ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

未来創造堂コミュの第132回「G-SHOCK」08/10/24

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第132回(2008年10月24日23:00〜放送分)は、「腕時計の未来を切り拓いた男の物語」。
スタジオゲストはさとう珠緒、小島よしお。そのこだわりは・・・・

○特殊能力を持つヒト・小島よしお
ストップウォッチ、辞書を出し、これらを使うと、とっても“オッパッピ〜”な特殊能力を発揮するという。まず、ストップウォッチを手に取り、小島さんの体内時計はとても正確なので、「5秒は正確に当てられる!」ということで、「ぴったり5秒」に挑戦する。また、辞書の早引きをさせたら、芸人で1、2を争う速さ!?だという得意技も披露。もう一つ、とっておきの特殊能力は、自称“最強のフットボールキーパー”。スタジオにフットサルPKセットを用意し、PK対決をする。

○タコスに敏感なヒト・さとう珠緒
タコスに目がないという珠緒さん。かなり昔からタコスを食べ続けているとか。タコスとの出会いや美味しさを語ります。そこで、スタジオにはいろいろなタコスの皮やソース、具を用意。珠緒流タコスの食べ方を紹介し、みんなで試食する。

今夜のVTRは・・・
○腕時計の未来を切り拓いた男の物語
落としても壊れない腕時計、G-SHOCK。腕時計は壊れやすくて当然という、これまでの常識を覆すため、地道な検証をひたすら繰り返した一人の男が作り上げたこの時計。だが実はこのG-SHOCK、初めはまったく売れなかった。ヒットのきっかけを作ったのは、アメリカで行われた、ある過酷な検証だった。今夜は腕時計の未来を作った男の物語。
腕時計は19世紀後半、当初女性用のブレスレットとして生まれた。1970年には、世界初のデジタル腕時計が発売され、80年代になると日本でも各社がデジタル時計を発表。そのころ世の中は軽薄短小の時代。デジタル腕時計もいかに軽く、薄くするかを各メーカーが競い合っていた。そんな中、カシオでもデジタル腕時計の薄型化が行われていた。その開発メンバーの一人が今回の主人公、伊部菊雄だ。
1981年、伊部を小さな悲劇が襲う。落として粉々になったのは、入学式に父親からもらった記念の腕時計。腕時計は精密機械。壊れやすくて当然、壊れないように扱うものだ、というのが当然の常識だった。「もし壊れない腕時計を作ったら大ヒットするのではないだろうか」と、伊部の技術屋の意地が燃えた。
早速、伊部は会社の上層部にそのプランを持ち込んだが、提案は正に軽薄短小の時代の逆をいくもの。それでも、「落としても壊れない時計」の可能性を捨て切れなかった伊部は、それまでの薄型化の仕事の合間を縫って、たった一人で開発を始めた。試行錯誤を重ね、壊した腕時計の数200個あまり・・・。開発を始めて半年が経ったころ、伊部は研究所の隣りの公園であるものを目にする。ボールをついて遊ぶ子ども・・・。
伊部はひらめいた。もしボールのまん中に時計が中吊りになっていれば、衝撃は隙間の部分に吸収されて、時計には伝わらない。同じように、カバーとモジュールの間に隙間を作れば、そこで衝撃を吸収できるはずだ。早速伊部は試作品を作り、検証の衝撃実験をした。すると・・・時計は動いていた。
1983年、第1号機が発売されたが、時代に逆行したこの時計は、やはりまったく売れなかった。翌年、カシオのアメリカ支社が、アイスホッケーの選手がパック代わりにG-SHOCKをショットしても壊れない、というCFを作った。しかし、これに誇大広告の疑いがかかった。そして、アメリカのニュース番組が実際に検証することになった。スティックのスピードは、時速100?を超える。その衝撃は、高さ40メートルからの落下に匹敵するものだった。「本当に良いものなら、厳しい検証にも耐えられるはずだ」と、伊部はその検証の結果を待った・・・。

■出演者
木梨憲武
西尾由佳理(日本テレビアナウンサー)
ゲスト:さとう珠緒、小島よしお

コメント(4)

今回も面白かったですね晴れ

てか小島よしお、こだわり…なのかexclamation & question(笑)面白かったけどうまい!タコスも生地に色々あるんですねぇ目ヘー

G-SHOCK、一人だけでも諦めずに検証し続ける姿勢を見習いたいですねほっとした顔…てか誇大広告の疑いが掛かってビックリしたってことは…やっぱり少し大袈裟にCM作っちゃったんでしょうねわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

来週は食器洗い機の未来を切り開いた男電球電球
G-Shockの話(腕時計の未来を切り拓いた男の物語)を動画で見たいのですが、どなたか録画してある方はいませんか?
何らかの方法で共有してもらえると大変嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

未来創造堂 更新情報

未来創造堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング