ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国高校ラグビーコミュの抽選会とA・Bシード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
抽選会は、

日時 : 12月6日(土)午後
場所 : 毎日新聞社 オーバルホール

です。後、2日で各校の対戦相手が決まりますね。

書き込みが遅くなってしまいましたが、それに先立って、A・Bのシード校が決定しました。

Aシード

國學院大學久我山高校 常翔啓光学園高校 御所工業・実業高校

Bシード

青森北高校 仙台育英学園高校 茗溪学園高校 流通経済大学付属柏高校 西陵高校 東海大学付属仰星高校  尾道高校 東福岡高校 大分舞鶴高校 佐賀工業高校

Aシードの、啓光と御所は春の選抜の優勝、準優勝チームですね。

Bシードに九州勢が3校入っているというのは、九州のレベルの高さの現れでしょうか?

A・Bシード、順当か意外か、、皆さんどう思ってます?

コメント(20)

御所工・実も妥当と思います。

シードはチームの伸びがどうなのかわからないのであくまで自分の意見です。

組み合わせ次第ですが仙台育英、流経大柏、佐賀工はキツイ気がします。

結構シード洩れで怖いチームが多いと思うからです。

自分の中ではシード洩れで注目チームは札幌山の手、京都成章、秋田中央、桐蔭学園、あと確実に九州じゃなかったらシードと思われる長崎北です。
九州勢3チームは国体で福岡優勝、大分準優勝、佐賀ベスト4ですから妥当ですよ。
同じくベスト4だった愛知も西陵がシードになってますので・・・。

東福岡はBシードだけど、優勝候補筆頭だと思います。
長崎北がシード落ちしたのは九州3枠以内が今年も変わらなかったからです。
啓光と今年の御所がAシードは当たり前やな猫

まさか久我山がAシードとはふらふら

東福岡も春御所にかなり
やられたけどAシードの実力ありかとわーい(嬉しい顔)電球
母校・久我山がAシードですいませんww

全国選抜ベスト4なんで、一応。

啓光にはコテンパンにやられましたが・・・・・
でも久我山って春は強いですけど
花園ではあんましですよねふらふら

花園最近は東福岡が
気になってる様子げっそり
確かに(苦笑)。最近花園ではベスト8を越えられないっす。

ウチらは4回目の日本一だったんすけどね。

康太(上村)たちの世代から日本一は遠ざかってます。

東福岡は素晴らしいチームですよね。

毎年安定したチームを作ってきますから。
その東福岡と毎年県大会決勝で好勝負を演じている我が母校筑紫も、素晴らしいチームですよわーい(嬉しい顔)

今年も10×12と接戦でした。

彼らの勇姿を花園で見てみたいわーい(嬉しい顔)


東福岡、今年も頑張ってほしいですグッド(上向き矢印)
福岡も大阪と変わらんぐらい
激しい地区やなああせあせ(飛び散る汗)

大阪も毎年どの3校
出るかわからんからなふらふら
ってかなんで今年青森北が
Bシードになったん?

いつもそんなに強くなかったやろあせあせ(飛び散る汗)
今年も東福岡応援してるけど、
正直混戦かなぁ。

レギュラークラスが海外遠征で不在だったとはいえ、
春の大会で御所1回戦負けしてるし、
東福岡には頑張って欲しいところなんやけどなぁ。
青森北高がシードされたのは、東西のバランスと東北シード2枠が維持されたからだと思います。
ただ、国体で青森県は準々決勝で準優勝した大分県相手に12−15と善戦してますので、バランスを考えればおかしくはないと思います。

国体見ると、福岡ドリームチームは1、2回戦で大阪ドリームチーム、東京ドリームチームと戦って圧勝していたようですね・・・・。
逆に九州勢と戦った準決勝、決勝は大苦戦でした。
選抜大会で東福岡が留学などでメンバーを揃えずに御所実・御所工高に完敗したのは、大きな影響を与えますね・・・・。
俺も高校でラグビーやってます。
いや弱小ですけどあせあせ(飛び散る汗)
全国大会でAシードBシードってあるんですけど
何が違うんですか?
ってかどうゆうふうに決められてるんですか?
国体はシード選考に関して、菅平の合宿の次くらいに信用性がない。選考委員がどれだけウェイトを置いて考えてるかはしらんが。
合同チームである以上、それに向けて前もって力を注いで強化してるとこもあれば、集まってから練習時間が少ないとこもあるから、単独チームとは力関係が変わってくる。

優先的な大会は、選抜。その次に各地方大会だ。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国高校ラグビー 更新情報

全国高校ラグビーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。