ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山本弘のSF秘密基地隊員コミュの新刊情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長編『アイの物語』(角川書店)5月発売予定。

『サーラの冒険6 やっぱりヒーローになりたい!』(富士見ファンタジア文庫)7月20日発売予定


うーん。久々の長編とサーラの完結編。
楽しみすぎです。(笑)

コメント(13)

ref=sr って何のおまじないでしょう?
ハヤカワオンラインで、「地球移動作戦」、Jコレで9月25日刊行になってますね。
詳細情報はまだです。
地球移動作戦、amazon.co.jp来ました
http://www.amazon.co.jp/dp/4152090685
MM9が創元SF文庫から6月に出ます。
それとドラマ化
http://www.mbs.jp/mm9/
http://mmmmmmmmm.jp/
 2012年12月発行だから新刊とは云えないのですが、どなたも書かないようですので。と、感想も書きたいので。(いささかイタ違いの感もありますが、ご容赦を)

  「UFOはもう来ない」 PHP研究所:発行
 欧米のハードSFを読んでいて、優れた作品なのだが、ここまで冷たい話でいいのかと、思うことがある。逆に日本のファンタジーの甘っちょろさにヘキヘキとすることがある。
 ハードな設定で、なおかつ人間の(あるいは日本人的な)情を持ったSFの名手となれば、山本弘氏の名が上がると思う。今作はその山本SFの醍醐味が詰まった傑作と言えよう。
 この世界に生きる限り、何者も物理法則に支配されるし、生き抜いてきた生命体にはそれに見合う厳しいルールがある。しかし、知的生命体を動かす根源は思いやりやいたわりなのだと思いたい。そういう物語を読むとほっとする。
 今作で注目したいのはインチキ宗教を主催する詐欺師の龍彫。支離滅裂な教義のカルト教団だって熱烈な信者を獲得する。ならば頭のいい詐欺師が信者を獲得するために知恵を絞ったら? この悪は恐い。
 しかし、悪の魅力は絶大である。最後までクールで、(良くあるパターンの)追い詰められて暴力に走ったりしないところがいい。この点、山本氏が描く悪人で、もっとも格好良く感じた。
 いつものごとく、作者の趣味を爆走する作風もいい。緊迫した話なのに、何が何でもアニメや特撮のパロを入れないと気がすまんのかい(笑)
 巻末の解説で異星人の単位は『角度の1度は円周を200等分して得られる』等々、異星人の生態で「?」もあるけど、面白いから目をつぶろう。
 「リアリストたち」(短編集、日本SF作家クラブ設立50周年記念出版「SF JACK」より) 角川書店:発行
 とりあえず、山本先生の作品を読みました。
 今の感覚から数歩進んで、バーチャルな世界が普通(ノーマル)になれば、リアルの生々しさは気持ちが悪いだろう。なるほど、これは有りだ。
 そういう世界観だけど、山本先生の物語は、根本は理論よりも「情」が言動を支配する。それが同じハードSFでも欧米と違う。日本人の感性に合うから楽に読めて助かる。
初めまして。
来月、山本先生の本格クトゥルー・ゲームブックが入ったアンソロジーが発売になります。

書籍名:「超時間の闇」
著者:小林泰三、林譲治、山本弘(ゲームブック)
発売日:2013年11月07日
定価(税込):1700円
四六版
ISBN 978-4-7988-3010-0
発行元:創土社

山本先生がゲームブックを書かれるのは22年ぶりで
初のクトゥルー・ゲームブック作品になります!

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.soudosha.jp/Cthulhu/chojikan.html
>>[011]、そして皆さん

一応、Amazon アカウントの方も貼っておきますね…

http://www.amazon.co.jp/dp/4798830100/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山本弘のSF秘密基地隊員 更新情報

山本弘のSF秘密基地隊員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング