ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絵画館<油絵 水彩 他>コミュの「小江戸川越トリエンナーレ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「熊谷守一大賞展」2012
マイミクで公開された挑戦者
出品者:gamuさん(入選)
    お染・久松(選外)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63801740&comm_id=795424


マイミクの皆さんで刺激しあって「第5回小江戸川越トリエンナーレ」コンクールに挑戦しませんか?


応募締切:平成24年4月27日
■応募資格 :国内在住18歳以上
■応募作品:川越の四季折々の風景・風景等と川越の特徴や印象を取り入れたもの一人一点、10号〜30号、額縁7?以内
詳しくは
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66006754&comm_id=795424



「お染・久松」は絵は心の表現で「上手な絵」でなく、誰にも思いがあるようにそれが「伝わる絵」でなければならないと思っています。

「お染・久松」67歳も今まで皆さんに背中を押されたおかげでコンクールをがんばって来られましたので今度は背中を押しての恩返しです。

コメント(94)

     大賞作品          優秀賞          優秀賞     


テーマと現実(1)

たまたま、本日「熊谷守一大賞展」の画集が贈られてきました。

<<画題:「自然へのまなざし」と言う条件で公募されています。

受賞作を紹介しますのでテーマと現実の作品の関係をご覧いただきたいと思います。
(ただし、小江戸川越トリエンナーレの審査基準は分りませんが)
          奨励賞               奨励賞


テーマと現実(2)

余り考えすぎても手が動きませんね。
まず、楽しんで描かなくてはと思っています。

参考に図録より第3回展の受賞作品です
川越の作品展はテーマに沿った具象作品が多いということですね。
これなら、川越を取材に行ったほうがよいような気がしました。
昨日 雨の川越市内にて幕末頃に建てられた老舗料亭に行ってきました

このトピックに書き込みさせて頂いてから
川越のアチコチが気になって
皆さんならどんな場所をどんなイメージで描かれるのかな〜と
想像を膨らませています。

今更ながらですが
時間の都合が合えば一緒に参加させていただけないかなあ〜と…

私のフォト『川越観光の参考に』写真追加しました
料亭の庭の紅葉が綺麗でしたよ
「マダム」さん。

コメント有難うございます。
これから「マダム」さんがお住まいの川越に挑戦メンバーの方々が取材や現場スケッチに行かれることが多いと思いますがごうぞよろしくお願いいたします。

また、「マダム」さんは水墨画を制作されておられるようですのでどうぞご一緒に参加され色々と川越を語っていただけたらと思っています。
お染・久松さん
色々とご配慮ありがとうございます。
出来る範囲にて参加させて頂きますので宜しくお願いいたします。

お近くの方でしたら
本日『熊野神社』にて酉の市があります。

私は一番で神社の熊手を購入してきました(写真)
業者売りの熊手はまた別物で煌びやかで風情がありますね。
大きな熊手を買わないと
さんさん七拍子をしてくれないんですよ〜笑
熊手の並んだ風景も絵になると思います。

熊野神社には『銭洗い弁財天』があり、お金を洗ってみるのも良し
『足踏みロード』で足の疲れを取ってみるのも良し
普段公開はしていませんが、社務所内には
中島美嘉さんが川越の山車に乗って歌った「LEGEND」PVで撮影した襖がそのまま残っています。
http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-entry-610.html

川越祭りの時山車に乗って踊るお囃子の衣装を蒸し干しした時の珍しい写真を掲載しますね。

「xx」さん。

川越への取材が・・・・・道中お気をつけていってくださいね。
私は過去より計画していました川越取材で今日、日帰りで行って今帰ってきました。
雨を心配していましたが曇り空で精力的に見てまいりました。
ウイークデイにもかかわらず観光客、就学旅行の生徒さんたちが多くいらっしゃいました。
驚いたことに駐車料金が都心並みで15分で100円で驚きました。
ちょっと節約して少し離れたところに停めて歩いてみてきました。(笑)

道中で時間的に宜しければ山のアトリエにお寄りください。
ちなみに、川越から2時間受弱くらいのところです。

わーい(嬉しい顔)「お染・久松」の雑談わーい(嬉しい顔)

「お染・久松」は町の様子が余り分らないのでまず、仲町信号東20m位にある「仲町観光案内所」に行きました。
色々なパンフを無料で配布していました。
都合よく、「小江戸川越トリエンナーレ」の主催の「川越商工会議所」が目の前で「出品規定、申込書」がいただけます。

休日でいただけなかった方はH.Pでも出せますが数部頂いてきましたのでお申し付けください。
あるマイミクさんからうれしいメッセージが届きました。
入選通知が届いたそうです。

おめでとうございます。
本当によかった。

「お染・久松」はまだ届きません、山の中に住んでいるからかな〜!
いずれにしろ明日は届くでしょうから緊張しながら郵便受けをそっとのぞいて見ます。
○×いずれにしろコメントします。
今日、川越から通知が来ました。
奨励賞に○がついていて驚きました。
皆さんからの激励やアドバイスに感謝しています。

お染・久松さん
奇遇ですね〜
私の通知にも奨励賞に○がついていました。
おさそい頂いたおかげですね。 
ありがとうございました。

表彰式には、やっとお会いできるかも知れませんね。
「gamu」さん。

おめでとうございます。
よかった、皆さんにコンクールをお勧めした者にとってずっと気になっていましたが入選の連絡はは最高慶びですよ。
増して、受賞は本当によかった。

「お染・久松」が先の「熊谷守一大賞展」で「gamu」さんにコンクールをお勧めし会場でお会いできることを頭に描いていましたが「gamu」さんは賞候補、私が落選で残念ながらお会いできませんでしたが半年たって夢がかないました。
mixiでの刺激がそうさせてくれたのだと感謝です。
お会いできる時を楽しみにしています。
お染・久松さん。

私も入選できました。お誘いいただき、本当に感謝してます。
初日に見に行こうと考えております。お染さん達ともお会いできればいいな、と思ってます。
「ジョルノ」さん。

おめでとうございます。
「ジョルノ」さんは出品作品を描き始めるのも、仕上がるのも超スピードでしたね。
本音、わたしはそれを見ててあせりましたよ。(笑)
じっくり加筆しておられたのが良かったのかもしれませんね。
やはり、自作を客観的視野で確認するって必要なことですね。
見習います。
みなさま、

おめでとうございます☆

私も取材にいけるようになったら、参加したいです☆
「sherry」さん。

チョークアート展 開催おめでとうございます。
開催中のご多忙の中のコメントありがとうございます。

川越から遠方の方ですか。
トリエンナーレとありますから2015年のようですから次回は是非ご参加くださいね。
「小江戸川越トリエンナーレ」は応募申し込み書に「画歴」を記載しないと言うまれな作品本位の審査が魅力ですね。
次回はチャレンジされ、ご一緒に少しの緊張感を楽しみましょう。

アートアート川越市市制90周年記念アートアート
   第5回「小江戸川越トリエンナーレ展」

   会期:6月29日(金)〜7月8日(日) 
 AM9時〜 PM5時 月曜日休館 最終日はPM4時まで
      会場:川越市立美術館

   皆さんの作品をリアルに感じて頂きたいと思います。

スミマセン、こっそり参加してました(^^;;
全然自信無いので、もし飾っていただけるとこになったら言おうと思っていましたが(^^;;
私も一応、入選のところに○がついてました。
お染さん、gamuさん、奨励賞受賞おめでとうございます!
さすが、実力派のお二人。拝見させていただけるのが今から楽しみです。
ジョルノさん、入選おめでとうございます。本名を存じ上げないのでどの作品がそうなのかわからないかと思いますが、会場では展示されている作品の全てを楽しんできたいですね!


お染さん、他のこういう公募は応募の際に「画歴」を書くんですか!?。。。あひゃー。それはなんとも、敷居が高い...あせあせ
「にゃんたろ」さん。

おめでとうございます。
趣味が多彩でご多忙な方なので挑戦されるかどうか心配していました。
入選、チャレンジされて本当によかったです。
きっと、公募美術団体違った角度から緊張感を持って作品を見れると思います。

コンクールは「画歴」「受賞歴」等はほとんど記載させられ過去の実績を見るといいながら審査員の自信のなさか、先入観に引っ張られながら「利害の○○つながりだから」「○○会の会員だから」「○○賞受賞者だから」と作品から離れた評価基準で判断されがちです。
ここは無所属で作品だけでで勝負する作家には希望を持たせ、本来のコンクールの趣旨が生きているようです。
その代わり審査員の方々は逆に審査眼を評価されるので真剣だと思います。
また、チャレンジしてみてください。
お染・久松さんとgamuさん、スゴ過ぎる…ブハァッ(_Д_)・:∴・
イズー【後が無い】さん。

一度個展開催すると友人、知人に会うたびに「元気?」から「今度の個展はいつですか?」という挨拶に変わり、なかなか絵や個展はやめられません。
仕事が順調だと絵も順調、仕事ができないときは絵も描けないと思いますよ。(経験談)
今度は参加くださいね。
さ、さすが鋭いお言葉。
近々にまたお会いしていただけないでしょうか?
イズー【後が無い】さん。

またお会いして情報交換したいですね。
いま、個展の作品を必死で描いています・・・30点。(現在10点完)
ご存知のようにDM原稿、マスコミ用にコンセプト、作品データ資料などでパニック状態です。
7月中旬に出発して8月の中旬に帰ってきます。
帰ってきたら時間を作って会いたいですね。
初めて書き込みさせて戴きます。
このコミュがあるって事を知りませんでした。
もっと早く出会えてたら 良い作品が
描けたかもしれませんね。。
ちょっと残念です。。
今回の会場風景とかアップされるのでしょうか?
住んでるのが関西なので 行く機会がなく
会場の雰囲気だけでも味わえれたら
嬉しく思っております。
宜しかったらFB「新冨正弘」をご覧いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

ログインすると、残り68件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絵画館<油絵 水彩 他> 更新情報

絵画館<油絵 水彩 他>のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング