ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パピヨンコミュの【お口のトラブル】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちわわーい(嬉しい顔)

我が家のモモ(オス・6歳)は先日病院に行った際、

『歯石がたくさん付いてて歯茎も赤くなってますね』

とお医者様に言われてしまいました泣き顔

歯磨き大嫌いですが、それでも「この子の為!」と
心を鬼にしてこの6年、週3回(少ないですね・・・)頑張ってきましたが・・・。

幸いまだ歯がぐらついたり、痛がったりすることもなくて
程度としては軽いということなのですが・・・。

口臭もあり、歯茎が赤くなり始めている状況なので
進行してもっと酷いことになってしまう前に・・・と思い
お医者様の勧めもあり、今回処置をお願いすることにしました。
(5/31に処置を行う予定です)

そこでお医者様から
「全身麻酔での歯石取りになります」
「費用は3万5000円〜40000円」
とのお話がありました。

みなさんのかわいいお子さん達の中で、

1.「予防の為」の歯石取りではなく、
歯肉炎になりかけている状況・または歯周病等で
同じように処置をお願いした方しらっしゃいますか?

2.その時の費用・ペット保険に加入していらっしゃる方は使用の可否を
教えていただけると幸いです泣き顔

3.処置が終わった後、みなさんどのようにケアして再発を予防していますか?
オススメのケア用品なんかがあったら教えていただけると幸いです。



去勢のときには実家の近くの病院でお願いしたので、
今の病院での麻酔を使っての処置は初めて・・・。

全身麻酔のリスクも不安で不安で・・・。

一番かわいそうなのはモモ・・・。

私がきっちりしてあげなかった為にリスクを背負うことに・・・。

いろいろ考えていたら、胃が痛くて痛くて・・・。

この処置が終わったらきっちり歯磨きして、
もう二度とかわいそうな思いさせないようにしようと思います涙

コメント(24)

知人の話ですが、3?弱のチワワちゃんも、歯石とりには全身麻酔での処置になるそうです。料金はわかりませんが、ペット保険は適応出来ないそうです。これは、保険会社によってかわるかもしれませんが、歯石は病気ではないので難しいかも知れません。
保険については、入っている会社の内容を確認したほうが良いかと思いますよわーい(嬉しい顔)

ちゃたさま様

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

やっぱり全身麻酔なんですね。

無麻酔を希望しているわけではないのですが、
やっぱり全身麻酔は人間でもリスクがあるので、
ちょっぴり不安になってしまいました泣き顔
でもこれ以上歯肉炎の症状が進まないようにする為には
必要な処置ですから、私も腹をくくりたいと思います!

昨日加入している保険会社に確認したところ・・・

「歯周病や歯肉炎の症状がないけれど気になるから歯石を取る」場合は「予防」扱いなので適用外。

「現状、歯周病や歯肉炎の症状があって、歯石をとる」場合は「歯周病・歯肉炎に対する治療」となるので保険適用となるそうです。

お医者様が「治療」と捉えているのか「予防」とお考えなのかがよくわからなくて・・・。

私は「歯茎が赤くなってるからこれ以上悪くならないように治療する」のもだとばっかり考えていました・・・。

ですが、保険会社さんに「予防の可能性」というのを伺って混乱してきちゃって・・・

「歯茎が赤くなっているから」と言われた事を、保険会社さんに伝えたら「それは歯周病か歯肉炎のことを言っているのかもしれないですね」とは言われました。

「その上で処置をしたいということであれば「治療」に該当するので、病院で保険証をお出しいただいて、保険適用範囲だと保険会社からは言われていると伝えて下さい」とアドバイスいただいてはいるのですが・・・。

今日は病院が休みなので明日電話でお医者様のお考えを確認してみようと思います。

アドバイスありがとうございました!
> モモまおさん

保険会社の方のアドバイスは、正解だと思います。

お医者さまに、保険が適用できるよう相談したほうが良いかもですわーい(嬉しい顔)
ペットの治療費は決して安くはないですから。

人間の場合でも、医師に相談したりしますしね。

麻酔もyu-vanillaさんがおっしゃられているように、可愛そうな感じはしますが、わんちゃんへの体や心への負担を考えると全身麻酔で治療するのが良いかと思います。

どちらにしても、金銭面もモモまおさんへの心にも、モモちゃん自信にも負担のかからないよう、出来ると良いですねわーい(嬉しい顔)

Yu-vanillaさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

そうですよね、恐怖心でストレスになってしまうことを考えれば、全身麻酔の方がいいですよね泣き顔

歯石がたまりやすいわんこちゃんもいるのですね。

うちは歯ブラシを見ると逃げておうちから出てこなくなってしまうので、
歯磨きクロスを歯ブラシに巻きつけていました。
きっときちんと磨けていなかったのですね泣き顔

バイオティーン早速ネットで調べてみます!!

処置が終わったら、獣医さんにしっかり相談して歯磨き頑張りたいと思います!!

ありがとうございました!!
ちゃたさまさん

コメントありがとうございます!

獣医さんに相談して可能ならば保険でお願いしたいと思います泣き顔

かわいい、唯一無二の存在のモモの為ならいくらでも出せる!!!
といいたいところなんですが泣き顔

実際は。。。

情けないです。。。

でも保険適用されなくても必ず処置してもらいます!!

私が不安に思うことが多いせいか、モモも元気がなくなってしまって泣き顔

飼い主の不安が伝わって、モモも不安になってるのだと思います。

反省。。。

いろいろアドバイスありがとうございます!!
はじめまして。こちらのトピ拝見して我が家のパピが心配になりました。

一歳までは歯磨きしていたのですが飼い主の私が多忙になり歯磨きが疎かになってしまったら歯が黒くなってしまいました(泣)

まだ二歳です。それから歯磨き再開していますが血がでてしまいます。

人間でも歯茎から血が出ると聞きますから犬も同じでしょうか?


一度病院に連れて行く方がいいでしょうか?


横スレみたいですみません。よろしくお願いします。


我が家は4匹パピヨン飼ってます。
その子によって時期は違いますが4匹とも歯石取りしました。

状態の良い子は歯石取りだけですが、口が臭う子はやはり歯も悪くなってたので抜歯してもらいました。
抜いてからは全く臭いがなくなりました。

抜く前は痛かったみたいで抜いてからはフードも食べやすくなったみたいです。

口臭があるなら予防ではなく治療として処置をしてもらってもいいと思います。
ただし、歯石処置をすると以前より歯石がつきやすくなるので
マメに歯磨きしてくださいと言われました。

2.費用ですが、35000〜40000円とは少し高いですね。

うちのかかった費用ですが歯石処置代7000円
            吸入麻酔 6000円
それと7歳だったので麻酔に耐えるかを調べる為に事前健康診断として
レントゲンと血液検査で9000円
皮下注射1200円と消費税でおよそ25000円ぐらいでした。

ペット保険は加入してないので全額支払です。

病院からオススメのケア用品ですが、バイオティーンデンタルジェルがいいみたいです。

しかし、全身麻酔には一つ間違えば死亡するというリスクもあるので
お医者様とよく相談の上飼い主様のご自身の判断で決められたほうがいいとおもいます。



我が家の掛かり付けの獣医師 は、いつも良心的な費用で、8千円で、全身麻酔をして、歯石を取り除いてくれました。1週間くらいは、臭いしませんでしたが、残念ですが、また、臭いしています。

真子@雄大ラブッ子さん

こんばんわ夜

血が出てしまうのですか!?

以前実家でお世話になっていた先生が

「歯磨きの時に歯茎を傷つけてしまって出血することもある」

とおっっしゃっていました。

うちはこれが原因で歯磨きが嫌いになりました。。。泣

真子@雄大ラブッ子さんのお子さんが歯肉炎等のトラブルで出血してしまっている可能性もあると思いますので、かかりつけのお医者様にご相談されるのがいいと思います。




☆メルママ☆さん

こんばんわわーい(嬉しい顔)

4匹もいらっしゃるなんてうらやましいですぴかぴか(新しい)

口臭もあるし、歯の境目の歯茎はやっぱり赤くなってしまっているので
先生に「治療」として処置して頂けないか相談します涙

やはり歯石を取るとつきやすくなるのですね!

歯ブラシをしていて出血させてしまった事で、歯磨きが大の苦手になったモモですが、同じ事を繰り返してはかわいそうなので、歯ブラシ以外で何とかできないものか相談してみようと思います。

バイオティーンデンタルジェルですね!

全身麻酔は人間ですらリスクを伴う事ですから、私も正直不安です。

先生にもう一度全身麻酔のメリット・デメリットを聞いてから、モモを預けようと思います。

元はといえば私がしっかり歯磨きしてあげなかったのが原因です。。。

そのせいでモモを危険な目にあわせなくてはならなくなってしまって。。。

もう同じことにならないように飼い主として歯磨き頑張ります!!!

アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)

チェリーさん

こんばんわ夜

そんなにお安くやっていただいていらっしゃるんですねわーい(嬉しい顔)

うらやましいです。。。汗

実家のかかりつけの病院もやはり3万円〜程度によっては4万円はかかるよ〜って教えてくれました涙

費用の事が負担にならないと言ったらウソになります・・・涙

今回の事で歯磨きの大切さが身にしみました。

コメントありがとうございます。
> モモまおさん

はじめまして
うちの前のパピヨンの時の事ですが歯石がかなり貯まっていましていつも行ってる獣医さんから指摘をされ全身麻酔ではなくうちの場合は必要な治療箇所のみ部分麻酔で歯石除去と治療をして貰いました。
当時先生からの説明では全身麻酔のリスクと全部の歯の歯石除去をすると削った箇所は削る前より歯石が付きやすくなり口臭や歯石が削る前より酷くなると仰っていました。
歯石除去後のケアとしての説明は食後に必ずコットンなどでさっと歯を拭き取るようにするのを言われたのを覚えております。
ケアをするようにしてからは歯石もそれ程付かずで口臭もしなくなった記憶があります。
治療後のケアがかなり重要だと思います。
この時の治療はトリミング代込みで7000円ちょっとの記憶ですわーい(嬉しい顔)

リギットさま

おはようございますわーい(嬉しい顔)

やはり処置の後のケアはとても重要ですね!

人間だって食べたら歯磨きしますもんねわーい(嬉しい顔)

コットンでふき取るのならうちの子も我慢してくれそうです!!

お値段、大分お安いですね・・・。

やはり全身麻酔だからなのでしょうか、この高額は。

病院によってマチマチなんですねあせあせ(飛び散る汗)


コメントくださった皆様へ

アドバイス、ありがとうございました。

先程、先生にご相談させていただきました。

全身麻酔のことも丁寧に教えて下さいました。

かかりつけの病院ではメリット・デメリットを総合的に判断して「全身麻酔」にしているそうです。
麻酔管理も徹底して行っているので、ご安心下さい。との事でした。

優しい先生だし、お話もしっかり聞いてくださるので今回は安心して全身麻酔でお願いしようと思います。

保険の件ですが、
今回は「歯肉炎になっているために歯石を取って歯周病等にならない為の治療」ということで先生のほうでもお考え頂いていたようです。

「費用負担が軽減されるなら、せっかくですので保険を使っていただいたほうがいいですよ」とおっしゃって頂きました。

皆さんに相談して処置だけでなくその後のケアについても教えていただくことが出来て感謝しております。

本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
モモまおさん→コメントありがとうございます。明日にでも獣医さんに診てもらいにいきます。
おはようございます。

モモは歯肉炎の治療の為、先程病院に行きました。

本人は体重計の上でテンション上りまくりで大騒ぎしてましたが、
私が帰る時にはちょっぴり泣いてました涙

全身麻酔の為、お迎えは18時頃の予定です。

きれいな歯になって元気に帰ってきてくれますようにわーい(嬉しい顔)

モモちゃん 元気に帰ってくるといいですね。

歯石取りですが 確か九州にある病院では 無麻酔で処置します。

結局 麻酔をかけるのは処置をする先生の効率・安全の為。
わんこちゃんが 飼い主に服従だと 歯石取りも自分で出来ます。

うちも パピオンが2歳になるくらいに 乳歯が残っているので
どうしてもその部分に食べ物が溜まり 歯石とか色も黄色っぽくなり
口臭もしてきましたので 病院で歯石取りを勧められました。
(もちろん 全身麻酔)
ほぼ その気になっていましたが ネットで色々調べ 麻酔をかけないで
処置をする病院の話を聞いて ダメもとで 歯石取りの器具を買い
パパにお願いしました。

ビックリするくらい綺麗になり 口臭もなくなります。

ちなみに ママだと 抵抗してやらせてもらえません。。。。
>のりどんさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

今朝の別れ際、去りゆく私をウルウル瞳でみつめるモモに後ろ髪思いっきり引かれてましたあせあせ

元気に帰ってくるのが待ち遠しくて仕事が手につきません汗

>みふぃさん

ご自身で歯石取りが出来るなんてすごいです!

うちもいっぱい悩んだんですが、パパにもママにも素直にお口触らせてくれないのでもし怪我をさせてしまったら・・・と考えて今回は病院でお願いすることになりましたm(__)m

歯石取りをすると、歯石が付きやすくなると聞いているのですが、
うちのモモは歯磨きが大の苦手・・・。
でも同じ思いをさせたくないし、いろいろな手段を使って歯磨き大好きっこにしようと思います!!

>Yu-vanillaさん

今頃麻酔でぐっすりでしょうかわーい(嬉しい顔)

どうか何事もなく終わって欲しいです泣き顔

落ち着かず、仕事に身が入りません汗

休めばよかったと後悔です泣き顔

今日はこの6年間で一番褒めてあげようと思います。

私が怖がらず、甘やかさずにしっかり歯磨きさせていれば今日の処置は回避できた事なので、モモには可哀相なことをしてしまいました。。。泣

今日からモモと一緒に歯磨き頑張ります!!

> 36MAMさん

同じ名前で同じ日にお口の治療を受けているなんてexclamation ×2

運命感じてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

うちのモモも元気に帰って来てくれました涙

ただ人工呼吸で気管にチューブが入ったため、違和感が残っている様で咳をしてますバッド(下向き矢印)

2・3日すれば自然と治まるとの事なのですが、見ていて可哀相になってしまいます涙

同じ事を繰り返さないように歯磨き頑張りますexclamation ×2

嫌がっても噛まれても負けないexclamation ×2


お互い頑張ったモモを褒めてあげましょうねハートハート



皆さん、いろいろアドバイスありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



おかげさまで何とか無事に治療も終わりホッとしていますわーい(嬉しい顔)


治療費も保険で半額負担で済みました。

歯磨きも先生にいろいろ教えて頂き、これから時間をかけてしっかり磨けるように躾けていきます涙

本当にありがとうございましたハートハートハート

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パピヨン 更新情報

パピヨンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。