片手8の字も楽々w
燃費は結構良い(17〜28km/L
以外に広いシートした収納(日帰りツーならこれで十分!!
全体的に丈夫でちょっとメンテナンスをサボっても大丈夫(マテ

悪いところ
モーターのように良く回るエンジン(面白みにかける
ブイテックの切り替えの設定が微妙(バンク中に切り替わると鬱陶しい(要するにドッカンターボと同じ・・・Vコン付ければ解決w
その辺一杯走ってる・・・
CBは初心者むけに良いよね〜とか言ってくるリッター乗りのおっさんがウザイ(言われんでもわかっとる
初代Vテックに乗ってますダッシュ(走り出す様)

今7万キロ超えましたが消耗品の交換だけでトラブルがありません
燃費も20前後で高速、峠でも不満はありませんがネイキッドなんでラリアット状態です

カウルがあればGoodです指でOK


しかし秘かにリッターバイク狙ってますウッシッシ
皆さんいろいろありがとうございます涙ぴかぴか(新しい)

とある方から個人売買をもちかけていただいてるんですが
アドバイスいただけたら嬉しいですほっとした顔

バイクはCB400SF VTEC3が25万円
バイクの状況を本人から教えていただいた通りに記入しますねダッシュ(走り出す様)


カスタム内容としては、

・MOTO ZOOMのビキニカウル(N PROJECTは定番すぎて嫌だったので、他の人とは違う大阪のメーカーさんに頼みました。)

・NOJIMAのフルエキマフラー (音は多少レーサーちっくで大き目です。)

・K&Nのパワーフィルター (マフラーに合わせて、エアクリも変えてあります)

・フェンダーレスキット (メーカーは覚えてませんが高かったのでそれなりのかと)

・社外バックステップ

・RKのブレーキパッド

・AFARMのゴールドスプロケット

・AFARMのブラック/ゴールドのチェーン

・DUNLOPのα10(タイヤ、ハイグリップ。かなり路面にくいついて走りやすく、曲がりやすいです)

・LED電飾(タンク下)

・ナポレオンのミラー

・BEETのポイントカバー(ゴールド)


チェーンとマフラー、パワーフィルターによって最高速使用にふってあります。

ノーマルだと、180kmくらいが限度ですが、自分のは200km近くでてるはずです。
馬力もノーマルより強くなってます。

走行距離は18500程度ですが、SFは他のバイクと違い10万キロエンジン開けず走るバイクなので問題ないかと。

ただ、一応走行距離が多少あるので、この値段です。

タンク、テールカウルに多少の擦り傷があります。


だそうです猫ダッシュ(走り出す様)
安いですね
タンクとテールのキズが気になります
転倒歴やワンオーナーなのか聞きたいとこですね

普通180でリミッターが効きますがメーター読みで180超えても効かないのはメーターに誤差があるからで±10くらいでそのくらいは普通みたいです
リミッターカットしてれば別ですが…


しかし400ccで200kmは無謀かと…
カスタム内容等からすると、良さそうだと思います。
ただ、一つ気になるのが車検についてですね・・・あせあせ(飛び散る汗)
まだ残っているのか、あるとすれば、今のカスタム状態で取ったのかが自分だと気になります。
車検が切れていると、25万円で購入されてもさらにかかりますしねたらーっ(汗)
後はベタですが、消耗品について(フレーキパッド、タイヤの溝などなど)ですね。


凄く根本的な事なのですが、予算が最大25万円と仰っていましたが、25万円で購入し、来てからのちょっとした整備(オイル交換やフルード交換など)に必要な予算はあるのでしょうか?
全込み予算を一杯使ってしまうとその辺りが出来なくなってしまうのではないかと少し心配になりましたあせあせ(飛び散る汗)
いらぬ心配でしたらすみませんたらーっ(汗)
スペック3でその内容なら、かなり安いですね指でOK
ボクが欲しいくらい(笑) ヤフオクに出品しても、35はいくんでは?

あとは、写真で細かく見たいところですかexclamation ×2

ただ、初めてのバイクでパワフィル付きのバイクは、あまりオススメしないですね。
はっきり言うと、めんどくさい、少なからずクセが出てるはず

インジェクションの場合よくわからないですが、キャブの場合だと、
必ず、スロー・メインジェットの番手を上げたりセッティングをしますし、
パワフィル仕様は、セッティングが出にくいのは有名ですから。
なるほど…
低中速を中心に楽しみたい僕向きの
カスタムではないことがわかりましたあせあせ(飛び散る汗)ダッシュ(走り出す様)

あのカスタムを僕向けにするには
どこをノーマルに戻せばいいでしょう?
そのCBは果たして車検通るのだろうか・・・邪推ですかね?かえって維持費が高そう・・・

鱸@×変態○変人氏が言うとおり、初めてのバイクを個人売買はリスキーすぎますわ。ノーマルならまだしもそんなにカスタムされてるものを買うって言う人は、そういないと思いますよ・・・

これは私の個人的な意見ですが、CBをバリバリカスタムする人の気持ちって分かりません。正直、あの完成度こそがCBだと思っているので、色が欲しいならSSやらオフやらとんがったものを乗ればいいんです。
カスタムしていくお金を考えれば買い換えたほうがよっぽど楽しめますよ。まあ、カスタムするのも楽しみの一つではありますが・・・
かっこよく言っていますが、カスタムって言っても、ほとんどが既製品と交換する「調整」でしょ・・・私も含めてノーマルでもほとんど性能出せない人がほとんどなのに・・・

と愚痴になってしまいましたが、そのバイクを買っても結局後で高くついてしまいますよ。

きちんとお店で実車を見てきましょう。そしてお店で買いましょう。トラブルは予測できないから大変なんです。きちんと見てもらえるお店を選んでね。
まぁ、個人売買で初めての愛車(バンディット)を買った経験からすると・・・
保証とかが効くお店で買う方が無難といえば無難ですね。(その分、高くなるけど)
個人売買でも良い車体を買えることもありますが、ちょいとリスクが高くなります。
(「実は事故車でした」とかそんな事もありえなくもありませんからね)

ただ、気になるのがエアクリをパワフィルに交換した際にセッティングは変更したのかどうか・・・。
あと、そういった作業はどこでやったのか。
(セッティング出すのって結構面倒なのよね)

車検についてですが、カスタムメニューからすると(たぶん)大丈夫(でしょう)。
(実際にバンデは自作オイルキャッチタンクとヌけてきた忠男管で車検通しちゃったし)

無事故車で実際に車体をみてみないとその25万が安いのかどうかは何ともいえません。
エンジンだけで言えば問題はないでしょうが、フレームやサスペンションユニットも見てみないとわかりません。
なるほど…
個人売買は少し考え直してみますあせあせ(飛び散る汗)

あとトピたてたときに
FTRは…と書いたんですが
昨日バイク屋行って見たら
意外とカッコイい…(笑)
そこでFTRのメリットとデメリットを教えていただきたいですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
覗いて気になったのでw

車種見ていると性格がバラバラなんだけど、何を求めて、メインを何に使うかを考えるとおのずと車種が決まってくるかと思いますよ。

今迄の経験と乗ったことのある車種もあるんでコメントすると、
高速使うロングツーリングに使用なら排気量の大きい、できればカウル付が良いでしょう。
排気量が大きいのは、同じ条件で同じスピードで走るなら、小排気量より大排気量のほうが労力もリスクも少ないかと思います。
カウル付は、高速域での人間の疲労の最大の敵は風圧。それを避けるためにも。
私が若い頃乗っていたのはカウルレス。ツーリングの時に風圧が辛かったのを憶えています。それ以降はカウル付w

VTRなんかのあの2気筒は悪くはないと思います。エンジン丈夫ですしね。2気筒エンジン(ビックボアなんで、加速はグッとくる)は乗ってみるとなかなか面白いですぞ。それもあって、愛機はこの車種なんですが。

上記の中では無難なところはCB、ZRXですかね。
個人的な意見ですが、恰好は悪かもしれないけど、カワサキEX-4なんか面白いですよ。2気筒400でおいしい加速域速いし(日本でさっぱり。ヨーロッパで結構売れていた)。
前にスーフォアが出てたんでそれとの相対的な比較を…

◎軽い
→軽いとバイク乗る頻度増えます笑
気軽に乗り出せるんで。
ただトピ主さんの体格だと膝の曲がりが窮屈かも?

◎車体スリム
→初めはあんまオススメできませんがすり抜けしやすいです。
っても数センチしか変わりませんが。

◎安い
→そのまんまです笑

×(◎?)エンブレ強い
→教習車から乗り換えるとだいぶエンブレが強いと思います。

×トルクがない
→将来タンデムなどするときなどは250と400のトルクの違いの差は大きいです。

VTRはとてもいいバイクだとおもいます。私も乗りたいくらいです笑
> ドゥカさん
見た目ばかりで
希望車種をあげてたんで
ややこしかったですねあせあせ(飛び散る汗)
すみませんバッド(下向き矢印)

基本的に待ち乗りになると思うんで
中低速でも楽しめて
たまに高速などを使って遠出したいですダッシュ(走り出す様)
最高速よりも初速&加速重視です猫
それと バイトしながら学費を支払ったりしてるんで
燃費がいいほうがいいですあせあせ(飛び散る汗)
あと背が高いのでできれば車体が大きい方がいいですダッシュ(走り出す様)
用意できるお金は
予想では25万円ですが
バイト代などもプラスできると思うので
30万弱になると思います顔(願)
皆さんにアドバイスを頂いて
最初は250ccのほうがよかったんですが
400ccでも全然いいですほっとした顔

わがままですみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
今のところ 皆さんのアドバイスと
僕の要望を踏まえて
CB400SFのVTECエンジンをつんでるやつにしようかと思ってますが…
予算的に厳しいかと泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
普通のSFはどうなんですかね?
旧型のSFは、走行距離とか気にしないであれば車体だけで20万切って買えますよ!

旧型も、まだ乗っている人はいるので良いと思います!!!
パーツも、なんだかんだ、まだ残っているので良いと思いますよダッシュ(走り出す様)
モタードは絶対オススメですね( ̄∀ ̄)プロフ見させて頂きましたがお住まいが兵庫県なら六甲山もありますしテクニック磨くなら最適ですよ〜o(`▽´)o友達 のDトラッカー借りて峠でNinja900のケツを煽りまくれたくらい戦闘力が高いですし背の高い方でも違和感なく乗れると思います(⌒〜⌒)初めに買うバイクを一生モノにするなら多少無理してでも欲しいバイクを買った方がいいかも知れませんがねp(´⌒`q)まだまだ若いんですから色んなバイクに乗ってみるのもいいかと思いますよ(o^∀^o)
> 菌と鱸のモタ使いさん
な…なるほど……
わかってはいるつもりでしたが甘いですか考えてる顔バッド(下向き矢印)
他のコミュの方にもオフ車を進めていただきましたダッシュ(走り出す様)
他のコミュ(多分)の方の意見で
EX-4は不人気車だけどいいよ!!
と進めていただいたので
それが気になって 調べてはみたんですが
皆さんからはどうなんでしょう?
ちょっと違いますが、予算の中に任意保険も入れないとネウインク

まず何より先に予算不足ですね考えてる顔あせあせ(飛び散る汗)
その予算でネイキッドを買うのなら、250、400に限らず、オンボロの数万キロ走った車体か、走行が異様に少ない低年式しか買えませんふらふら

ある程度の速さも欲しいとの事なので、ここはもう少し貯金してからホントに欲しいバイクを買う、というのも手かもしれません冷や汗

ログインすると、残り88件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクバカ 更新情報

バイクバカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング