ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメ車のいろはコミュのアーシング取付ポイントについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも参考にさせて頂いてます。

・・・・・もしこのトピが不適切でしたら削除して下さい。。。

95年C1500所有のMKと申します。
宜しくお願い致します。


気休めのつもりでアーシングをしようと、思いつきでアーシングケーブルを購入したのですが。。。(笑)

商品説明には、、、、


【取付け箇所について】
4本の電線がまとまった端は、バッテリーのアースまたは、バッテリーアースケーブルがボディーアースされている位置(バッテリー付近)。 ほかの各端は、●インテークマニホールド上、●オルタネータ付近、●トランスミッション(又はスタータモータ付近)、●ボディーアースの各々約Φ8mmボルトが付いているところに共締めします。


               ・・・・・とありまして、

オルタネーターとボディーアースはよくいわれるので分かるのですが、

『インマニ』と『トランスミッション』については一体どうやって取付したらいいのでしょうか。。。。??

・・・相変わらず無知ですいません。。。。

あと、ここに取り付けると劇的に(?)変化がある取付ポイントがあったら教えてください。

因みに商品内容は、、、、

【ケーブル長さ】
・?115cm、?145cm、?195cm、?195cmの4本の片端を束ねてあります。
・各端のターミナル部分はΦ8mm穴の丸端子です。
・アメ車のサイドターミナル式バッテリー用のバッテリーボルトが付属しています。

【仕様】
8sq(8ゲージ相当、外径6.5mm)、被服色クリアブルー、丸端子(金メッキ、Φ8mm穴)


以上です。

分かりやすい取付画像等がありましたらそちらもお願いしたいです。

宜しくお願い致します。

コメント(1)

はじめまして!97サバーバン乗りです。
私ゎお金ナイナイ人間なんで、いらなくなって会社に捨ててあったジャンプコードを加工して一本だけアーシングしたのですが、バッテリーのマイナスとエンジン向かって左側のオイルゲージをサポートしてる黒い板みたいなやつはずして、そこに付けました。
正しいかどうか判らないのですが、明らかにアイドリング時のばらつきが止まり、なめらかに回りだしました。

純正オーディオも低音の厚みが増し、高音もクリアーになってビックリしてます!

私の取り付け位置が正しいかどうかは微妙ですが、一本でも激変した愛車に満足してます。

アーシングに関してゎ私も興味ありますので、このトピを引き続き見ながら、他のトピも探してみたいと思ってます。

楽しいアメ車ライフをお過ごし下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメ車のいろは 更新情報

アメ車のいろはのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング