ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛LOVE遠高コミュのやばーい!!ゆ、ゆ、優勝・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ。


まだ今日の余韻にひたっている、このコミュの管理人でーっす。

このときを待っていました。やっぱり高校サッカーはおもしろい!!

野洲じゃないけど、セクシーサッカーです(笑)おもしろいって意味で。


準々決勝から3戦ずーっと現地で応援してきたけど、今日は特別すごかった。

さすが『盛商×遠野』の定番カード。

試合後、パパやんから「今日の観客3000人だったってよ〜」って電話来て、うひょ〜と思いました。せっかく1000円払ってるのに立ち見の人かわいそう・・・。

わたしたちはちゃんと1時間半前に現地入りしてしっかりいい席をゲットしましたが。

ゴール側の芝生も超満員!!岩手県民みんな集合したんじゃないかってくらい。うそ。でも、そのくらい入ってましたねー。



試合内容はと言うと〜、あまり専門用語はわかんなくて使えませんが、とにかく一進一退のゲーム。

お互いチャンスはあったように思いますが、決めれず?シュートがあっちゃこっちゃ。あ〜こりゃ、自分たちのミスで決められちゃうな〜って感じ。

そんなこんなで0-0のまま前半終了。『やっぱりこの展開か。後半は遠高強いぞ。しめしめ』と心の中で思いましたね。

後半が始まり、やや盛商にミスが目立ってきたかのように思った残り10分。遠高にPKのチャンス到来!!『決まった・・・。んんん?』

しょうがないです、こればっかりは。本人は悔しかっただろうな〜と思いつつ、遠野スタンドは意気消沈気味。声にならない声を出すわたし。

そして、後半も0-0のまま終了し延長戦へ。

やってくれましたよ、プロ内定の林くん!!さっすがプロに行くだけあるわ。セットプレーからの1点を決められる・・・。いいところにスタンバってたもんな。カメラマンの数がすごいすごい。

これが延長前半5分くらい。まだまだ15分あるぜ!!とは思いつつも、ちょっと凹んじゃった自分が情けない。遠高は取られてからが強いってこと、林くんのゴールで忘れてましたよ!!

ただ、ほんとにサドンデスじゃなくてよかったと思ったよ(笑)

延長前半は0-1で折り返し、すぐ延長後半へ。

タイムリミットは10分。攻めろ攻めろ〜。

・・・にしても決まらない。やっぱ人生そんなに甘くないってことなのか??

と、半ばあきらめかけていたわたし。『いいよ、がんばったよ、うん』なんて口にしながら。

いや、ちょっと待って。セットプレー。『チャンスじゃん!!林くんが決めたように決めて!!誰でもいいから(笑)』

キッカーは大上くんかな。

「お、いいボール・・・、(ごちゃごちゃ)あ、あ、ヘッドヘッド!!入った・・・」

やってくれましたよ、同点ゴールっすよ。いやー参った。参りましたー。追いつきましたよ。すごろくで言えば、フリダシデスヨ。もう何分に決めたのかも覚えてませんよ。

1-1。ドロー。岩手県からは2校が全国大会出場でいいよ。2年連続すばらしい成績残してんだから!!

でも、そうは問屋がおろしませんよ。勝負には勝敗が必ずあったんだ・・・。勝つか負けるか決めなきゃない。高校生にそれは酷な話だよ〜と我が子のように思いながらPK戦へ突入。

1本目、盛商林くん。GKはMVP決定(誰もが思ってたと思う)の2年生植松くん。またもや、いい1枚を撮ろうとカメラマンが陣取る。

『とめろとめろ!!はずせはずせ!!』

「とめたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」

やっぱりGK植松くんは神でした。神が彼に降臨してきました。いや、でも実力ですね。奇跡なんてそうそう起こらないし、実際何本もとめてたし。

もうこのあとは誰が決めたかはハッキリ覚えてない・・・すみません。

でも、盛商は3人はずしちゃったのかな??プレッシャーだったのかも。

最後の5人目のレフティー藤嶋くん。これを決めれば・・・。

狙いはどこだ??ん、助走が短いぞ??盛商GK石森くんは読めるか??





ゴール下、右隅。石森くんもそっちの方向へダイブ。

でも・・・藤嶋くんの気持ちのほうが勝ってた。

みんなの想いがボールにのりうつったかのように、勢いよくネットを揺らした。




長い長い100分が、遠高の『優勝』で幕を閉じた。








ほんと最高でした。

準決勝からのこの1週間が、遠高にとってはプラスに働いたのかな。

高校生ってやってみないとわからないってほんとだね。毎年選手権は観に来てるけど、こんなにドキドキして歓喜にわいた試合は初めてかも。前評判があまりよくなかったぶん、心の底からこみ上げてくるものはただならぬものでした。結局、前評判なんてあてにならないってことだ!!(笑)

まーね、遠高のことばっか書いてるけど、試合って相手がいるから成り立つわけで、盛商がいなかったらこんなにわきあがる感動はありえなかった。たびたび登場でウザいですが、父はよくこう言います。「よく試合で『敵に勝て、敵を倒せ』って言うけど、『敵』じゃないんだ。試合をしてくれる『相手』なんだ。相手がいなきゃ試合はできない。お互い称えあいながら試合しなくちゃな」って。そのとーりだなって思います。だから試合の前後、握手するんだなーって。

すさまじいプレッシャーを抱えながらシンプルサッカーでトントンと簡単にパスをつなぐ盛商サッカー部をわたしは称えたい。

気合いを入れた証なのか、頭を丸めてきた盛商キャプテン諸橋くん。

帰り際、すがすがしい表情でバスに乗り込んでいきました。きっと、精一杯プレーできたんだなーと、ほろりしそうでした。負けたから悔いはあるんだろうけど、それ以上に自分よくやったって思えたんだろうな〜。泣けます。ってか、泣きました。

遠高サッカー部に与えられた全国への切符。岩手県大会の決勝は、全国で勝利することよりも難しいって言われてます。盛商他、数多くあるチームの代表です。シード権という、特別なプレゼントを有意義に使って勝ち進んでほしいですね。




これで、お正月の楽しみができました♪♪

さっそくパパやんから「また全国行かなきゃないな。お金貯めるぞ」との指令が(笑)

年内に卒論終わらせて、お正月は高校サッカー一色でいこう☆ちょっと卒論に行き詰まってたから、終わらせなくちゃっていう目標ができてそういう面でも遠高サッカー部に感謝です(笑)

冬は寒いです!!しかし、遠高サッカー部、いや岩手県は熱いです!!

おととしの遠高、昨年の盛商が雪国でも勝てるんだって証明してくれました。

体力では負けません。伝統の意地もあります。

選手たちが楽しめて、観客を魅了するおもしろいプレーを期待しています。

ぜひ、またあの感動を味わいに応援に行きましょう!!応援の力が勝利に導くこともあります。



がんばれ、岩手県代表『遠野高校サッカー部』ほんとにありがとう。

コメント(10)

みんにょんさんは、文章が上手ですね(・ω・)exclamation
読んだだけで、泣いちゃいましたうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
遠高は歴史が古いだけじゃなく
OBやOGがその歴史に誇りを持ってますよね電球
相手を称え、認め、時には拍手を送りながら
現役のみんなを応援してる時の団結力っていうか
全部の気持ちが一つになる瞬間が
本当に大好きですぴかぴか(新しい)

せっかく関東に居るのに、お正月は里帰り出産…
テレビの前で応援します(o・ω・人)ダッシュ(走り出す様)
去年の三年の悔しさを全国で晴らして来てくれ!!!
的確な書き込みありがとうございます。
変に専門的な言葉よりも分かりやすかったです。

とにかく、全国頑張って欲しいですね。
私も応援しに行ったかいがあるってもんですよグッド(上向き矢印)
ほんっといがったいがったわーい(嬉しい顔)
GKは絶対全国から注目浴びるでしょうウインク
うまいもんほっとした顔
にしくん思い出すねえダッシュ(走り出す様)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛LOVE遠高 更新情報

愛LOVE遠高のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング