ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Magic the Gatheringコミュのカード管理について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんはカードの管理はどのようにしてますか?

自分は1600枚入るストレイジボックスを各色分(6箱)にわけ、
箱の中でもレアリティやエキスパンションでもわけているのですが
(デッキに入る可能性のあるもののみ)
保有数が多いのと、カードの出入りが激しいので管理しきれていないです・х・

管理でいい方法などありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

コメント(15)

俺はエキスパンションの箱にそのエキスパンションのカードを入れてますね
エクセルとか使いこなせたら便利なんじゃないかと思い、試みたんですが、諦めました。苦笑。
自分もやのまんの1600枚収納ストレイジ使ってます。
各色分のレア5箱+マルチカラー+アーティファクト+土地
それと、アンコモンで1箱、コモンで1箱 の合計10箱ですね。

その他の溢れたカードや使わないカードは、ブースターの空箱に詰めたり
衣装ケースみたいなのに詰め込んでます。

色々試したけど、これが一番管理できてるような気がします。
レアと、使用頻度の高いアンコモン・コモンだけ把握できてれば後は大体でいいかなぁ と
まずはエキスパンションで大別、次にレアリティで分別
片手で楽に持てる400ストレイジボックスに積めて、エキスパンションとレアリティを書いたシールを貼っています
その他に、現行レア、現行コモン・アンコモン、非現行レア、非現行コモン・アンコモンの4つのストレイジを作って出し入れの激しいカードはそちらに一時保管して、時間のあるときにそれぞれのストレイジに戻しています

エキスパンションとレアリティは検索で割と早く調べられるので自分にはこの方法があっていると思います
コモンとアンコモンは、セット毎色毎に分けて、箱に突っ込んでます。
レアは、ほとんど全部デッキに入れてしまうので、管理するほど残りません。デッキからあぶれたのは、やっぱりセット毎にストレージボックスに入れてます。
構築レベルのレアは専用の箱に
スタンのカードはエキスパンションごとの箱に
各フォーマットで活躍できる優秀カードは適当に一まとめ

それ以外は衣装ケースにレアリティ関係なしに詰め込み押入れへ
そろそろ重さで押入れ壊れそうなんで対策しないとw
相方はエキスパンションごとに、KMCのカードボックス1000白に詰め込んでます。
自分はカードボックス1000の黒を使用してたのですが、黒が生産終了の模様で…。
仕方なく、ダイソーのFD収納ケースに詰め込んでますが、
これもまた生産終了の模様〜。(FD用だしねぇ)

自分の分だけで20個以上のカードケース…ハハハ
レア以上はファイルに入れて、それ以下はエキスパンション毎に分けて、またカードナンバー順に並べてダイソーのケースに入れてます。

友達からは何と言う面倒臭い地味な事を…と言われますが、こうすると色事に別れるのが便利です。
プレイ環境がスタンなので、
スタンのレア・神話レアはファイル。コモン・アンコモンはストレージBOXに色毎にわけています。
エキスパンション毎に分けたほうが整理はしやすいと思いますが、デッキ作るときに面倒な気がするので、エキスパンションでは分けていません。

スタン落ちしたものはエキスパンション毎に分け、押入れですね。
こうしておけば、採録されたときにwiki見ながら探しやすいかなと思っています。

もう少しいい管理方法ないかと模索中。
使用頻度で分ける。

・使うやつ
使うカード用ストレージBOXへ


【使うカード用ストレージBOXルール】
・レアと使用頻度高いやつ(ラノエルとか)はパーフェクトスリーブに入れる
・カードごとに大きめの透明スリーブにまとめて入れる(8枚まで
・色ごとにまとめて仕切る
・整理すんの面倒くさい時は端っこのほうにつっこんどく。

・使わないやつ
需要ありそうなのは交換用ファイルへ
明らかに使わないレアは売却用BOXへ
明らかに使わないコモン、アンコや使うけどありすぎるやつはエキスパンションごとにお家保存用ストレージBOXへ。コモンとアンコを仕切りを入れて分ける


持て余したら売るか捨てるかあげる
あと初心者用のデッキ組んどいて、ルール教えてそのままあげたりとか。お店で教えた時はちゃんとパックとか構築済みとか買わせる。

長文駄文スマソ
各色で分け、それをクリーチャーやインスタント等で分け、さらにマナコスト毎に分けて管理してます。
レア度は、あんまり気にした事無いです。
レア以上と使いそうなのはファイルに
各色&マルチの7つをそれぞれストレイジボックスに分けてクリーチャー等のタイプ、更にコスト順に分けてます。
数名で共有しているので各色2箱目突入&すぐグチャグチャになっちゃいますが。
そろそろアライアンスやミラージュは捨てるか……

整理に休日2日分大体1ヶ月で無意味に……
基本はまずエキスパンション別に分けて次に色別に分けてる。
で、スタンのレア神話レアとレアリティ問わず光ったものは9ポケット式のファイルへ。
上記のスタン落ちしたものはとりあえずストレイジボックスに入れてる。
コモンアンコは輪ゴムで留めてる。輪ゴムの中はコモンアンコ問わず、クリーチャーマナコスト順→その他の呪文マナコスト順って感じ。
ダブって5枚目以降のコモンアンコはあぶれ枠としてさらに別束に。これはいつでも捨てたりあげたりしても困らない束って感じ。
ただラノエルや瞬間凍結みたいな使えるカードは9枚目以降で分けてる。

ファイルの中は1ポケットに同名のカードを全部入れてる。こっちも最大4枚まで同じポケットに入れて5枚目以降は次のポケットに。

最近BOXを買うようになったからカードの総数が増えてこれからどうしようか思案してる最中です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Magic the Gathering 更新情報

Magic the Gatheringのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。