ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ARCAM BOOKSコミュのみんな大好きアーカム ありがとう。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アーカム王子店が閉店ですって・・チーン

アーカム、いや

「王子動物園駅の西出口のとこの赤い古本屋、あのローソンの隣のところのよ!!」でおなじみの古本屋さん

ぼくが店を知ったのは中学生の頃かな?
かれこれ10年のお付き合い?
いろいろありましたよね。

その時はプレミアがついてるような中古CDが普通の値段で売ってあったり、
新品?的なマニアックなCDも定価の3分の1とかもっと安く売ってあったり。
店の前でワゴンセール一枚100円とかで売ってたり
レコードの値段設定も安かったり。
ぼーっとした感じの店員さんが突然話かけてきたり。
軍鶏をビニールをとって読んでたら店員さんにめっちゃ怒られて
 次の日に行ったらPOPに「ビニール取ったら目つぶすぞ!」ってPOPがあったり
ぼーっとした感じの店員さんは多かったな。すみません。
ぼーっとしてるようで、かなり頭のあがらんような人だったという・・ゴマゴマ


うーん。ほかにもいっぱいあるよね。

アーカム王子店様、ありがとう。

コメント(10)

マメさんありがとう泣き顔
マメさんはじめ、常連のお客さん沢山いたなぁ。。

店員としては半年前に卒業しましたが
6年半もお店で働いてました。長ッ!
店員としては私が一番長かったんだなぁ。
アーカムが無かったら今の自分はいないなと思います。

他のスタッフと楽しくやってこれたのと
何よりお客さんに育てられた6年半でした。
沢山の大事な出会いをありがとうございました。

あと数日ですが、セールもしてます。
セール品以外も品揃えパワーUPしてたんですよね、最近。
来てみて損はさせませんよー。
皆様よろしければお立ち寄り下さいませ。
王子店、閉店しちゃうんですね。
地元の大阪に帰ったとき、1年に1回くらい寄らせてもらってたんで残念です。

たまたま、今月中旬に大阪に帰る用事があるので最後に王子店に寄っていこうと思います。
え、えぇぇぇぇぇ〜〜〜。最近寄ったのにきづかなんだ。
残念です。
何日に閉まるのですか?
こんばんわ。しゃちょうのひであきです。

たしか1999年11月7日スタートでしたので約10年王子町の変な本屋さんとして、やってきましたが、
このたびは閉店という運びになってしまい僕自身残念です。

僕のブログ
http://arcam.typepad.jp/arcamstaff/
でも書いてますよう、出版業界は激変の時期を迎えていて、アーカムも新しいステージを目指して邁進してきたつもりですが、お店のほうはその渦に巻き込まれてしまった感もあります。

王子店もう少しいろいろ頑張れば存続できるはずなのですが、その「新しいステージ」への段取りのためにその頑張りを一箇所に集中させます。。


9月に入って閉店のお知らせを出した際に、「最後にもう一度。。」ということで、常連さんが来店されておられるのをスタッフから聞いております。

レジ前で泣き崩れるお客さんはさすがにいられなかったようですが、みんな「残念だよぉー」というお言葉を頂いており、感謝しております。そしてしみじみこの10年を振り返ってみました。

がむしゃらだった2000年当時、お客さんから面白い本屋だねーといってもらえることが嬉しくて、徹夜で棚いじりしてた時期もありました。

時代は変わり、僕もしだいに店から離れ、出版業界のもっと大きな流れを感じてしまいそっちのほうに意識が行ってしまってお店の運営に携われなくなったのが閉店の一番の大きな原因ではないかなと思ってます。



町の本屋さんを救うための取り組みをしてて、で、自分とこが閉店してたら世話ないじゃんと言われそうですが、それでも、アーカムのいまの取り組みは間違ってないと思いますし、これから世の中には王子店のような新刊、古本併売の個性のある本屋さんが増えてくるはずです。

そのとき、ああ、そういやアーカムって昔っからこんなスタイルだったよねぇって思い出してください。
本屋さんって本来王子店みたいなスタイルであるべきだったはずなんです。

好きな本に囲まれて、それなりに儲けていく。

そんなスタイルをもう一回東京でやってこうかと思ってます。

また店だします。そのときは夜露死苦です。

ブログではあんまり今閉店はおおっぴらにはできませんのでコミュにエントリさせてもらいました。


ではまた、お会いできる日まで。
常連の皆様またいつかあいましょう!

ちなみにラストの20日、日曜日は夕方から21時の閉店までお店にいますので、お立ち寄りいただければ感激です。



こんにちは。アーカム閉店の噂を聞きつけてやってきました。本当に残念です。
王子公園界隈の中学校に入学したての頃、かえりみち、
駅のすぐ隣のアーカムに初めて足を踏み入れたのは5年前のことで、あまり覚えていませんが、
そこは私にとって全く新しい世界でした。
色んなマンガがいっぱいあって、真面目な文庫本とかもあって、いつも良く分かんないBGMがかかっていて、店員さんはみんなおしゃれで・・。

友達がそのおしゃれな店員さんに、「聖☆おにいさん」を取り寄せてもらおうと、その表記を口頭で説明するのに苦心しているのを苦笑いで見守ったり、
暗くなるまで長居して、1000円ごとのポイントを貯めるために一回の会計をできるだけ1000円の倍数に近づけようとしたり、(そこで真面目な文庫本を買ったりする。)
高校を卒業してからも、みんなでアーカムに行って、近くのロイヤルホストでマンガを読んだりして・・
アーカムは私たちの青春でした。
またどこかで、アーカムのような本屋さんに出会えたら・・と思いながら、私は明日、BOOK1stのバイトの面接に行ってきます。
本当にありがとうございました。
わーこんなトピックがたってたんですね。

わたしが王子店に入って半年後に閉店って、
あるイミ貴重な時期にたちあえた と思っております笑

とってもモラトリアムで自由なお店でしたね。
ハイテンションなサービス過剰が多いなか
ああいうフンイキのお店はそんのそこらじゃないかと思います笑
わたしも遅ばせながらありがとうございました。
ね、結構コメントもらってうれしいよね?ちゃこさん。

さあて、東京での準備もできて来年から株式会社28号として、王子店のようなお店に今の町の本屋さんを変えていこうと思います。よろしくです。
本当にお世話になりました。本当にアーカムありがとう!


自転車で20分ぐらいの場所に7年ほどまえに住んでいたんですが、アーカムの思い出は何年経っても色褪せていません。 
アーカムで買ったCDを、早速ウォークマンで聞きながらの帰り道も。 
帰ってからアーカムで買った本を読んでたら夜更かしして翌日の仕事に支障をきたして日々も。
財布はポイントカードのせいで膨らんでくのも。

全部幸せな思い出です。全部嬉しい思い出です。

でも、ずっとずっと、復活は待ち続けていますね。 

本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ARCAM BOOKS 更新情報

ARCAM BOOKSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング