ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱり沢田聖子!コミュの聖子ファンになった理由

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、どのような理由でファンになられたのでしょうか?
聖子さんのコンサートに行った人ならわかると思うのですが、ファン層って濃い人がとても多いですよね(^_^;。

それもファン歴が25年なんて人ばかり・・・。

それだけ息が長く、ファンの心を離さないのが聖子さんの魅力だと思うのです。

ちなみに私はイルカからの転身組です。

当時、ヤンタンの火曜日をイルカさんが担当していて、それが面白くて、曲を聴くようになってファンになったんですけど、
大ヒットした曲はみんな、正やんの曲ばかりだなーと思っていたところに、若くてカワイイ女の子が妹分として登場してきました。自分で曲も作るし、それが皆、名曲揃い。
SHOKOLIVEの「風と少年」のイントロを聞いてファンになりました。

聖子さんのアルバムにはほとんどはずれがありません。
シングルカットされた曲以外はロクな曲が無い他のアーティストとは違うという事をファンの方は理解しているのだと思います。

皆さんのファンになられたきっかけ等エビソードを教えて下さい。

コメント(75)

初めましてー!

いやぁ、コメント見てきましたが、やっぱりファン歴が長い先輩方が多くて頭が下がる思いです。

私のきっかけは、『赤ずきんチャチャ』ですね。¨笑顔が好きだから¨その歌声にハマりCD買いあさりました。

今でも大好きですねー。このコミュは素晴らしいですよぅ。仲間がいっぱいで(〃ω〃)ノ
トシさん、初めましてー!

赤ずきんチャチャ良いですよねー。
カラオケでも、たまに歌います。

アニメのテーマ曲でしたから、一般的には、それほどメジャーではない、聖子さんの事知るきっかけにもなったんじゃないかなーと思います。
<atog2 435さん
コメントありがとうございますぅ。

今後とも仲良くして下さいねっ♪

ちなみに完全にファンになったのは、キャンパススケッチを聴いた時ですね。素直にカワイイと思いましたから(笑)

聖子さん山形に来てくんないんですよねー。それが残念なんですよね。
トシさん:
こちらこそ、よろしくお願いします。

聖子ちゃん、かわいかったですよねー。

私はキャンパススケッチは後追いで聴きました。
だから、デビュー曲の頃は知らなかったですね〜。

聖子ちゃん、山形いかないんですかぁ。
確かに北海道はよく行ってるイメージありますけどね・・・。
MOGUTANさん、はじめまして。

シオン、ファンにとっても一番思い出深い曲ですよね。
コンサートでも、ほとんどといってよいほど歌いますし。

ヤマギワ電気って結構、聖子ちゃんがらみのイベントあるんですよね??

関西にずっといましたから、とてもうらやましく思ってました。

こちろこそ、よろしくお願いします。
<atog2 435さん

確かに北海道には、よく行ってるイメージありますよね( ´∀`)ノ


ん〜、オレっち仙台までが限界ですもん(´ε`;)



高校出てから仕事で一時期東京にいたので、日本青年館やら二子玉川などにも行ったんですけどね。今となっては懐かしいっすわ。


あぁっ、ライヴで『君は友達』聴きたいっすぅぅ!



( ̄□ ̄;) ここのトピ利用してこんなコメント書いてもよかったのでしょうか?(汗)
ワシも、イルカさんからの転身組です。
最初は、さだまさし。それからラジオの深夜番組を聴くようになって、イルカのオールナイトニッポン。いつしか、ミュージックフェアで聖子ちゃんが出てて。何かの拍子でズッポリはまっちゃって早26年。

なんかね。同年代で、同じようなことを感じていて、不安や心配を払拭してくれるような歌を、いつも出してくれるんですよ。多分、彼女自身も揺れ動きながら、自分を励ますような気持ちで作った歌だと思うと、スゴイ親近感沸いてねぇ。

一緒に、人生を歩いている同志(ホントはちょっと先輩なんだけど)。そして、10代の頃の夢を追い続ける仲間。

もう、聖子ちゃんの歌なしでは生きて行けません。
高校の時に5歳上の人から片想いされてて、シオンと呼ばれて大切にして愛してもらえましたハート大切な時間を二人で過ごした。別れたけど今でもずっと後悔ではなく、心の中で 聖子さんと共に生きてます。心の中で形を変えて いつも勇気づけてくれる。聖子さんの歌は私の人生にかかせませんわーい(嬉しい顔)頑張れる力になるよねるんるんずっと私の憧れですハート
私は、今年の青春のグラフィティコンサートがきっかけで、聖子さんにハマリ出したばかりの新参者ですわーい(嬉しい顔)
聖子さんは今年で二度目の出演で、去年も好印象を持ちましたが、今年が更に印象深かったのは、大雨の中でも最後まで歌って下さり、「いい経験になった」と前向きなコメントを残された聖子さんにプロ魂を見たからだと思いますぴかぴか(新しい)
そして、一曲一曲が心に響くような名曲だったこともあって、聖子さんの歌をもっと聞きたい!と思うようになりましたわーい(嬉しい顔)

私は過去の聖子さんを知りませんが、今の聖子さんも本当に魅力的な方だな〜と思いますexclamation ×2
皆様のあんな話やこんな話…、これからも楽しみに読ませていただいきますほっとした顔
小竹さん。

ワシも、青春のグラフィティコンサート、行きましたハート達(複数ハート)
モチロン聖子ちゃんが一番のお目当てでしたが、最後まで頑張って楽しんできました。雨に打たれ、ギターのチューニングもメロメロになって弦も切れて、また観客の皆さんも手拍子で応援してくれて、なんかじぃんと来てしまいましたね。

昔の聖子ちゃんのアルバムでは、ワシは「卒業」と「See You Again」が特に好きです。今となってはなかなか手に入れるのは難しいかも知れませんが、機会があったら聞いてみて下さい。
キタキツネ110様、改めましてはじめましてわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございますexclamation ×2

青春グラフィティコンサートに行かれてたんですね電球 ホント、あの大雨に打たれながらも前向きな聖子さんは素敵でしたぴかぴか(新しい)
そして、聖子さんを見守る坪井さんも素敵でしたハート達(複数ハート)
この日を境に、私はこのお二人を応援していきたいと思ったのですexclamation

ご紹介いただいた2アルバムも早速ネットで探しましたよ指でOK
私にとってはこれからの曲も今までの曲も新曲なので、たくさんの曲達に出会うのが楽しみですムード
これからもいろいろ教えて下さいm(__)m
あわわあせあせ(飛び散る汗)
キタキツネ1100様でしたexclamation
大変失礼致しました、ゴメンナサイです(^人^)
うひゃっ。

トピ主題から外れますが、今度の30周年記念コンサートの自由席、整理番号が一桁です。開場時刻まで、行けるか?

ファンクラブの会報に、お便りが掲載されてしまいました。晩酌で酔っ払った勢いで送ったEメールなので、恥ずかしい位文章がとっ散らかってて、穴があったら入りたいかも。

ファンになってから長く経ちましたが、ここまで身近に感じたのは初めてです。中々Leaf Resort Tourにも行けず、自分自身、ホントに「聖子ちゃんのファンです」って胸張って言えるか自信無かったのですが、なんかふっ切れました。

23日のコンサート、楽しみです!(^^)!。
中学生の時、友達に薦められて聞いたのが、アルバム『少女期』でした。
それ以来、付かず離れずのお付き合いになります。

当時見た、アルバム『卒業』のジャケ写の可愛らしさは、今でも忘れられません。

「青春の光と影」のLPから入りました。

あとは、函館本線・小樽あたりで海を見ながらウォークマンで聴いて感動したり。
高校でつくった8ミリ映画のイントロに「走って下さい」を使ったり。

最近は、似た感じで、柴田淳さん・熊木杏里さんあたりもお気に入りです。
ちくたくさんと同様に、私もアルバム『少女期』から入りました。中学の時に、3歳上の兄に薦められたのが、きっかけでしたが、その『少女期』についていたミニ写真集にやられてしまいました。
その後に、青春ベストセラーズから出版されたフォト&エッセイ集の『少女期』には、聖子さんにサインをしてもらいました。

でも、高校時代から聴かなくなってしまって・・・。20年ちょっとぶりの出戻り組です。

よろしくお願いいたします。
皆さん,いろいろですね.
中には命を救われたかたも..

私のファンになったきっかけは NHK FM のニューミュージック特集で
ターニングポイントが取り上げられたのを聴いたことで,その後
現在に至るといった感じです.

当時は,FMエアチェックが大流行(?)していた時代で,
FM STATION なんていう雑誌もありました.
多くは処分してしまいましたが,記事のスクラップ,
コンサートチケットの半券などの一部が今でも残っています.

当時のコンサートチケットの半券には聖子さんの顔写真が
印刷されていて,捨てられずにスクラップにファイルしたようです.
復活させて欲しいですね..
ラジオのエアチェック、やってましたねぇ。いすず自動車提供「沢田聖子のさわやかジョッキー」、聞いてましたよ。当時のカセットテープも少し残っていますが、聞けるんかいな。

今はアフタヌーンパラダイスが地元でバリバリに受信できる環境なんですが、ミニコンポのタイマー録音(カセットテープです(^^ゞ)が失敗率8割以上です失恋

と思っていたら、この間の浜松でossyさんから教えて貰いました。MP3プレーヤー?の、ごく一部の機種にFMラジオをタイマー予約録音できる機種があるんです。「TS4GMP630」というモノで、在庫は少なくなっているようですので、早速ネット通販で手配しました。来週からは、ちゃんと聞けるかな。

ossyさん、何から何まで、有難うございました。
俺はさぁ、ファンになったのは最近だ。

学年でいうとちょっとだけ下。

いつまでもかわいい雰囲気の聖子ちゃんの「春」いくぜ指でOK
私は、出戻りしかけ。。。 の者です。
今は、別のアーティストのファンクラブ入ってますが、夕張でのイベントで
同じステージに、聖子さんがいた という事を知って、懐かしさのあまり
色々と聖子さんの事を検索して、このトピに辿り着きました。
ファンになったきっかけは、♪シオン を聴いてからです。
FMラジオだったと思います。 キャンパススケッチ という番組を
DJされてたのを、エアチェックして聴いていました。
その番組が終了する時期から、ラジオから聖子さんの歌が流れ無くなり
ファンを休止していました。
が、いろいろと活動されている事をしって、とても嬉しく思っています。
投稿サイトにも、沢山アップされていますね。今は、それを聴いて楽しんでいます。
聖子ちゃんを聴くようになったきっかけは、中学生の頃に聞いていた毎日放送MBSのヤングタウン火曜日にイルカさんと一緒に出ていたことですね。
初めて買ったのは少女期でした。
落葉の部屋の歌詞に出てくる武蔵野の散歩道に憧れてましたが、今はその武蔵野に住んでますわーい(嬉しい顔)
何か感慨深いものがあります涙

中学時代に 先輩が 卒業を聴いていて 自然にファンに なりました
元気をなくした 時に沢田聖子さんの曲が聴きたくなります
16歳の頃、先輩宅で「青春の光と影」を聴いて、非常に気になり、
18歳の春、大学の新入生歓迎ミニコンサートで歌声を聴いて、
本格的にのめりこみました。

2004年12月にインストアライブで久しぶりに歌声を聴いて、
ファン活動再開しました。

聖子さん、歳をとっても、キレイですよね。
思い返せば、アイドルって視点で(ハィ、来週のアフパラのテーマです。)。

桜田淳子、山口百恵、森昌子の時代は、歌とか女の人の魅力とか、全然わかんない子供だった。その後、ピンクレディーが出て来たけれど、そのミニスカートの意味も知らず。

その後位だったかなぁ、聖子ちゃんが出て来たのは。もう、バッチリはまりましたよ。

漢字一文字違いのせーこちゃんや、中森明菜ちゃんも、なんかイマイチ、合わなかった。大人びて、色々知ってる女の人って、想像もつかなかったもんなぁ。

堀ちえみちゃんとか石川秀美ちやんも結構好きだったけれど。シンガーソングライターって位置付けと、あんまり色っぽくないトコが逆にツボでしたね。俺にとっては、聖子ちゃん以上のアイドルは、いなかったような気がします。

アフパラでは「ハッハッハッ、」て大爆笑のハイテンションな聖子ちゃん。今時、あんなラジオをやってくれる人なんかいないよ。

ファンの俺達も頑張るからさ。一緒に、イィ感じで歳とっていこうよ。
タカオさん。

>> キタキツネ1100さん
> この文章、アフパラへのメールの参考にさせてもらいますね。

盗作は止めて下さい。
同学年だったし、アイドル松田聖子と一字違いだったこと。キャッチフレーズがイルカの妹だったこと。
1stアルバム坂道の少女を購入してハマった。
シオンと聖子さんをだぶらせてましたハート達(複数ハート)
それからですね。
「ヤングタウン」を聴いて、坂道の少女EP買って、シオンのEP買って…。最初は、この人が有名になって、テレビにバンバン出てくるよう、聖子ちゃんのレコード、ビデオを買いあさった。
青春の光と影のジャケットで当時はやっていたコットンのビックシャツで目に留まり、「君はいつもレモンスカッシュ 向かい合うのはいやだって 僕のとなりに腰かけてストローで・・・そのあとの歌詞がはまった。観察眼なのか本人なのか?
ラジオで「キャンパススケッチ」を聴いた瞬間にファンになりましたね。
もちろん、ファンとしての熱さは時期によって大きく子となります。離れたりまた熱心に聴いたりの繰り返しです。
2度目のガツーンは「ラストバケイション」でした。旅好きの自分としては、「学割がきくのはこれが最後の旅」のフレーズに打ちのめされたものです(笑)。横恋慕してたときの「ステディガール」にも「うーわー!」ってなりましたし、人間関係や進路など心がモヤモヤしてた時には「悲しむほど人生は知らない」に「その通りだな」と励まされ、「約束」を聴いたときには、あまりにもシチュエーションが酷似してて涙せずにはいられませんでした。幸い、その時の彼女と結婚できることになり、「一緒にくらそー」に心踊らせ、サラリーマンとして苦悩してたら「おやすみララバイ」なんて曲が発表されてしまうし。まさしく聖子さんの歌は私の人生にずっと寄り添って下さっていた、という感じです。
幸いにも「ボヘミアン」で衝動的に仕事をやめるなんて事態にはなりませんでしたが。

でも、一番の衝撃は、「息子からの伝言」です。フォークで反戦歌は少なくないはずですが、「反テロ歌」なんてきいたことがありません。唯一無二ではないにしろ、日本でそこそこ流通した反テロ歌はこれくらいではないでしょうか。しかも、歌詞がすさまじい。命の大切さを語るためとはいえ、信頼や情愛など、一般的に地位や名誉より大切とされるものすら、「無くしても取り戻せる」と言いきってしまう凄まじさ。こういう詞は聖子さんにしか書けないと思っています。

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱり沢田聖子! 更新情報

やっぱり沢田聖子!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング