ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NICコミュの口蹄疫から日本を救いたい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮崎県で起きている
口蹄疫の被害拡大を止めるため、
農業経営の再建について国の支援を求める署名を集めています。


もし、下記を読んで賛同してくれる人は
「名前」と「住所」をメッセージしてくれたら
代筆してまとめて送ります。
(JA宮崎中央会認可済)
個人情報は署名活動のみに使用されます。
農家への応援メッセージも一緒に送れます。

(もしくは自分でJAグループ宮崎のホームページから記入用紙をダウンロード、記入、郵送またはファックスしてください。)



きっと現地の声を聞くのが1番だと思います。

農家の人達の日記・ブログ
http://bit.ly/bPHFjg
http://bit.ly/b6CMpA
宮崎県下JA・中央会・各連合会:JAグループ宮崎 ホームページ
http://group.ja-miyazaki.jp/




きっかけは
ロサンゼルスの日本食レストランで聞いた
口蹄疫被害による宮崎産神戸牛入荷ストップの話でした。

始めは
「しゃぶしゃぶもすき焼きも食べられなくなる」
といった程度に思っていましたが、
調べてみると事態は深刻なものでした。

遠くにいても、
私にも出来る事をしたいです。


実際に被害にあっている方々の
精神的・経済的苦痛は計り知れません。

このままでは確実に
被害拡大は続きます。

国はそれを止める程の
強力な消毒剤のストックと
労働力(自衛隊など)を持っていながら
未だ非常時用に温存しているそうです。

首相と大臣の決定のみが動かせる力です。

手遅れになる前に
私たちが出来る事は
首相と大臣に
「今」が非常時なんだ
と気付いてもらう事、
動いてもらう事です。

多くの人の力が必要です、
署名運動に協力してください。




署名運動の内容:

内閣総理大臣鳩山由紀夫殿
農林水産大臣赤松広隆殿
口蹄疫の発生により、宮崎県の畜産は今、危機に瀕しています。畜産は宮崎県の農業産出額の約6割を占めており、全国でもトップクラスに位置しています。
発生農家はもとより、周辺はじめ県内の畜産農家は、次はわが身の不安と恐怖にさらされ、精神的・経済的に限界に来ています。
つきましては、次の事項について要望いたします。
畜産農家の生活、農業経営の再建について国の全面的支援
(個人情報は署名運動のみに使用されます。)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NIC 更新情報

NICのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング